成城大学/最新情報一覧
最新情報一覧
2025/07/30夏休みの読書に「中高生のための読書のすすめ」
成城学園中学校高等学校の教員・生徒が、おすすめの本について紹介するコラムをnoteにて掲載しています。
中高生に読んでもらいたい本を自然科学、社会、文学などいろいろな分野から取り上げていますので、
夏休みの読書の参考にしてみてください。
https://note.com/seijo_university/m/m0bb18b6a36ed
2025/07/23大学の授業を知ろう!「授業カタログ」
学生による「授業改善アンケート」において高い評価を得た先生の授業を紹介している「授業カタログ」。
成城大学ではどのような授業が行われているのか、ちょっとのぞいてみてください。
https://www.seijo.ac.jp/about/approach/fd/course_catalogue/index.html
2025/07/16【学生の声】フィールドワークが深い理解につながる。
【学生インタビュー】
文芸学部 文化史学科3年(取材時)
小学生の頃から日本の歴史に関心を持っていました。
歴史学に加え、民俗学や文化人類学も学べる成城大学の文化史学科なら、教科書に載っていない歴史の裏側を知ることができそうだと感じ、本学科を選びました。
調査の対象地へ出かけるフィールドワークが多いという点も進学の後押しとなりました。・・・
つづきは成城ブリッジへ。
https://admission.seijo.ac.jp/feature/falit_anthropology2026
2025/07/09【学生の声】人の心をワクワクさせる イノベーションを!
【学生インタビュー】
社会イノベーション学部 心理社会学科 3年(取材時)
高校2年生の頃、学校行事関連の仕事と受験勉強で手一杯になってしまい、心身の調子を整える難しさを実感したことがあります。
心の状態が身体に影響を及ぼす経験をし、大学で心理学や人間科学を専攻したいという気持ちが高まりました。
同時に、好奇心が旺盛なので、さまざまな分野を幅広く学びたいという希望もありました。
本学科ではイノベーションに焦点を置き、心理学と社会学をはじめとする多様な学問分野から諸問題を解決するアプローチを考えていきます。
また、英語教育にも力を入れており、自分の学びを充実させるのにぴったりの環境だと思って進学しました。・・・
つづきは成城ブリッジへ。
https://admission.seijo.ac.jp/feature/fis_psychology2026
2025/07/02試験日が増えた!?学部別選抜をチェック
学部別選抜(A方式)では、2/4~2/7の4日間から、試験日を選んで受験できます。
選べる日程は学部により異なりますが、
2026年度入試から、文芸学部(国文学科除く)と法学部では4日間すべて試験を実施します。
試験日によって出題範囲や選択科目が違うので、得意をいかして受験できます。
また、試験日を選べるので、過密になりがちな受験期のスケジュールも調整しやすくなりますね。
【試験日を選ぶポイント】
(1)地理、ドイツ語、フランス語で受験するなら2月5日!
(2)2教科で受験するなら、社会イノベーション学部は2月4日、文芸学部は2月5日!
(3)募集定員が試験日によってかわるので注意!
詳しくは入試情報サイト「成城ブリッジ」をチェックしてください。
https://admission.seijo.ac.jp/
2025/06/25オープンキャンパスの予約は6月下旬から受付開始!
成城大学のオープンキャンパスは6月下旬から予約の受付を開始します。
今年から開催時間を延長し、夕方4時まで実施しています。
たっぷりと成城大学を体感してください。
https://admission.seijo.ac.jp/event/oc/2025
2025/06/18入学者選抜ガイドブック完成!
2026年度総合型選抜、一般選抜の日程や試験内容について紹介している「入学者選抜ガイドブック」を配布しています。成城大学入試情報サイト「成城ブリッジ」ではデジタルパンフでもご覧いただけます。
https://admission.seijo.ac.jp/aboutus/dp
2025/05/28全国8か所で開催!成城大学説明会
東京(北千住)、埼玉(大宮)、神奈川(横浜)、千葉(船橋)、静岡(静岡)、群馬(高崎)、茨城(水戸)、栃木(宇都宮)で大学説明会を実施します。
成城大学の特色や学びの紹介に加えて、在学生が語るリアルな大学生活について知ることができるイベントを全8会場で実施します。
ご来場いただいた方には成城大学オリジナルグッズもプレゼント!
学校の近くの会場へ放課後立ち寄ってみたり、ご自宅の近くの会場へ保護者の方と一緒に参加したり、ぜひご来場ください。
詳細は入試情報サイト「成城ブリッジ」をご覧ください。
https://admission.seijo.ac.jp/event/infosession2025
2025/05/212025年度オープンキャンパス情報
今年のオープンキャンパスは開催時間を延長して夕方4時まで開催します!
大学紹介、学部・学科説明、ミニ講義、キャンパスツアー、在学生イベントなど、成城大学をおもいっきり体感してください。
オープンキャンパス日程
7月20日(日)
8月2日(土)
8月3日(日)
全日とも10:00~16:00
予約は6月下旬より開始予定です。
詳細は入試情報サイト成城ブリッジをご覧ください。
https://admission.seijo.ac.jp/event/oc/2025
2025/05/14【相談会情報】リベラルアーツ5学園進学相談会
学習院大学、成蹊大学、成城大学、武蔵大学、甲南大学。
この5学園が、大学フェア・大学進学セミナーに一堂に集結。
教育内容や学生生活など、各大学の特色や魅力を手軽に知ることができるチャンスです。
ぜひ「リベラルアーツ5学園」のブース・講演会場へお越しください。
静岡会場 5月25日(日) ツインメッセ静岡
東京会場 6月15日(日) サンシャインシティ
福岡会場 8月30日(土) 福岡ファッションビル
詳細はウェブサイトをご覧ください。
https://www.liberal-arts5univ.jp/
2025/04/23英語外部検定試験のスコアが利用できる!
2026年度より大学入学共通テスト利用選抜(B方式)および国公立大学併願型大学入学共通テスト利用選抜(N方式)で英語外部検定試験のスコアが利用できるようになりました。
一発勝負の受験とは異なり、目標とする級やスコアに到達するまで年に何回も挑戦することができます。
※ 経済学部・文芸学部・社会イノベーション学部に限ります。
https://admission.seijo.ac.jp/newsystem2025
2025/04/16【注目】国公立大学併願型 大学入学共通テスト利用選抜
2026年度一般選抜に新しい方式を追加します。
「国公立大学併願型 大学入学共通テスト利用選抜(N方式)」は、
大学入学共通テストで指定の4教科もしくは4科目を受験していれば出願可能です。
【検定料がおトク!】
1出願あたりの検定料は5,000円。さらに本学の独自選抜(S方式・A方式)との併願で5,000円引きとなり、
実質無料で受験できます。
【併願制限なし!】
他の選抜方式も含めて併願の制限はありません。成城大学の全学科(11学科)に併願することも可能です。
【独自試験なし!】
大学入学共通テスト4教科・4科目の結果のみで合否を判定します。
【手続期間が長い!】
国公立大学の前期合格発表後の入学手続きが可能なので、国公立大学と併願しやすいです。
https://admission.seijo.ac.jp/newsystem2025