人間社会学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
福祉心理学科(25名)
人間スポーツ学科(230名)
スポーツ科学科(200名)
所在地
1~4年:埼玉
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●スポーツ留学
●広大な総合グラウンド(坂戸キャンパス)
●実習施設が充実(第2キャンパス)
福祉と心理の両面を学んだスペシャリストを養成します。また、最新トレーニング機器で競技力を向上し、健康維持管理法も学びます。多様なアプローチにより専門能力と総合的技術を身につけ、人が互いに支え合い豊かに生きていける社会を考えていきます。
【キャンパス】第2キャンパス
【学生数】1,762名(2020年10月1日現在)
【専任教員数】46名(2020年5月1日現在)
【大学院】臨床心理学研究科
福祉心理学科
講義・学問分野
福祉分野:地域福祉論、社会福祉調査論、相談援助演習 ほか
心理分野:臨床心理学、カウンセリング、心理学基礎実験 ほか
閉じる
人間スポーツ学科
講義・学問分野
スポーツ理論:スポーツ教育学、スポーツ栄養学、レクリエーション論 ほか
スポーツ実技:ダンス、水泳、野外実習 ほか
閉じる
スポーツ科学科
講義・学問分野
スポーツ理論:スポーツ技術・戦術論、メンタルトレーニング演習、スポーツ生理学実習 ほか
スポーツ実技:ゴルフ上級、柔道上級、野球上級 ほか
閉じる
学部の特色
スポーツ留学
アスリート学生を対象とした留学プログラムを展開しています。海外の荒波に揉まれ「人」としても「選手」としても成長できる【スポーツ留学】では、競技(サッカー・テニス)ごとに海外で技能の向上を目指します。
【グローバルスポーツ・プログラム】では、GTIネイティブ教員による少人数制授業で英語を学び、夏期または冬期休暇には短期留学(語学研修、スポーツトレーニング、アクティビティ)に参加して国際的視野を身につけます。
閉じる
広大な総合グラウンド(坂戸キャンパス)
東京ドーム4個分の敷地を持つ広大な坂戸キャンパスには、公式試合が組める野球場、サッカー場、陸上競技場、クロスカントリーコース、ゴルフ練習場(屋内/全天候型)など大学トップクラスの施設を備えています。豊かな自然にも恵まれた充実した環境の中で、学生が日々研鑽しています。
閉じる
実習施設が充実(第2キャンパス)
●福祉実習棟
最新の介護機器を配置した福祉実習室、学生の実習相談に対応する相談室などを備えています。
●スポーツ関連施設
トレーニングルームには最新の筋力トレーニングマシン、エアロバイクのほか、フリーウエイト器具、パワーラックなども完備。コアトレーニングにも対応できる幅広いマシンがラインナップされています。実習授業で使用されるほか、授業で使用していない時間は一般の学生も使用することができます。専門の資格を持ったトレーナーが常駐しており、アドバイスや指導を受けることも可能です。
その他、ウエイトリフティング場やテニスコート(デコターフ・人工芝)、幅跳び場や鉄棒などもあります。
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
学べること
福祉心理学科
福祉と心理の両面から「人間の幸せとは何か」を探究
高齢化・いじめ・差別など現代社会の問題を解決するには、福祉と心理の視点から人間と社会の関わりを探究する必要があります。これを車の両輪と考え、一つの学科で学べるカリキュラムを組み立てています。福祉の視点(他者との共生)・心理の視点(心のしくみ)の両方を学び、一人ひとりへの深い理解を持つスペシャリストとして実践的に活躍できる専門能力と総合的技術を養成します。
閉じる
人間スポーツ学科
健康で豊かな生活を送るための運動・スポーツ指導のエキスパートに
「生涯にわたる、健康で豊かな生活」という社会ニーズに応え、スポーツをより有効に活用するための科学的・専門的理論、指導・実践方法、プログラムの企画運営などを学びます。幅広い世代・レベルに対応できる運動・スポーツ指導のエキスパートを目指します。
閉じる
スポーツ科学科
次代のスポーツ界を飛躍させるアスリート、トレーナーを目指す
世界で勝負できるトップアスリートと、アスリートを支える指導者・トレーナーを育成します。身体・心理・栄養・技術・戦術などの幅広い視点から実践力の向上を図り、国際感覚を身につけたスポーツ競技のスペシャリストを育てます。
閉じる
問い合わせ先
【住所・電話番号】埼玉県川越市的場北1-13-1
入学センター
(049)232-1116
【URL】https://www.tiu.ac.jp/
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!