駿河台大学/就職・資格・進路
就職状況
2023年3月卒業生の主な就職先
法学部
国税専門官、法務教官、東京都羽村市役所、東京都日の出町役場、埼玉県所沢市役所、埼玉県狭山市役所、埼玉県日高市役所、神奈川県相模原市役所、福島県相馬市役所、大分県竹田市役所、警視庁(警察官)、埼玉県警(警察官)、千葉県警(警察官)、群馬県警(警察官)、長野県警(警察官)、岩手県警(警察官)、多野藤岡広域市町村圏振興整備組合(消防官)、社会保険労務士法人BIZサポート、第四北越銀行、いるま野農業、リコージャパン、堀川産業、綜合警備保障
経済経営学部
ピーエス三菱、積水ハウス、サイサン、システナ、サービス&セキュリティ、日立物流、コマツカスタマーサポート、大興電子通信、栗原医療器械店、ネットワンシステムズ、蔵王産業、マミーマート、トヨタモビリティ東京、コメリ、飯田産業、ハイランドリゾート、東急リゾーツ&ステイ、東京あおば農業、綜合警備保障、埼玉県飯能市役所
メディア情報学部
黒澤フィルムスタジオ、入間ケーブルテレビ、コメリ、AOI Pro.、ピラミッドフィルム ピースリー事業本部、TBSアクト、FUKUMIMI、フォーミュレーションI.T.S.、東京システムリサーチ、共同エンジニアリング、工房、アンノウンケース、シネマティックデイズ、日本レストランシステム、いつも、アンリミテッド、グラヴィタス、エクサインターナショナル、ティ・アイ・オー
スポーツ科学部
神奈川県警(警察官)、新潟県警(警察官)、伊藤園、幼児活動研究会、飯能信用金庫、東京ベイ信用金庫、石井スポーツ、ネッツトヨタ埼玉、セコム、フルヤ金属、カインズ、エイブル、三栄建築設計、セプター、小金井精機製作所、コジマ、ノジマ、サンドラッグ、旭製作所、ベネッセスタイルケア
心理学部
LITALICO、学研ココファン・ナーサリー、飯能信用金庫、青梅信用金庫、富山銀行、佐川急便、ヤオコー、チヨダ、中村オートパーツ、ヨドバシカメラ、ネッツトヨタ東都、コメリ、飯田産業、トヨタモビリティサービス、戸田中央メディカルケアグループ、ポピンズ、佑啓会、セコム、綜合警備保障、警視庁(警察官)
取得できる資格
さまざまな学生支援・制度を活用して資格取得をめざす
本学では、学生のスキルアップをサポートしていく実践的なプログラムを多数用意しています(公務員、宅建士、行政書士、簿記、販売士、ITパスポート試験など)。ほかにも教職課程(中学校・高等学校教諭)や資格課程(司書)も設置しており、実社会で活躍するためのさまざまなスキルを身に付けることが可能です。また、各学部で行われている4年間のゼミナール教育では、コミュニケーション能力や問題発見・解決能力などを養うことができます。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
法学部
法律学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
経済経営学部
経済経営学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
メディア情報学部
メディア情報学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
スポーツ科学部
スポーツ科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
心理学部
心理学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
キャリア支援
充実した環境で効率的な就職活動を実践
自分と社会を知り、将来を見つける!
本学では、学内と地域での学びによって、社会に出てから必要となる社会性やコミュニケーション能力、そして自分自身のキャリア設計を育てる取り組みを行っています。その取り組みの一つが、「地域とゼミによる総合的キャリア教育」です。
これは(1)少人数ゼミナールの中でのきめ細かい指導、(2)キャリア育成科目の中での自己分析や企業分析などの方法の修得・指導、(3)地域の中でのアウトキャンパス・スタディでコミュニケーション能力を育てる指導の“3つの柱”から成り立っています。
特に「アウトキャンパス・スタディ」(地域の教育力)の取り組みでは、教室を飛び出して実際に“まち”のさまざまな活動に参加し、いろいろな人と触れ合うことによって、社会性やコミュニケーション能力を高めます。また、地元企業での就業体験(インターンシップ)により、キャリアに対する考え方(働くとはどういうことか)を実践します。
就職指導
キャリアセンターでは学生一人ひとりに担当のキャリアアドバイザーがつき、就職適性検査、公務員試験の対策講座、学内企業セミナー、模擬面接など、さまざまな講座・就職支援行事を開催しています。本学独自のきめ細かな就職支援体制を確立しています。
学内で定期的に合同企業説明会を実施!
本学では、年間を通して定期的に大学に企業の採用担当者を招いて、合同企業説明会を開催しています。特に毎年2月頃に行う「就職活動フェスタ」は、学内の一部を貸し切る大規模な形式でイベントを実施。多くの3年次生が参加します。学内での合同企業説明会に参加することにより、毎年多くの学生が内定を獲得、または進路を決定しています。
このほかにも幅広い内容のガイダンスや講座を開講しており、この機会を積極的に活用することでスムーズに就職活動を進めることができるよう、大学としても全面的にサポートしていきます。