東京国際大学/言語コミュニケーション学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
英語コミュニケーション学科(210名)
所在地
1~4年:東京
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●少人数対話型授業
●「English PLAZA」
●多彩な留学プログラム
「グローバル社会を生き抜くツール」として求められる「英語力」を、東京国際大学ならではの少人数クラスで4年間しっかり学び、問題解決や情報発信が行えるレベルまで向上させていきます。また、言語の背景にある文化・歴史・文学などについての知識を身につけ、国際社会で自在にコミュニケーションを図ることのできるグローバル人材を目指します。
【キャンパス】
池袋キャンパス
【学生数】
819名(2023年5月1日現在)
【専任教員数】
21名(2023年5月1日現在)
※その他、GTI(Global Teaching Institute)の専任教員(ネイティブ)39名
【大学院】
国際関係学研究科
英語コミュニケーション学科
【講義・学問分野】
言語と文化:英語学概論、音声学、異文化コミュニケーション ほか
英語ビジネス:国際ビジネス論、国際秘書実務、観光ガイド実習 ほか
英語教育:英語視聴覚教育、児童心理学、第二言語習得研究 ほか
◎グローバルビジネスコース(特待生)
入学者・卒業者数
入学者数
231人- 女子生徒数
- 134人
- 男子生徒数
- 97人
- 地元出身学生数
- 74人
- 入学者総数
- 231人
卒業者数
196人- 就職者数
- 167人
- 進学者数
- 6人
学部の特色
少人数対話型授業
約50名の専任ネイティブ教員が所属する組織「GTI(Global Teaching Institute)」を編成。英語教授法の修士学位を取得している語学指導のスペシャリストたちが、すべての英語必修科目を担当します。授業時間はアメリカで広く実践されている、同じ教員による「1科目=65分×週3回」を基本として採用。レベルに応じたクラス分け、「1クラス=10名程度」という圧倒的少人数クラスでの対話型授業で、高い集中力を維持しながら効率よく学び、英語力を確実にアップさせます。
「English PLAZA」
明るく開放的な英語コミュニケーションスペース「English PLAZA」には専任のネイティブ教員が常駐。気軽に英会話が楽しめ、キャンパスにいながら留学気分が味わえます。また、留学前からネイティブの英語にふれることで英語への抵抗感を緩和させ、留学後も培った英語力を維持するだけでなく、さらに実践的なコミュニケーション力を身につけることができます。リスニング・ライティングなど目的に合わせた英語学習ができるコーナー、グループ学習ができるスペースなども設置されています。
多彩な留学プログラム
アメリカンスタディーズ・プログラム(ASP)は、名門ウィラメット大学(姉妹校)の一員として学生寮で生活しながら、約1年間にわたって学ぶプログラムです。オールイングリッシュの授業でリベラルアーツを学び、国際感覚を身につけ、徹底的に英語力を磨きます。授業以外でもスポーツやクラブ、ボランティア、地域との交流活動など、アメリカのキャンパスライフを楽しみながら、実践的なコミュニケーション力を体得。規程単位数を修得すると帰国後はそのまま上級年次へ進級し、4年間で卒業できます。
また、世界各国の約290大学と交流・提携し多彩な留学プログラムを展開しているので、個々の実力と目的に応じて留学期間や留学先を選択できます。
学べること
英語コミュニケーション学科
国際コミュニケーションの知識とスキルを磨き、グローバルにはばたく
ネイティブ教員による少人数対話型授業と、92ヵ国(地域)約1,400名の留学生とともに学ぶグローバルな環境で、問題解決や情報発信が行えるレベルまで英語力を向上させます。ITを活用した授業が多いので、英語環境におけるITリテラシーも高められます。
問い合わせ先
【住所・電話番号】
埼玉県川越市的場北1-13-1
入学センター
(049)232-1116