とうきょうじょし

東京女子大学

私立大学 東京都

東京女子大学/大学トップ

ここに注目!

  • より自分らしく、自由であるための学び
  • 教学改革によりさらなる進化を遂げるリベラルアーツ教育
  • 入学から卒業後の生涯にわたるキャリアをサポート

大学の特色

より自分らしく、自由であるための学び

キリスト教の精神に基づくリベラルアーツ教育
1918年の開学以来、キリスト教の精神に基づく「リベラルアーツ教育」を掲げています。一人ひとりが自分らしく自由であるためには、社会が抱える問題に対峙(たいじ)して、誰とでも調和を図れる解決策を模索することが必要です。そうした難しい状況に向き合う人間力と自信を培い、行動へと移せる実行力を身に付けるカリキュラムを用意しています。

深める、広げるを両立し学際的に学ぶ
学部は、現代教養学部1学部。文理合わせて広い学問分野をカバーする学科・専攻が1つのキャンパスに集まり、所属する専攻を越えて、他専攻の領域についても学ぶことができる理想的な学習環境を整えています。専攻の学びと、他専攻の学問領域と全学共通カリキュラムの学びで、深い洞察力と的確な判断力を身に付けます。

教学改革によりさらなる進化を遂げるリベラルアーツ教育

めまぐるしく動き続ける現代社会では、どんな状況にも対応できるよう学びの根をしっかりと張り、新たな知を獲得し、行動につなげる、実践的な知的活動が求められています。本学では、創立以来百余年にわたって追求してきたリベラルアーツ教育を現代的に展開するため、教学改革を実施します。2025年度の全学的な学科再編に先立ち、2024年度から教学改革第一弾として「全学共通カリキュラムの大胆な改革」と「情報数理科学専攻の立ち上げ」「経営学分野の強化」を実施します。
全学共通カリキュラムの大胆な改革
〈学際的な学びを一層具現化した科目群「知のかけはし科目」の新設〉
専門の異なる学問領域の教員2名によるティーム・ティーチングを導入することにより、1つの授業の中で分野横断的な学修が可能となる科目です。文系・理系といった単純な枠組みだけでなく、さまざまな専門領域の壁を越えて、真に学際的な学びを現出します。
〈AI・データサイエンス教育の全学必修化〉
データサイエンスはすでに副専攻として導入していますが、2024年度よりAI・データサイエンス科目群として全学共通カリキュラムの中に位置付け、必修化します。全ての学生がデータサイエンスの知見を用いて、自分の専門領域をより客観的に分析できるようになります。
〈英語教育の全学的な強化〉
従来の4技能に加え、Presentationの能力を磨く授業を必修化します。1年次は、英語で学術論文を書くことを視野に入れつつ、Writing科目を強化し、2年次からは、アカデミックな文献で多用される語彙(Academic Word List)の習得と、自分の専門を英語で学ぶCBI(Content-Based Instruction)を導入します。
情報数理科学専攻の立ち上げ
情報科学、AI・データサイエンス、数理科学を横断的に学ぶ場を整えるべく、既存の2専攻「数学専攻」と「情報理学専攻」を統合し、新たに「情報数理科学専攻」を設置します。これにより、AI・データサイエンスを含む幅広い選択肢から卒業研究のテーマを学べるようになります。
経営学分野の強化
マーケティング分野、人的資源管理論および組織論の分野を専門とする実務経験の豊富な教員が経済学専攻に着任し、経営学分野を一層強化します。企業ビジネスや地域マネジメントに興味を持つ人を対象に、民間企業や行政、NPO・NGO、地域コミュニティといった組織の維持発展に必要な知識を修得することができます。

入学から卒業後の生涯にわたるキャリアをサポート~きめ細かな教育と多様なキャリア支援プログラム

社会人となる大きな転機に向けて、自分の生涯や将来の自分を豊かにイメージできるよう支援を行っています。
基礎力を養うリベラルアーツ教育
リベラルアーツ教育、少人数教育、PBL型授業などを通じて、キャリアを構築していくうえでの基礎となる、論理的思考力、的確な判断力、課題発見・解決力を養います。
多様なキャリア支援
キャリア・センターでは、年間を通じて150日を超えるキャリア支援プログラムを実施。各専攻の担当職員が活動状況を把握したうえで、一人ひとりを内定が出るまできめ細かく支援。充実した4年間を経て「自立」した卒業生はさまざまな分野で活躍しています。高い就職率だけでなく、内定先への満足度が高いのも本学の特徴です。
(内定先への満足度:5段階評価で4以上の学生が87.3%[2022年度実績])

教育環境

建学の精神が宿る美しいキャンパス

全学生が4年間過ごすキャンパスは人気の街、吉祥寺に近く、緑豊かで学習に最適な環境です。本館やステンドグラスが美しいチャペルをはじめ、歴史的建造物全7棟が文化庁登録有形文化財に登録されています。キャンパスは、学生と教員とが活発に交流し、共に学びを深められるよう設計されており、アカデミックでのびのびとした空気に包まれています。創立期から時を刻み続ける歴史的建造物を大切に守りながら、最先端の設備も積極的に導入して最良の教育環境を整えています。中でも図書館は「学習滞在型図書館」として特に学生の利用率が高い人気の施設です。意見交換をしながら学習ができる「コミュニケーション・オープンスペース」やゼミ発表などに利用できる「プレゼンテーションルーム」、学習の合間に息抜きができ飲食可能な「リフレッシュルーム」など、多様なニーズに応える空間を用意しています。また学習全般やレポート、論文作成の基本について相談できる「学習コンシェルジェ」、PCの使い方などを支援してくれる「システム・サポーター」など学生同士による協働サポート体制が整い、学生一人ひとりの学習に合った支援を行っています。

また、キャンパス内に1人部屋の楓寮と2人部屋の桜寮があります。バランスのとれた食事を平日の朝・夕に提供。共同キッチンで自炊することもできます。図書館などの学内施設がすぐ近くにあるのも魅力の一つです。また、キャンパス内は警備員が随時巡回しており、防犯面でも安心。各寮には寮監がいて、その助言のもと、学生たちが自主的に運営しています。先輩や仲間たちと共に暮らす寮生活では、学年や専攻を越えた絆が生まれ、協調性や自立心も育まれます。留学生を積極的に受け入れ、日常的な国際交流の場となっています。

学部

【2024年度予定】

特色が分かる!
現代教養学部

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

東京女子大学の偏差値 53~64

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納入金【2023年度入学者対象】

現代教養学部
国際英語学科/1,260,000円
※ほかに留学準備費(1年次後期40,000円、2年次前期20,000円)を加算。また、2年次後期に必修の海外研修(スタディ・アブロード)費用(900,000~3,000,000円)も別途必要となります。
※教育後援会費・学会費は別途必要となります。
国際英語学科以外の学科 /1,220,000円
※国際社会学科 コミュニティ構想専攻、心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻、数理科学科は、ほかに実習料(年額20,000円)を加算します。
※心理・コミュニケーション学科 心理学専攻は、ほかに実験実習料(年額25,000円)を加算します。
※教育後援会費・学会費は別途必要となります。

多くの学生をサポートする、充実した奨学金制度【2023年度入学者対象】

例年、奨学金希望者の約90%が奨学生として採用されており、奨学金の種類を選ばなければ、経済的サポートを必要とする方のほぼ全員に支給できる状況が続いています。

<奨学金制度>
●東京女子大学予約型給付奨学金
本学への進学を後押しするため、入学金相当額(200,000円)を100名に、入学後に支給するものです。一般選抜で本学を受験する予定の方が対象です。

●東京女子大学給付奨学金
学業成績優秀であり、かつ経済的に援助を必要とする学生に支給します。
支給額は、1年次:200,000円、2~4年次:400,000円です。

●安井てつ給付奨学金
東京女子大学給付奨学金に申請した2~4年次の中で、各学年の成績最上位の学生に、500,000円を支給します。

●「挑戦する知性」奨学金
知のかけはし入学試験合格者を対象とし、採用者には学納金(入学金・授業料ほか)相当額および桜寮入寮者には寮経費(入寮費・寮舎費・寮運営費)相当額を4年間支給します。在学生に対する家計急変時に対応する制度もあります。

●東京女子大学同窓会奨学金
人物・学業成績が優秀な者および経済的理由により学業継続が困難な事情にある者に、年間授業料相当額を4年間無利子で貸与します。

●東京女子大学国際交流奨学金
本学の留学制度により留学する場合、出願より学期ごとに奨学金が給付されます。

●新渡戸稲造国際奨学金
世界トップクラスの大学に1年間留学する、高い目的意識と学力・語学力を備えた学生に、留学先大学の授業料・渡航費・準備金の一部(上限6,000,000円)を支給します。

<緊急援助金、奨励金など>
●ラッシュ記念短期貸付金
緊急時のための貸付制度です。
●学生生活緊急援助金
学業を継続することが著しく困難な状況となった学部生をサポートします。
●奨励金など
個人やグループの研究に対する奨励金などの制度があります。「学生研究奨励費」「秋枝蕭子学生研究奨励金」など

留学

※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2023年)

昨年度または一昨年度の留学実績

【留学期間別の留学人数】
1か月未満 23人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満142人
6か月以上1年未満20人
1年以上0人

単位認定、奨学金

【単位認定プログラム数】6
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】141〜160人
【奨学金給付金額総額】4,500万円以上5,000万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。

国際英語学科 海外研修

【留学先】アメリカ・カリフォルニア州、アメリカ・ハワイ州、アメリカ・その他の州、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、アイルランド
【留学先海外大学、語学学校名】カリフォルニア大学サンタバーバラ校、カリフォルニア州立大学サンマルコス校、ハワイ大学ヒロ校、セント・メリーズ大学、サンノゼ州立大学、グリフィス大学、グラスゴー大学、ニューカッスル大学
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】3か月以上1年未満
【対象人数】約130人
【留学開始時期】2年次9月
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】GPA基準値
【問い合わせ先】
URL:https://www.twcu.ac.jp/main/academics/sas/english/major/index.html
部署:国際英語専攻 オフィス
電話番号:0353826352

協定校留学制度

【留学先】アメリカ・カリフォルニア州、アメリカ・その他の州、カナダ、中国、韓国、台湾、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、アイルランド
【留学先海外大学、語学学校名】誠信女子大学校、上海外国語大学、エジンバラ大学、リーズ大学、ダブリンシティ大学、ウーロンゴン大学、グリフィス大学、カリフォルニア州立大学フラトン校、カリフォルニア大学デービス校、アルバータ大学
【留学先での学習言語】英語、中国語、韓国語
【留学期間】3か月以上1年未満
【対象人数】出願先大学によって異なる
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】GPA基準値
【問い合わせ先】
URL:https://www.twcu.ac.jp/main/features/english/international/index.html
部署:国際交流センター
電話番号:0353826460

ケンブリッジ教養講座

【留学先】イギリス
【留学先海外大学、語学学校名】ケンブリッジ大学 ヒューズホール
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】30人
【留学開始時期】8月
【奨学金】ない
【単位認定】する
【応募資格】TOEFL iBT(65)、TOEFL PBT(500)、TOEIC(600)、TOEIC IP(600)、英検(準1級)、IELTS(5)、GPA基準値(2.5)
【問い合わせ先】
URL:https://www.twcu.ac.jp/main/features/english/international/study-abroad/summerseminar/cambridge.html
部署:国際交流センター
電話番号:0353826460

クラブ・サークル活動

本学の公認サークルは、学生自治会である学友会の下に置かれています。体育系15、文化系36のサークルが公認サークルとして活動に励んでいます。他大学との交流も盛んで、合同練習、交流試合も行われています。

体育会系クラブ

合気道部、剣道部、硬式庭球部、ソフトテニス部、バドミントン部、フィールドホッケー部、ラクロス部、バスケットボール部、バレーボール部、ワンダーフォーゲル部、エアロビクス&ヨーガサークルMarche Feline、競技ダンス部、舞踊空間コルトレーン、Jaggy Dance Club、Nina. A. Ballet

文化系クラブ

草月流華道研究会、裏千家茶道部 茶がまの会、表千家茶道会、表千家茶道部松風会、茶道研究会、書道部、長唄研究会、狂言研究会、日本舞踊研究会、生田流筝曲部、囲碁部、かるた部、劇団綺畸、英語会 Queens' Garden's Society、自由創作会Libra、東女瓦版編集部、TWCU Christian Fellowship、VERA室内アンサンブル、古典ギター愛好会、マンドリンクラブ、ハンドベルクワイヤFelice、東京女子大学クワイヤ、ムジカサクラ混声合唱団、コーロ・ソーノ合唱団、軽音楽研究会、Music-Society、写真部、洋画研究会、漫画研究会、みどりの会、ゆびっこ、Love&Actions、旅の会、Teck Teck、放送研究会、放送集団オケアノス

大学院・併設の大学

2つの研究科で専門的に学ぶ

●人間科学研究科/人間文化科学専攻(博士前期課程・博士後期課程)、人間社会科学専攻(博士前期課程)、生涯人間科学専攻(博士後期課程)
●理学研究科/数学専攻(博士前期課程・博士後期課程)

【学士・修士5年プログラム】
通常は6年間を要する学部・博士前期課程を通算5年間で修了できるプログラムです。

パンフ・願書

本学をよく知るために、「大学案内」の資料を取り寄せよう。大学案内には、学部・学科ごとの詳しいカリキュラム、在校生の体験談や、卒業生の社会での活躍、キャンパスライフなど知りたい情報が載っています!

教員数・学生総数

教員数

教授78人、准教授26人、講師10人

*2023年09月収集情報

学生総数

3763人

*2022年5月1日現在

新入生総数

973人

*2023年09月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
× 約38 約15 -

所在地・アクセス

本学キャンパス

●東京都杉並区善福寺2-6-1
JR中央・総武線「西荻窪」駅北口下車、徒歩12分。または「吉祥寺」駅北口行きバスで「東京女子大前」下車すぐ
JR中央・総武線/京王井の頭線「吉祥寺」駅北口から「西荻窪」駅行きまたは「上石神井」駅行きバスで「東京女子大前」下車すぐ
西武新宿線「上石神井」駅南口から「西荻窪」駅行きバスで「地蔵坂上」下車、徒歩5分または南口から「吉祥寺」駅行きバスで「東京女子大学前」下車すぐ

問い合わせ先

住所

〒167-8585
東京都杉並区善福寺2-6-1
広報課

電話番号

(03)5382-6476(直)

URL

https://www.twcu.ac.jp/

E-Mail

pr@office.twcu.ac.jp

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ