せいじょう

成城大学

私立大学 東京都

成城大学/就職・資格・進路

就職状況

2022年3月卒業生の主な就職先

経済学科

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ、札幌テレビ放送、GMOアドパートナーズ、博報堂プロダクツ、三井不動産商業マネジメント、臨海、新生紙パルプ商事、マクニカ、菱電商事、朝日生命保険、イオンフィナンシャルサービス、ジェーシービー、第一生命保険、千葉銀行、東京海上日動あんしん生命保険、東京海上日動火災保険、東京信用保証協会、日本郵政、日本生命保険、みずほフィナンシャルグループ、三井住友海上火災保険、三井住友銀行、明治安田生命保険、伊藤忠テクノソリューションズ、関電工、日本ユニシス、富士通Japan、ミロク情報サービス、川崎市消防局、川崎市役所、高齢・障害・求職者雇用支援機構、社会保険診療報酬支払基金、千葉県庁、東京国税局、町田市役所、旭化成ホームズ、住友林業、大和ハウス工業、テルモ、三菱ふそうトラック・バス ほか

経営学科

ジャニーズ事務所、高見、帝国データバンク、文化学園、マクロミル、エノテカ、カッシーナ・イクスシー、キヤノンマーケティングジャパン、京王ストア、サミット、成城石井、デザインアーク、ニトリ、マクニカ、ユアサ商事、SMBC日興証券、神奈川銀行、芝信用金庫城南信用金庫、城北信用金庫、ソニー銀行、大同生命保険、千葉銀行、東京信用保証協会、長野県労働金庫、三井住友ファイナンス&リース、りそなホールディングス、大林組、JCOM、住友倉庫、東急コミュニティー、東日本旅客鉄道(JR東日本)、富士通Japanソリューションズ、市川市役所、東京都中小企業振興公社、東京中央農業協同組合(JA東京中央)、中野区役所、横浜市役所、和光市役所、キーエンス、JFE鋼板、住友林業、富士通ゼネラル ほか

国文学科

東京都教員、キャメル珈琲、成城石井、山善、芝信用金庫、中央労働金庫、明治安田生命保険、UUUM、綜合システムプロダクツ、日本通運、警視庁、東京国税局、日本年金機構、タカラスタンダード ほか

英文学科

四季(劇団四季)、帝京大学、東京都教員、星野リゾート、横浜市立大学、ビームス、ファンケル、ロエベジャパン、みずほ証券、川崎市消防局 ほか

芸術学科

JR東日本環境アクセス、東武トップツアーズ、東横イン、ヨウジヤマモト、埼玉縣信用金庫、みずほリース、エヌ・ティ・ティ・データ・フロンティア、日立ICTビジネスサービス、武蔵野文化事業団 ほか

文化史学科

東映アニメーション、サミット、ジャパネットホールディングス、大成ユーレック、東京メトロ都市開発、三井不動産リアルティ、いるま野農業協同組合(JAいるま野)、川崎市役所、八王子市役所、北海道農業協同組合中央会(JA北海道中央会)、ピックルスコーポレーション ほか

マスコミュニケーション学科

小学館集英社プロダクション、東京医科大学、USEN-NEXT HOLDINGS、野村證券、パーソルプロセス&テクノロジー、日立システムズ、宮内庁、極洋、パラマウントベッド ほか

ヨーロッパ文化学科

TOHOシネマズ、臨海、ロクシタンジャポン、第一生命保険、千葉銀行、農林中央金庫、三菱UFJ信託銀行、大成建設、三井不動産リアルティ、千葉県警察、京セラ、ロッテ ほか

法律学科

アクセンチュア、あずさ監査法人、ぎょうせい、共同通信社、自治医科大学、TMI総合法律事務所、長島・大野・常松法律事務所、三井不動産ビルマネジメント、リゾートトラスト、片岡物産、紀ノ國屋、クリスチャンディオール、シモジマ、成城石井、ファーストリテイリング、富士薬品、ミキモト、横浜冷凍、イオンフィナンシャルサービス、きらぼし銀行、埼玉縣信用金庫、城北信用金庫、千葉銀行、東京信用保証協会、日本カストディ銀行、三井住友海上火災保険、三井住友銀行、明治安田生命保険、りそなホールディングス、オービックビジネスコンサルタント、キヤノンITソリューションズ、積水ハウス、日本アイ・ビー・エム、三井不動産リアルティ、市川市役所、大田区役所、神奈川県警察、神奈川県庁、埼玉県警察、品川区役所、社会保険診療報酬支払基金、千葉県庁、東京国税局、東京消防庁、東京税関、特許庁、日本年金機構、広島国税局、キーエンス、スズキ、住友林業、スリーボンド、大和ハウス工業、日本アルコール産業、バッファロー、パナソニックホームズ、山崎製パン ほか

政策イノベーション学科

ADKホールディングス、京都アニメーション、パークハイアット東京、USEN-NEXT HOLDINGS、シャネル合同会社、ニトリ、ファーストリテイリング、三菱食品、あいおいニッセイ同和損害保険、セブン銀行、千葉銀行、チューリッヒ保険、日本生命保険、三井住友銀行、りそなホールディングス、鹿島建設、キヤノンITソリューションズ、日本アイ・ビー・エム、富士通Japan、楽天グループ、日本年金機構、浜松市役所、日野市役所、敷島製パン、ニチレイフーズ、日清紡ホールディングス、マルハニチロ ほか

心理社会学科

アイワ広告、アパホテル、伊藤忠人事総務サービス、星野リゾート・マネジメント、楽天野球団、キタムラ、マクニカ、三菱商事マシナリ、リコージャパン、あいおいニッセイ同和損害保険、岡三証券、かながわ信用金庫、湘南信用金庫、東京海上日動火災保険、芙蓉総合リース、みずほリース、エヌ・ティ・ティ・システム開発、NEXCOシステムズ、日立ハイシステム21、江戸川区役所、会計検査院、川崎市役所、警察庁、厚生労働省、札幌市役所、オカムラ、キリンホールディングス、三菱自動車工業、山崎製パン ほか

取得できる資格

合格実績の高い有名専門学校などとのコラボレーションにより、キャリア形成のための資格取得をサポートしてくれる

【資格講座】
〈日商簿記検定2級・3級講座〉
公認会計士、税理士、ファイナンシャル・プランナーなど、多くの国家試験の基礎となるこの資格は、3級レベルからスタートし、短期間で2級を狙える講義を展開しています。

〈宅地建物取引士講座〉
不動産業界だけでなく、金融業界などでも役立つ「宅建」を無理なく短期間で取得できるよう集中的に指導しています。

〈ファイナンシャル・プランニング技能検定2級・3級講座〉
資産運用や財産形成を総合的にアドバイスするための知識を学びます。さまざまな学生が挑戦できるよう、初歩から丁寧に指導します。

〈秘書技能検定準1級・2級講座〉
秘書に必要な業務知識だけでなく、一般知識、ビジネスマナーなど社会人としても有用な基礎知識を習得します。

〈行政書士講座〉
行政書士は官公庁に提出する書類の作成や提出手続きの代理を行う資格。憲法や民法、行政法など幅広い法律の知識や、業務にかかわる一般教養を身に付け、試験に対応できる実力を身に付けます。

〈ITパスポート講座〉
ITパスポートは、ITに関する基礎知識を備えている指標となる資格。社会人として一般的に求められる知識を実践的に身に付けていきます。

〈TOEIC(R) TEST対策講座〉
TOEIC(R)のスコアアップの目的のほか、より実践的で、ビジネスシーンでも役立つ英語力を養います。

〈MOS(Microsoft Office Specialist)Word・Excel・PowerPoint講座〉
実用的な能力を身に付け、ワード・エクセル・パワーポイントのスキルを客観的に証明できます。

※文芸学部ヨーロッパ文化学科では、所定の単位を修得すると、中学校教諭(ドイツ語・フランス語)一種免許、高等学校教諭(ドイツ語・フランス語)一種免許の取得が可能です。

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

経済学部

経済学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

経営学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

文芸学部

国文学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

英文学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

芸術学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

文化史学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

マスコミュニケーション学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

ヨーロッパ文化学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

法学部

法律学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

社会イノベーション学部

政策イノベーション学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

心理社会学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

キャリア支援

一人ひとりの顔が見える少人数だからこそできる、「個」を大切にしたきめ細かなサポートを受けられる

インターンシップ説明会の様子

キャリアセンターにはキャリアカウンセラーの資格を持った職員が常駐。一人ひとりにきちんと向き合い、一緒に将来を考えていきます。そのため、学生との間に強い信頼感と安心感が生まれ、高い就職実績につながっています。
徹底した個別指導に加え、学生が自ら考え行動する力と未来社会に貢献する実践的能力を伸ばすための「就業力育成・認定プログラム」も実施。4年間を通した体系的なプログラムで、多様化する社会で活躍する力を養います。さらに学生有志が集まり、「キャリアサポーター」として活動。キャリア教育の魅力を学生目線で伝えています。
「語学研修」と「就業体験」を同時に経験できる海外インターンシップは学部・学年を問わず挑戦でき、グローバルな視野で将来を考える機会となっています。就職活動が本格化する3年次からは、より実践的なきめ細かい就職ガイダンスや各種セミナーを数多く開催。コロナ禍により急増したリモート面接のための機材なども提供し、時代の変化にあわせたサポートを行っています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ