とうきょうがくげい

東京学芸大学

国立大学 東京都

一般選抜対策レポート

2024年度

東京学芸大教育学部学校教育教員養成学科

MS 先輩のレポート

先輩プロフィール

得意科目

  • 英語
  • 日本史

苦手科目

  • 数学
  • 国語

部活動

ソフトテニス部、音楽部

英語の民間資格・検定

英検2級

閉じる

受験科目と結果

共通テスト合計得点

743点(配点900)

2次試験の受験科目

  • 日本史
  • 小論文

苦戦した科目の問題

共通テストの数学。どの単元か苦手ということではなく、全般に苦手だったので、基礎の問題でいかにおとさないかが私の場合重要でした。

閉じる

オススメの試験対策・後悔していること

「やっておいてよかった!!」対策

日本史の模試で分からなかったところを付箋に書き出す

全てにまとめノートを作ると時間がかかってしまいますが、間違えたところだけならそこまで時間もかかりませんし、まとめるにあたって一度資料集や教科書も見ることで、頭が整理されます。そして、当日のお守りにもなりました。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

数学の苦手は2年の夏に潰しておくべきだった

2年生の夏は文化祭と部活に明け暮れ、夏前の数学の苦手を放置してしまい、3年になっても苦手が放置されたままで、3年になってから苦手潰しをしました…基礎の確立、苦手潰しはもっと早くからやっておくべきでした。

役に立った教材・サービス

合格への100題,添削課題

活用ポイント

『添削課題』。日本史の記述問題は自分で添削することが難しく、添削をしてもらうことで、自分では気がつけない間違いに気がつくことができました。また、赤ペン先生は間違えた点を元に、ポイントをまとめてくださっていたので、返却された添削課題を見直すのも非常によい勉強になっていました。

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

教育学部のみの単科大学であり、教員になりたいと考えている仲間が多くいる大学だったからです。そのような教員になりたいと考えている仲間と高め合いながら、自分の将来の夢である教員になるための勉強をすることができると考えました。また、緑が豊かなキャンパスに小さな子どもたちも多く遊びに来ていたり、子供と関わるサークルが多く存在したりと、常に子供が近くにいて、触れ合える環境で大学生活を過ごしたいと考えたからです。

閉じる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ