学部・学科
学べること
“対話”の少人数教育で、多様な世界で生きる知性と感性を磨く
コミュニケーション能力を強化する
全学部の学生が必修のゼミナールをはじめとした少人数の授業では、学生同士が発表や議論など「対話」をしながら学ぶため、現代社会で不可欠なコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力が強化されます。
多様化する社会、文化を理解する
データサイエンス科目など全学共通教育科目をはじめ、所属する学科の枠にとらわれず興味に合わせて学べる自由度の高いカリキュラムが特徴。多様化する社会で活躍できる広い視野や応用力が身に付きます。
グローバル社会に対応する国際感覚を培う
全学生が受講できる国際交流科目では英語のみで留学生とともに学ぶ授業も開講。また、海外インターンシップを実施し、「語学研修」と「就業体験」を同時に経験。「留学」とは一味違う体験を提供しています。
閉じる