あざぶ

麻布大学

私立大学 神奈川県

麻布大学/大学トップ

ここに注目!

  • 「地球共生系」人や動物の健康、生態系や環境をまもる学び!
  • 日本の獣医系大学最多の研究室と特色ある教育プログラム!
  • 直近5年間の獣医師国家試験合格者数、全国No.1!

大学の特色

学生の「やりたい」に応える研究室と教育プログラム

獣医系大学として最多となる研究室(大学全体として約70研究室)を設置。多くの研究室から自分のやりたいことを探し、実際に携われる教育・研究環境を整備しています。また、本学独自の教育プログラム「麻布出る杭プログラム」に参加することで、1年次後期から研究室に所属して本物の研究にチャレンジすることができると共に、大学院の早期履修も可能です。獣医学科、獣医保健看護学科、動物応用科学科、臨床検査技術学科、食品生命科学科、環境科学科の2学部6学科がそれぞれの分野で、人や動物、それらを取り囲む生態系や環境に関する諸問題を解決できる人材を育成します。

動物や自然環境にふれながら成長する

最寄り駅から徒歩4分のキャンパスには「動物医療センター(附属動物病院)」や「産業動物臨床センター(LAVEC)」があり、愛玩動物と産業動物それぞれの臨床経験を積むことができるほか、「動物飼育エリア」や「ドッグラン・ラウンジ」など、動物を身近に感じることのできる施設が充実しています。また、キャンパス外には野生動植物の調査や、地域と連携した獣害対策などを研究する「フィールドワークセンター」を有し、動物や自然環境にふれながら成長できる環境が整っています。

アドミッションポリシー

入学者受け入れの方針

獣医学部

獣医学部の理念・目的を達成するために、次のような資質を持つ人材を求めている。
(1)人や動物に対する思いやりの心を持ち、主体性をもって多様な人々と協働し、能動的に社会に貢献する意志を持っている人
(2)学習意欲が旺盛で、高等学校までの基礎学力、特に生物・化学を含む理科の学力が十分に備わっている人
(3)自ら課題を課し解決できる能力、考える力、判断する力、表現する力が備わっている人

生命・環境科学部

生命・環境科学部は、「生命科学及び環境科学の立場から、健全な生命を育むための教育研究を展開し、もって、人の健康の維持増進 や環境の安全・保全に関わる専門性の高い技術者や環境問題に対応できる人材を育成すること」を目的とする。
この目的が達成されるために、次のような資質を持つ人材を求めている。
(1)基礎学力を有し、生命科学及び環境科学の学びを通して、自ら課題を見出し、その課題解決のため必要とする知識・技術を習得し ようとする学習意欲を持ち、主体性をもって多様な人々と協働する意欲と積極性及び創造性を持っている人
(2)高度な専門知識をもって、能動的に社会に貢献することに強い意識を持っている人

教育環境

自然と生物とともに過ごすキャンパスで「いのち」の尊さを学ぶ

本学は、JR横浜線「矢部」駅から徒歩4分の地で2学部6学科の全学生が学ぶ、ワンキャンパスの大学。駅近ながら周囲は緑の多い静かな住宅地のため、集中して学修するのに適した環境です。
キャンパスには、高度な最新鋭の設備が揃った「産業動物臨床センター(LAVEC)」をはじめ、ライフサイエンスとその関連分野における総合的な研究を行う「生物科学総合研究所」や、国内の獣医学系大学の動物病院としてはトップクラスの規模を誇る「動物医療センター(附属動物病院)」などの教育・研究施設が充実しています。さらに、アニマルウェルフェアに配慮した「厩舎」や「牛舎」「豚舎」「小動物舎」などの「動物飼育エリア」では、実習や研究のために動物を飼育。学生は交代制で世話をすることで生き物とのふれあいを経験します。
季節が移ろう自然豊かなキャンパスで、「いのち」を身近に感じながら、「地球共生系」を形にするスペシャリストを育成しています。

「獣医師」「愛玩動物看護師」「臨床検査技師」の国家試験対策が充実

獣医学科は、直近5年間における獣医師国家試験合格者数が全国No.1*と高い実績を残しています。総合的なカリキュラムを履修した後、6年次後期の「総合獣医学」で学習の総まとめを行うことで基礎力や応用力の向上を図るほか、学生団体「獣医学科5・6年生会(国試対策委員会)」が自主的に活動を実施するなど、獣医学系の教員と学生が一丸となって合格に向けて取り組んだ成果です。
また、獣医保健看護学科では「総合動物看護学」、臨床検査技術学科では国家試験対策として、3年次から「総合臨床検査学」を開講するほか、eラーニングなども実施。各学科で国家試験直前まで全員合格をめざした対策を進めています。
*農林水産省による発表資料を基に算出。

学部

【2025年度入学者対象】

特色が分かる!
獣医学部
特色が分かる!
生命・環境科学部

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

麻布大学の偏差値 45~66

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納入金【2025年度入学者対象】

獣医学部
・獣医学科/2,569,740円
・獣医保健看護学科/1,666,660円
・動物応用科学科/1,816,660円

生命・環境科学部
・臨床検査技術学科/1,816,660円
・食品生命科学科/1,816,660円
・環境科学科/1,816,660円

学生生活を支援する充実の奨学金制度

本学独自の奨学金として、無利子貸与型の「麻布大学奨学金」「麻布大学父母会奨学金」があり、継続して修学を希望しながら、経済的な事情により修学が困難となった学生を支援しています。これらに加え、日本学生支援機構の「高等教育の修学支援新制度」を含め、各種奨学金が利用できます。

麻布大学の学費(初年度納入金)・奨学金を見る

留学

※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2024年)

昨年度または一昨年度の留学実績

単位認定、奨学金

【大学独自の奨学金】ある
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。

出る杭海外チャレンジプログラム

【留学先】自身の研究に沿った国を選んで行く
【留学先海外大学、語学学校名】北イリノイ大学
アリゾナ州立大学
【留学先での学習言語】英語
【対象人数】各学部から10人程度
【留学開始時期】随時
【奨学金】ある
【問い合わせ先】
URL:https://www.azabuderukui.info/

住環境

JR横浜線「矢部」駅から徒歩4分にあるワンキャンパスで、大小様々な動物と自然環境にふれながら学生生活を送ります。最寄り駅の「矢部」駅は閑静な住宅街にあるため、キャンパスは静かで学修に集中できる環境になっています。一方、ターミナル駅である「町田」駅へは電車で8分と、便利な立地でもあります。

クラブ・サークル活動

本学では、様々なクラブ・サークル活動が行われており、全国でも珍しい「馬術部」や「野鳥研究部」など、特色のあるクラブもあります。

体育会系クラブ

麻布大學應援團、空手道豪友会、剣道部、空手道部、ラグビー部、サッカー部、ボクシング部、準硬式野球部、合気道部、弓道部、馬術部、陸上競技部、硬式庭球部、探検部、男子ハンドボール部、柔道部

文化系クラブ

美術部、茶道部、野鳥研究部、軽音楽部、吹奏楽部、動物研究会、写真部、農村文化研究会

サークル

〈同好会〉
バレーボール同好会、バドミントン同好会、地球サークル環境村、A.T.Pjovial、ソフトボール同好会、ZERRIA、tier ~人と動物の関係を考える会~、英会話サークルESS、麻舞TRIBE、フォークソングサークル~Light's~、日本獣医学生協会(JAVS)、D.D.、♪Swing♪、Diving Team ~ZABUZABU~、Free Style、女子ハンドボール同好会、Choeur~クール~、あおねの森、テニスサークル スマッシュ、ミュゼット、馬活研究会、弦楽サークル sforzando
〈愛好会〉
A.T.C ぱぴんぽん、あざぶ科学教育クラブ、麻布大学eスポーツサークル、AZABU Wildlife Network、水泳 Quick

大学院・併設の大学

「地球共生系」を追究する麻布大学大学院

「獣医学部」と「生命・環境科学部」の学びをさらに発展させる麻布大学大学院に2つの研究科を設置。動物の生命科学、食糧生産、環境科学、バイオテクノロジー、先端医療など、「地球の未来」を支える先端科学を教育研究の対象としています。

〇 獣医学研究科
・獣医学専攻 博士課程
・動物応用科学専攻 博士前期過程(修士)・博士後期課程(博士)

〇 環境保健学研究科
・環境保健科学専攻 博士前期過程(修士)・博士後期課程(博士)

パンフ・願書

学部学科の学びや強み、研究室紹介、卒業生インタビュー、キャンパスライフ、就職状況、奨学金などの詳しい情報を掲載しています。

教員数・学生総数

教員数

教授31人、准教授21人、講師22人、助教6人

*2024年08月収集情報

学生総数

2423人

*2024年5月1日現在

新入生総数

627人

*2024年08月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
- - - - 約13 約27 -

所在地・アクセス

本学キャンパス

●神奈川県相模原市中央区淵野辺1-17-71
JR横浜線「矢部」駅下車、北口から徒歩4分

問い合わせ先

住所

〒252-5201
神奈川県相模原市中央区淵野辺1-17-71
入試広報・渉外課

電話番号

042-769-2032(直通)

URL

https://www.azabu-u.ac.jp/

E-Mail

nyushi@azabu-u.ac.jp

その他

【FAX】042-850-2505(専用)

麻布大学についてのよくある質問

獣医学科、獣医保健看護学科、動物応用科学科で学ぶ内容の違いを教えてください。

獣医学科では、獣医師として活躍するために必要な高い倫理観と最先端で高度な獣医療技術を身に付けます。詳細はこちら

過去の入試の傾向や小論文のテーマを教えてください。

過去の入試傾向を掲載している「過去問題集」をオープンキャンパスで配布しています。詳細はこちら

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ