就職・資格
就職状況
主な就職先(2018年3月〜2020年3月卒業生)
国際コミュニケーション学部
昭和建設、埼和興産、コーセー、TOTOハイリビング、富士ソフト、東日本旅客鉄道、東京トヨタ自動車、コネクシオ(伊藤忠商事グループ)、サマンサジャパンリミテッド、ビックカメラ、ノジマ、ジンズ、ワコール、ケリングジャパンイヴ・サンローラン、サンドラック、スギ薬局、ミニミニ中央、ABC-MART、はるやま商事、明治機械、坂善商事、イトーヨーカ堂、オリンピック、マルエツ、エストロワ、アパホテル、東横イン、一般社団法人ボディセラピスト協会、すかいらーく、大江戸温泉グループ、埼玉県教員、コヤマドライビングスクール、社会福祉法人冨士見町福祉協議会、所沢市役所、警視庁、青森県警察、自衛官 ほか
閉じる
取得できる資格
教員免許や社会福祉主事任用資格など、さまざまな資格が取得できます
下記の資格のほかに、日本語教員等の資格取得が可能です。
閉じる
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
閉じる
国際コミュニケーション学部
国際コミュニケーション学科(2020年度情報)
中学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
キャリア支援
万全のサポートで希望進路が実現できる
各種の就職ガイダンスや、ゼミナールおよび就職部の教職員による個別指導(面接指導・履歴書指導等)を実施しています。これらにより、学生一人ひとりの得意分野や長所を把握し、企業とのマッチングを図っています。また、セミナーや学内での企業説明会も開催。保護者会を開き、保護者の方々との情報共有も行っています。毎年、1学年の学生総数の約4倍の求人が集まることも武蔵野学院大学の大きな強みです。
閉じる