うえくさがくえん

植草学園大学

私立大学 千葉県

植草学園大学/保健医療学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

リハビリテーション学科/理学療法学専攻(40名)
リハビリテーション学科/作業療法学専攻(40名)

所在地

1~4年:千葉

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

保健医療学部の偏差値を見る

プロフィール

●臨床現場で活躍できる理学療法士を養成する恵まれた教育環境
●インクルーシブ社会を実現する医療専門職に
●医療施設など臨床現場での実習に重きを置き体験的に学修

理学療法学専攻と作業療法学専攻の2専攻により、共生社会の担い手として、チーム医療および地域リハビリテーションに貢献できる、身体だけでなく心の痛みにも寄り添うことのできるあたたかい理学療法士、その人らしさを創造し支援する作業療法士を養成します。

【学生数】

234名(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

23名(2024年5月1日現在)

リハビリテーション学科/理学療法学専攻

【講義・学問分野】

エレメンタリーセミナー、理学療法学概論、運動療法学、解剖学、生理学、人体機能構造学演習、運動学、リハビリテーション研究法、リスク管理学、臨床実習 など

リハビリテーション学科/作業療法学専攻

【講義・学問分野】

作業学、生理学、解剖学、作業療法概論、音楽教育論、音楽理論 など

学部の特色

臨床現場で活躍できる理学療法士を養成する恵まれた教育環境

2名のクラス担任が4年間継続して学修を支援します。1~2年次は医療機関での短期実習、3~4年次で本格的な長期臨床実習を行うなど、早期から現場を体験することで卒業後の将来像をイメージできます。また、臨床実習前には模擬患者を相手に臨床場面 (OSCE) の練習を行うなど安心して実習に臨めます。実習施設はほとんどが千葉県内となっています。

インクルーシブ社会を実現する医療専門職に

従来のリハビリテーションのみならず、ロボットリハビリテーションなどの先端技術についても教育内容に取入れ、社会のニーズに応えます。さらに、困難のある人が社会の一員としてその人らしく生活できるよう支援する教育を重視。“身体だけでなく心の痛みにも寄り添うことのできるあたたかい理学療法士、作業療法士”として、インクルーシブ社会を実現するために、情熱をもって努力を惜しまない人材の育成をします。

医療施設など臨床現場での実習に重きを置き体験的に学修

理学療法学と作業療法学の両専攻とも、臨床現場での実習を重視したカリキュラムが特色です。さまざまな医療施設と提携して実施される臨床実習は、大学と臨床指導者の綿密な連携とともに行われ、理学療法・作業療法の実践的なスキルを身に付ける絶好の機会となっています。

学べること

リハビリテーション学科/理学療法学専攻

心身と心の痛みに寄り添える理学療法士に

理学療法士は身体のリハビリテーションを行う専門家です。動作に困難のある人が、社会の一員としてその人らしく生活できるように支援する教育を重視し、身体だけでなく心の痛みにも寄り添うことのできるあたたかい理学療法士の養成をめざします。

【授業・講義】
運動器系疾患理学療法学実習

運動器と呼ばれる身体運動に関わる器官に問題が生じると、運動機能障害や機能的制限が生じます。そうした障害の改善を目的とした理学療法を学びます。

リハビリテーション学科/作業療法学専攻

「その人らしさ」の実現を支援する作業療法士に

作業療法では、基本的な運動能力から社会の中に適応する能力まで、3つの能力(基本的動作・応用的動作・社会的適応)を維持・改善し、「その人らしい」生活の獲得を目標とします。従来の療法に加え、ロボットテクノロジー、音楽、おもちゃ、ダンス、園芸など、さまざまな先端的作業療法について学びます。

【授業・講義】
発達機能と作業療法治療学

運動機能や認知・精神機能に障害のある子どもにとって、望む活動や必要な活動ができるように、作業療法支援の知識と技術を学びます。

アドミッションポリシー

求める人物像

1.医療職をめざす者としてふさわしい品格、礼節、モラル、 思いやりを備えている人
2.生命や人間の健康に関心があり、保健医療の発展に貢献する意志がある人
3.人間の身体の動きの仕組み、その疾病や障害および治療方法に関心がある人
4.専門的教育を受けるにふさわしい基礎学力を備えている人
5.より高い知識・技術を習得するため、自主的・積極的に学ぶ意欲と情熱がある人
6.勉学・学修上の困難に直面したとき、それを乗り越えるための努力ができる人
7.自身の生活や健康の管理を行い、心身ともに健やかに学生生活を送ることができる人

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ