じょうさいこくさい

城西国際大学

私立大学 千葉県/東京都

城西国際大学/就職先・資格・進路

就職状況

2024年3月卒業生の主な就職先

国際人文学部

日本板硝子関東販売、明治安田生命保険、ドン・キホーテ、ヒューリックホテルマネジメント、星野リゾート・マネジメント、空港ターミナルサービス、ANAケータリングサービス、日韓文化交流基金、上田市役所、千葉県警察、全日本空輸、ANA成田エアポートサービス、ANA中部空港、JALスカイ、スイスポートジャパン、オークラニッコーホテルマネジメント、JR東日本びゅうツーリズム&セールス、大和ハウス工業、イオンリテール、胎内市役所、公立中学校(茨城県)、千駄ヶ谷日本語学校 など

国際人文学部の情報を見る

国際人文学部の偏差値を見る

観光学部

パレスホテル、リゾートトラスト、森ビルホスピタリティコーポレーション、JR西日本、ANAエアポートサービス、JALグランドサービス、エイチ・アイ・エス、ニトリ、館山信用金庫、全国農業協同組合連合会群馬県本部 など

観光学部の情報を見る

観光学部の偏差値を見る

経営情報学部

清水建設、伊藤園、ファーストリテイリング、JR東日本、日本生命保険相互会社、住友金属鉱山、トランスコスモス、サンワコムシスエンジニアリング、ローソン、県警察(千葉県、長崎県、島根県)、地方銀行・信用金庫(京葉銀行、熊本銀行、阿波銀行、千葉信用金庫、朝日信用金庫)、教育公務員(東京都立特別支援学校、習志野市立公立中学校、いわき市公立小学校) など

経営情報学部の情報を見る

経営情報学部の偏差値を見る

メディア学部

WOWOWエンタテインメント、博報堂プロダクツ、エイベックス・マネジメント、宝塚舞台、サンミュージックブレーン、日本ステージ、中央社、NCS&A、イメージ、日テレ・テクニカル・リソーシズ、ABIKO創研、近宣、ちばテレビメディアネット、グッド・サンホールディングス など

メディア学部の情報を見る

メディア学部の偏差値を見る

薬学部

千葉県病院局、国際医療福祉大学成田病院、東京慈恵会医科大学附属病院、千葉ろうさい病院、鉄蕉会亀田総合病院、総合メディカル、クオール、アインホールディングス、ウエルシア薬局、マツモトキヨシ など

薬学部の情報を見る

薬学部の偏差値を見る

福祉総合学部

●福祉総合学科
愛光、ユーカリ福祉会、九十九里ホーム、生活クラブ、上尾中央医科グループ、戸田中央メディカルケアグループ、秋田県警察本部、千葉県船橋市役所、総合病院国保旭中央病院、東京都社会福祉事業団、千葉県身体障害者福祉事業団、千葉県福祉援護会 など
●理学療法学科
東京ベイ・浦安市川医療センター、さんむ医療センター、銚子市立病院、船橋総合病院、成田富里徳洲会病院、四街道徳洲会病院、柏厚生総合病院、津田沼中央総合病院、新松戸中央総合病院、北千葉整形外科 など

福祉総合学部の情報を見る

看護学部

東金九十九里地域医療センター東千葉メディカルセンター、東京都特別区保健師、日本医科大学千葉北総病院、国立成育医療研究センター、成田赤十字病院、横浜市立大学附属病院、総合病院国保旭中央病院、東京都立病院機構、虎の門病院、昭和大学附属病院 など

看護学部の情報を見る

取得できる資格

充実した支援体制により多様な資格が取得可能

各キャンパスで資格対策講座を実施

本学は「資格取得教育」に力を入れており、各種資格取得に対応した科目や、資格取得講座などを多数開講しています。資格取得を通して幅広い知識の習得はもちろん、資格取得のために努力し、限られた時間の中で成果を発揮する力は、社会に出てからも大いに役立ちます。
〈主な資格取得講座〉
TOEIC、日商簿記、販売士、ファイナンシャルプランナー、国内・総合旅行業務取扱管理者、A.F.T.色彩検定、就職試験対策講座、公務員試験対策講座、会計士・税理士基礎講座、航空関係企業受験講座 ほか

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

国際人文学部

国際文化学科(2025年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

国際交流学科(2025年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

国際人文学部の情報を見る

国際人文学部の偏差値を見る

経営情報学部

総合経営学科/千葉東金キャンパス(2025年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

経営情報学部の情報を見る

経営情報学部の偏差値を見る

薬学部

医療薬学科(2025年度情報)

取得できる資格 資格条件
薬剤師卒業で受験資格が得られる資格

薬学部の情報を見る

薬学部の偏差値を見る

進学状況

主な進学先

城西国際大学大学院

キャリア支援

早い段階での就職活動準備と資格取得・就職までの的確なサポート

キャリア形成・就職センターが実施している企業研究会

本学では、1年次からキャリア形成の動機づけに力を入れています。必修科目である基礎ゼミでは、進路選択について教員がアドバイスをしています。また、インターンシップや研修などで実社会に接する機会も多く、その体験を就職活動に生かすことができます。

基礎ゼミ・キャリア形成演習
基礎ゼミでは、有意義な学生生活を送れるように、ノートのとり方や所属学科での学び方など専門教育に備えた基礎教育を行います。キャリア形成演習では、資格取得の方法などをアドバイスします。

アドバイザー(担任制)制度
所属する学科の教員が、科目履修や進路選択の相談などのサポートをしています。担当教員は学生の履修状況や成績、出欠状況を把握しています。教員との心理的な距離が近いのも本学ならではの特徴です。

キャリア形成・就職センター
就職カウンセラーによる丁寧な就職指導で、学生一人ひとりの資格取得やキャリア形成をバックアップしています。また、資格取得対策講座や企業の人事担当者と本学学生との就職面談会の開催など、さまざまな就職支援を行っています。

本学独自の業界・企業研究会
本学では毎年、一般企業、薬学関連企業、病院、福祉関連施設など約120社が参加する大規模な企業研究会を開催しています。この面談会で内々定を獲得する学生も少なくありません。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ