芝浦工業大学/就職・資格・進路
就職状況
2022年3月卒業生の就職実績
全学部
清水建設、三菱電機、東海旅客鉄道、本田技研工業、東京都特別区、SUBARU、東日本電信電話、キオクシア、東日本旅客鉄道、凸版印刷、NECソリューションイノベータ、スタンレー電気、戸田建設、キヤノンITソリューションズ、ソフトバンク、積水ハウス、ミネベアミツミ、長谷工コーポレーション、いすゞ自動車、三井住友建設、大成建設、大林組、奥村組、NECネッツエスアイ、日本総合研究所、三機工業、旭化成ホームズ、東京電力ホールディングス、トヨタ自動車、日本電気、エヌ・ティ・ティ・データ、スズキ、日本アイ・ビー・エム、鹿島建設、イビデン、五洋建設、日立システムズ、日本発条、ボッシュ、東急建設、住友電設、ヤフー、国土交通省、日立製作所、三菱自動車工業、キヤノン、大和ハウス工業、リコー、キヤノンマーケティングジャパン、村田製作所 など
取得できる資格

一級建築士試験 学校別合格者数ランキング第3位

一級建築士試験は、合格率が毎年10%程度と低く、難関の国家資格です。そのような状況の中、本学は、一級建築士試験の合格者数ランキングにおいて、2016年から7年連続、3位以上を獲得しています。
一級建築士の資格取得については、本学では現在2学科(建築学科、環境システム学科)で、国土交通大臣の指定する建築に関する科目を修めて卒業し、所定の実務経験を積むことにより受験資格が与えられます。
※建築技術教育普及センターWebサイトより作成
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
工学部
土木工学課程(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
測量士 | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
測量士補 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
システム理工学部
電子情報システム学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
機械制御システム学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
環境システム学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
一級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
二級建築士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
木造建築士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
生命科学科/生命科学コース(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
生命科学科/生命医工学コース(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
数理科学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
デザイン工学部
デザイン工学科/生産・プロダクトデザイン系(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
デザイン工学科/ロボティクス・情報デザイン系(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
建築学部
建築学科/先進的プロジェクトデザインコース(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
一級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
二級建築士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
木造建築士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
建築学科/空間・建築デザインコース(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
一級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
二級建築士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
木造建築士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
建築学科/都市・建築デザインコース(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
一級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
二級建築士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
木造建築士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
進学状況
進学にあたっての経済的支援
大学院に進学するにあたり、充実した奨学金制度が設定されています。さらに、国内外の学会などへの参加に対しても一定の支援を行っています。
〈奨学金制度〉
●修士課程進学奨励給付奨学金(Aタイプ:年額60万円、Bタイプ:年額30万円、Cタイプ:年額30万円、Dタイプ:年額10万円)
●グローバル理工系人材育成大学院給付奨学金(2年間給付30万円×2回)
●芝浦工業大学博士(後期)課程給付奨学金(A:年間学費などの相当額、B:年間学費などの半額相当額)
●芝浦工業大学博士(後期)課程 留学生給付奨学金(年間学費相当額)
キャリア支援
私立理工系大学でトップクラスの就職内定率
学部生全体の就職率は97.1%(2021年3月卒業生実績 ※就職者数÷就職希望者数)。
特筆すべきは東証一部・二部上場企業への就職率。学部卒業生で45.9%、大学院修了生で54.6%と各産業界のリーディングカンパニーに多くの卒業生が就職しています。また、学部と大学院を合計すると、72.7%の学生たちが大企業(従業員500人以上)へと就職しています。
これまでに約10万人もの卒業生が社会で活躍し、堅実なエンジニアとしての功績が認められ、高い評価を受けています。本学では、教職員のサポートに加え、さまざまな分野の企業や団体へ巣立った先輩たちのネットワークが、多方面から後輩たちを力強くバックアップします。