下関市立大学/入試
受験アドバイス
★入試の特徴
1.経済学部では西日本で唯一、公立大学中期日程を実施。
2.試験会場は下関のほか、一般選抜 前期日程では大阪・広島・福岡に、公立大学中期日程では名古屋・大阪・広島・高松・福岡・鹿児島に設置。
3.一般選抜では大学入学共通テストの高得点科目を採用。
【入試日程(2023年度予定)】
■学校推薦型選抜【3学科志望制 ※地域推薦Aは除く】
◎全国推薦/出願書類・小論文(長文理解・図表理解)
◎地域推薦A/出願書類・面接・小論文(長文理解)
◎地域推薦B/出願書類・小論文(長文理解・図表理解)
【試験場(個別学力検査)】本学
※全国推薦および地域推薦Bにおいて、第3希望まで他学科を選択可能。
※地域推薦の対象者は、下関市および山陽小野田市に所在する高等学校等の生徒です。
■一般選抜 前期日程【3学科志望制】【入学試験成績優秀者入学金優遇制度】
◎A方式/4教科型 国英数+1教科型入試
・大学入学共通テスト4教科/[必須]国語・外国語・数学(1)、数学(2)の得点の高い1科目を採用、[選択]地理歴史・公民、または理科から得点の高い1科目を採用
・個別学力検査/小論文(長文理解)
【試験場(個別学力検査)】本学・大阪・広島・福岡
◎B方式/2~3教科型 得意科目活用型入試
・大学入学共通テスト2~3教科/[必須]外国語、[選択]国語、または数学、地理歴史・公民・理科から得点の高い2科目を採用
・個別学力検査/小論文(長文理解、図表理解)
【試験場(個別学力検査)】本学・大阪・広島・福岡
※A方式・B方式とも、大学入学共通テスト入試科目については、以下のメニューで確認してください。
※各学科の入学試験成績優秀者は入学金を半額免除します。
■一般選抜 公立大学中期日程【入学試験成績優秀者入学金優遇制度】
・大学入学共通テスト/入試科目については以下のメニューで確認してください
※「外国語(英語)」の配点比率:リーディング70%(140点)、リスニング30%(60点)。受験上の配慮によるリスニング免除者は筆記のみの得点を採用。
・個別学力検査/英語(筆記)
【試験場(個別学力検査)】本学・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・鹿児島
※各学科の入学試験成績優秀者は入学金を半額免除します。
●2023年度入試について今後変更等が生じる場合は、本学ホームページ等で随時公開します。
1.経済学部では西日本で唯一、公立大学中期日程を実施。
2.試験会場は下関のほか、一般選抜 前期日程では大阪・広島・福岡に、公立大学中期日程では名古屋・大阪・広島・高松・福岡・鹿児島に設置。
3.一般選抜では大学入学共通テストの高得点科目を採用。
【入試日程(2023年度予定)】
■学校推薦型選抜【3学科志望制 ※地域推薦Aは除く】
◎全国推薦/出願書類・小論文(長文理解・図表理解)
◎地域推薦A/出願書類・面接・小論文(長文理解)
◎地域推薦B/出願書類・小論文(長文理解・図表理解)
【試験場(個別学力検査)】本学
※全国推薦および地域推薦Bにおいて、第3希望まで他学科を選択可能。
※地域推薦の対象者は、下関市および山陽小野田市に所在する高等学校等の生徒です。
■一般選抜 前期日程【3学科志望制】【入学試験成績優秀者入学金優遇制度】
◎A方式/4教科型 国英数+1教科型入試
・大学入学共通テスト4教科/[必須]国語・外国語・数学(1)、数学(2)の得点の高い1科目を採用、[選択]地理歴史・公民、または理科から得点の高い1科目を採用
・個別学力検査/小論文(長文理解)
【試験場(個別学力検査)】本学・大阪・広島・福岡
◎B方式/2~3教科型 得意科目活用型入試
・大学入学共通テスト2~3教科/[必須]外国語、[選択]国語、または数学、地理歴史・公民・理科から得点の高い2科目を採用
・個別学力検査/小論文(長文理解、図表理解)
【試験場(個別学力検査)】本学・大阪・広島・福岡
※A方式・B方式とも、大学入学共通テスト入試科目については、以下のメニューで確認してください。
※各学科の入学試験成績優秀者は入学金を半額免除します。
■一般選抜 公立大学中期日程【入学試験成績優秀者入学金優遇制度】
・大学入学共通テスト/入試科目については以下のメニューで確認してください
※「外国語(英語)」の配点比率:リーディング70%(140点)、リスニング30%(60点)。受験上の配慮によるリスニング免除者は筆記のみの得点を採用。
・個別学力検査/英語(筆記)
【試験場(個別学力検査)】本学・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・鹿児島
※各学科の入学試験成績優秀者は入学金を半額免除します。
●2023年度入試について今後変更等が生じる場合は、本学ホームページ等で随時公開します。
閉じる
入試種別から入試科目・日程を調べる
学部学科から入試科目・日程を調べる
入試日程一覧を見る
経済学部
入試形式 | 出願 締切日 | 試験日 | 合格 発表日 | 入学手続 締切日 |
---|---|---|---|---|
一般選抜 | 経済学科 一般 前 A方式(2022年度入試情報) | |||
2022/1/24~ 2022/2/4 ネット | 2022/2/25 | 2022/3/6 | 2022/3/15 | |
経済学科 一般 前 B方式(2022年度入試情報) | ||||
2022/1/24~ 2022/2/4 ネット | 2022/2/25 | 2022/3/6 | 2022/3/15 | |
経済学科 一般 中(2022年度入試情報) | ||||
2022/1/24~ 2022/2/4 ネット | 2022/3/8 | 2022/3/21 | 2022/3/27 | |
国際商学科 一般 前 A方式(2022年度入試情報) | ||||
2022/1/24~ 2022/2/4 ネット | 2022/2/25 | 2022/3/6 | 2022/3/15 | |
国際商学科 一般 前 B方式(2022年度入試情報) | ||||
2022/1/24~ 2022/2/4 ネット | 2022/2/25 | 2022/3/6 | 2022/3/15 | |
国際商学科 一般 中(2022年度入試情報) | ||||
2022/1/24~ 2022/2/4 ネット | 2022/3/8 | 2022/3/21 | 2022/3/27 | |
公共マネジメント学科 一般 前 A方式(2022年度入試情報) | ||||
2022/1/24~ 2022/2/4 ネット | 2022/2/25 | 2022/3/6 | 2022/3/15 | |
公共マネジメント学科 一般 前 B方式(2022年度入試情報) | ||||
2022/1/24~ 2022/2/4 ネット | 2022/2/25 | 2022/3/6 | 2022/3/15 | |
公共マネジメント学科 一般 中(2022年度入試情報) | ||||
2022/1/24~ 2022/2/4 ネット | 2022/3/8 | 2022/3/21 | 2022/3/27 | |
学校推薦型選抜 | 経済学科 推薦 全国推薦(2022年度入試情報) | |||
2021/11/1~ 2021/11/9 ネット | 2021/11/20 | 2021/12/1 | 2021/12/15 | |
経済学科 推薦 地域推薦B(2022年度入試情報) | ||||
2021/11/1~ 2021/11/9 ネット | 2021/11/20 | 2021/12/1 | 2021/12/15 | |
国際商学科 推薦 全国推薦(2022年度入試情報) | ||||
2021/11/1~ 2021/11/9 ネット | 2021/11/20 | 2021/12/1 | 2021/12/15 | |
国際商学科 推薦 地域推薦B(2022年度入試情報) | ||||
2021/11/1~ 2021/11/9 ネット | 2021/11/20 | 2021/12/1 | 2021/12/15 | |
公共マネジメント学科 推薦 全国推薦(2022年度入試情報) | ||||
2021/11/1~ 2021/11/9 ネット | 2021/11/20 | 2021/12/1 | 2021/12/15 | |
公共マネジメント学科 推薦 地域推薦B(2022年度入試情報) | ||||
2021/11/1~ 2021/11/9 ネット | 2021/11/20 | 2021/12/1 | 2021/12/15 |
入試倍率・合格最低点・合格平均点一覧を見る
・この資料は、2021年7月までに弊社が収集した各大学公表の情報を元に作成しています。
・合格最低点・平均点が公表されている募集単位のみ掲載しています。
・合格最低点・平均点が学部単位までの公表の場合、学科単位に同じ数値が入っている場合があります。
・合格最低点欄、合格平均点欄のブランクは非公表、または、複数パターンがあることを示しています。
・満点は傾斜配点の点数を表示していますが、大学が合格最低点・平均点を素点で公表している場合は、素点表示としています。
・満点は点数化できない試験を実施している、もしくは大学入学共通テストの結果が第一段階選抜のみに使われる場合も、「0」にしています。
・大学入学共通テストの合格最低点欄、合格平均点欄の点数は第一段階選抜の点数として公表している大学も含みます。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学ホームページなどで詳細を確認してください。
・合格最低点・平均点が公表されている募集単位のみ掲載しています。
・合格最低点・平均点が学部単位までの公表の場合、学科単位に同じ数値が入っている場合があります。
・合格最低点欄、合格平均点欄のブランクは非公表、または、複数パターンがあることを示しています。
・満点は傾斜配点の点数を表示していますが、大学が合格最低点・平均点を素点で公表している場合は、素点表示としています。
・満点は点数化できない試験を実施している、もしくは大学入学共通テストの結果が第一段階選抜のみに使われる場合も、「0」にしています。
・大学入学共通テストの合格最低点欄、合格平均点欄の点数は第一段階選抜の点数として公表している大学も含みます。
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学ホームページなどで詳細を確認してください。
経済学部
入試倍率 | 共通テスト | 個別試験 | 総合 | 合格最低点・ 合格平均点・ 満点に関する 補足 表の見方 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集 人数 | 合格者 | 入試 倍率 | 合格 最低点 | 合格 平均点 | 満点 | 合格 最低点 | 合格 平均点 | 満点 | 合格 最低点 | 合格 平均点 | 満点 | |
経済学科 一般 前 A方式 | ||||||||||||
28人 | 42人 | 2.2倍 | - | - | 600 | - | - | 150 | 467 | 495 | 750 | |
経済学科 一般 前 B方式 | ||||||||||||
28人 | 48人 | 5.9倍 | - | - | 500 | - | - | 300 | 512 | 527.5 | 800 | |
経済学科 一般 中 | ||||||||||||
78人 | 201人 | 2.5倍 | - | - | 600 | - | - | 200 | 477 | 536.5 | 800 | |
経済学科 推薦 全国推薦 | ||||||||||||
28人 | 35人 | 2.1倍 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
経済学科 推薦 地域推薦B | ||||||||||||
29人 | 29人 | 1.2倍 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
国際商学科 一般 前 A方式 | ||||||||||||
28人 | 41人 | 4.3倍 | - | - | 600 | - | - | 150 | 474 | 496.9 | 750 | |
国際商学科 一般 前 B方式 | ||||||||||||
28人 | 49人 | 3.4倍 | - | - | 500 | - | - | 300 | 509 | 526.2 | 800 | |
国際商学科 一般 中 | ||||||||||||
78人 | 177人 | 2.3倍 | - | - | 600 | - | - | 200 | 507 | 562.2 | 800 | |
国際商学科 推薦 全国推薦 | ||||||||||||
28人 | 38人 | 1.7倍 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
国際商学科 推薦 地域推薦B | ||||||||||||
29人 | 30人 | 1.2倍 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
公共マネジメント学科 一般 前 A方式 | ||||||||||||
9人 | 14人 | 2.4倍 | - | - | 600 | - | - | 150 | 468 | 487.9 | 750 | |
公共マネジメント学科 一般 前 B方式 | ||||||||||||
9人 | 16人 | 4.1倍 | - | - | 500 | - | - | 300 | 515 | 540.4 | 800 | |
公共マネジメント学科 一般 中 | ||||||||||||
24人 | 49人 | 5.1倍 | - | - | 600 | - | - | 200 | 538 | 570.4 | 800 | |
公共マネジメント学科 推薦 全国推薦 | ||||||||||||
8人 | 11人 | 2.5倍 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | |
公共マネジメント学科 推薦 地域推薦B | ||||||||||||
8人 | 8人 | 2.0倍 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |