デジタルハリウッド大学/大学トップ
ここに注目!
- CGや映像、デザイン、プログラミングなど自由に融合して学ぶ
- デジタル業界で活躍するプロの教員陣から現場で使える知識を学ぶ
- 充実した英語カリキュラムと留学制度で、使える英語を学ぶ
大学の特色

アフターコロナの不確実な未来をデジタルクリエイティブの力で生き抜く力を身につける

●未来の社会を自分らしく生き抜く力を養えるカリキュラム
シンギュラリティ(技術的特異点)。科学者によれば、2029年にはたった1台のコンピュータの処理能力が人間の能力を上回り、2045年には全人類の能力を超えるといわれています。そして、2020年に起こった新型コロナウイルスによるパンデミック。かつてない変化を体験した私たちがこれからの社会で生き残っていくためには、「新しいものを生み出すためのクリエイティブ表現」と「デジタルを活用したコミュニケーション能力」を身に付けることが重要です。そのため、本学ではデジタルコンテンツ(3DCG、ゲーム・プログラミング、映像、グラフィック、Webデザイン、メディアアートなど)と企画・コミュニケーション(ビジネスプラン、マーケティング、広報PRなど)を幅広く横断して学び、さらに外国語の重点的な学習を通じて、未来を生き抜く力を身に付けます。また、教員陣は、映画監督やデザイナー、IT企業の経営者など業界の第一線で活躍するプロフェッショナル。現場で通用する最先端の技術、知識をリアルタイムに吸収することができ、在学中から業界との人脈を築くことも可能です。

大学発ベンチャー創出など起業が盛ん

本学の大学発ベンチャーの設立数は、経済産業省「2021年度大学発ベンチャー調査」の大学別大学発ベンチャー創出数という指標において、国内の全大学のなかで第12位、私立大学に限定すると第4位となっています。新たな表現やサービス、プロダクトを生み出す独自のカリキュラムに加え、卒業生の起業支援を目的としたインキュベート機関を設置し、出資による起業サポートやパートナー企業とのアライアンス推進を通じて、挑戦する学生を支援しています。

充実した英語プログラムや留学制度で、グローバル感覚を養う

●充実した英語プログラムで、世界で活躍できる人材をめざす
世の中のグローバル化が進む中、あらゆる業界で語学力が必要となっています。英語力に応じて、6段階のレベル別クラスで、SNSや映像など交えながら、ネイティブスピーカーの教員と楽しく英語を学習。世界で活躍できる人材教育に力を入れています。
●最大150万円までの授業料サポートなど、充実の留学制度
留学先の授業料を最大150万円までサポート(金額は留学先と期間により決定)。英語圏を中心とした協定校への留学を通じてグローバルな感覚が養えます。また、留学先での修得単位を認定する制度を設置しているので、休学せずに4年間で卒業することも可能。海外経験は企業からの評価も高く、就職活動でも強力な武器になります。
教育環境

教育研究・歴史文化の中心地「御茶ノ水」で過ごすキャンパスライフ

●駅直結で通学に便利な最新設備を備えたキャンパス
本学のキャンパスは「御茶ノ水ソラシティ」に設置されています。「新御茶ノ水」駅直結で、秋葉原からのアクセスもよく、通学に便利です。学内は全て無線LAN完備で、自由にインターネットへの接続が可能。大学からの連絡事項なども学生専用のホームページで通達するなど、最新のデジタル環境を整えています。
キャンパス内には、200名収容の大教室をはじめ、プロ仕様のソフトウェアがインストールされているPC教室、3Dプリンタやレーザーカッター等を備えたファブリケーション施設、書籍や雑誌、DVDなどの貸出が可能なメディアライブラリー(図書スペース)、学生の憩いと交流の場のカフェテリアなど、充実した学習環境を形成しています。

緑豊かな構内に、さまざまな設備を備えた八王子制作スタジオ

八王子制作スタジオは、屋内外の撮影や長期にわたるプロジェクトなど、大規模な課題制作に落ち着いて取り組むことができる環境が整い、体育館、運動場も完備しています。構内はゆったりとしたスペースのPCルームや、プロジェクトルームのほか、合宿に活用できる施設も備え、映像撮影や学生たちのスポーツ活動に利用されています。
学部
【2024年度予定】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
【2023年度入学者対象】
初年度納入金1,590,000円(入学金含む)
※初年度に限り、校友会費、学生教育研究災害傷害保険料などが必要です。
学費減免のスカラシップ制度・特待生制度
初年度授業料が全額免除、2年次以降は成績により半額免除されるスカラシップ制度、最大4年間の授業料が免除される特待生制度( 1種は授業料全額(最大4年間)、2種は授業料半額(最大4年間)、3種は授業料25%(最大4年間)、4種は授業料25%(初年度のみ)を免除)を設定。学費負担を軽減できます。
クラブ・サークル活動

音楽系、ダンス系からアウトドア系、CGや映像などの制作系まで、サークルは50以上。
体育会系クラブ
ダンスサークル、フットサルサークルなど
文化系クラブ
軽音サークル、CG制作サークルなど
大学院・併設の大学
社会に対する「変革」を起こす人材を
デジタルコンテンツ研究科デジタルコンテンツ専攻
日本初の株式会社立の専門職大学院として2004年に開学。超高度情報化社会においてデジタルコミュニケーションを駆使し、社会に変革を起こすリーダーを輩出すべく、SEAD(Science/Engineering/Art/Design)の4要素をバランス良く身につけ融合し、理論と実務を架橋する人材育成を行っています。新規事業プランニングとプロトタイピングなど、院生のアイデアの実装およびスタートアップ支援に注力しています。修了時には専門職修士「DCM(デジタルコンテンツマネジメント)修士」が授与されます。

パンフ・願書
学生総数
学生総数
1304人
*2022年5月現在
所在地・アクセス
本学キャンパス
●東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3階/4階
JR線「御茶ノ水」駅聖橋口改札より徒歩1分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅B2出口直通1分
東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅出口1から徒歩4分
JR線「秋葉原」駅より徒歩9分
都営地下鉄新宿線「小川町」駅より徒歩6分
問い合わせ先
住所
東京都千代田区神田駿河台4-6
御茶ノ水ソラシティ アカデミア3階/4階
デジタルハリウッド大学入試事務局
電話番号
【フリーダイヤル】0120-823-422
URL
デジタルハリウッド大学についてのよくある質問
入学後、すぐに自分の学びたい分野を決めるのですか?
途中から学ぶ分野を変更することも可能です。詳細はこちら
卒業後の進路はどんな業界や職種が多いですか?
映像やゲーム、IT業界をはじめ、さまざまな産業に進んでいます。詳細はこちら
どんな入試制度がありますか?
総合型選抜や一般選抜、学校推薦型選抜などがあります。詳細はこちら
寮などはありますか?
本学保有の学生寮はありませんが、本学指定の学生会館があり、希望者には紹介を行っています。詳細はこちら