とうと

東都大学

私立大学 埼玉県/千葉県/静岡県

東都大学/ヒューマンケア学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

看護学科(100名)

所在地

1~4年:埼玉

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●「臨地実習」で看護の実践力を身に付ける
●看護師プラスαの能力を修得できる
●相談しやすいサポート体制
【キャンパス】

深谷キャンパス

【学生数】

409名(2022年5月1日現在)

【専任教員数】

29名(2022年5月1日現在)

看護学科

【講義・学問分野】

看護学概論、こころの健康、ヒューマンケアと看護、基礎看護学実習I・II、小児看護学概論、小児看護学実習、成人看護学実習I・II、高齢者看護学実習I・II、地域母子保健、ヒューマンケア看護研究、ヒューマンケア総合演習、関係職種連携論 など

学部の特色

「臨地実習」で看護の実践力を身に付ける

医療機関などに出向いて実践的な臨床を学修する臨地実習は、4年間のカリキュラムで最も重要であり醍醐味でもあります。本学では、最新鋭の医療と設備の整った地域の病院や関連病院が全面的にバックアップ。充実した実習を経験できます。

看護師プラスαの能力を修得できる

地域の人たちの健康管理や病気の予防など、健やかな暮らしのために役立ちたいという思いや、出産に立ち会い、人の誕生に関わる全てのことについて管理・指導したいという思いを持つ学生に対し、本学では保健師のみならず助産師の道も開けています。保健師課程・助産師課程は入学後の成績などにより選抜します。

相談しやすいサポート体制

大学の授業についての理解、友達との人間関係、心身の健康管理など、学生生活を送るうえではさまざまな悩みが生じてきます。本学では新入生サポートプログラム、チューター制、オフィスアワー、学生カウンセリングなど、学生をしっかりバックアップする体制を整えています。

学べること

看護学科

恵まれた実習施設で、実践的な学びが可能

深谷赤十字病院をはじめ、周辺地域の医療機関、介護老人保健施設、保健所・保健センター、訪問看護ステーション、学校、企業など、学外臨地実習施設と密接な連携をとっています。そのため、入学後の早い段階から見学実習をはじめとした豊富な実習が可能。スペシャリストとして必要な技術を身に付けることができます。
本学の設立母体は、首都圏に総病床数4000床を超える病院のほか、介護老人保健施設などを擁しており、多くの医師や看護師が活躍しています。そのため、現場の生の声を聞くことができ、就職のチャンスも広がります。

【授業・講義】
ヒューマンケア概論

人間の命や尊厳に対する尊敬の念と高い倫理観に裏打ちされた医療ケアであるヒューマンケアとは何かを学ぶための導入科目です。将来、ヒューマンケアの実践者となる者としての基本的な考え方や姿勢を学びます。学修の到達目標としては、ヒューマンケアの概要を理解し説明できる、傾聴・理解の態度がとれる、生命の尊厳・対象を尊重した支援が考えられる、看護職役割を説明できる、自分なりのヒューマンケア観を概念化し表現できる、などです。

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ