長岡大学/大学トップ
ここに注目!
- 「資格取得奨励金制度」でめざせ上級資格!
- 「長岡大学米百俵奨学金(返還不要)」で学費も安心!
- 就職希望者全員が内定するまで全力サポート!
大学の特色
経済と経営の幅広い領域を学ぶことができる
経済学・経営学および関連分野の実務的知識をバランスよく学びます。経済学的・経営学的なモノの考え方をマスターすることで、問題解決能力やコミュニケーション能力を身に付け、地域社会に貢献できる自立した人材を育成します。経済経営学部 経済経営学科には5コースが設定されており、そのうち2コースを選択するダブルコース制で幅広い知識が得られます。
◆経済コース
◆経営コース
◆会計コース
◆マーケティングコース
◆情報コース

学ぶ内容・カリキュラムが魅力

●ゼミ活動で地域の課題に挑戦する“学生による地域活性化プログラム”
ゼミ活動の一環として、「新潟のフードビジネスにチャレンジ」「栃尾地区ブランディング事業」「キャンプ・アウトドアをキーワードにした地域活性化への取り組み」などさまざまなテーマで“学生による地域活性化プログラム”として実施しています。その中でも權ゼミナールでは、新潟県にある隠れた観光資源(十分杯やイベント、店舗)などを動画媒体によって紹介しました。これにより、新潟を知らない人は新潟県の魅力を知り、新潟に住んでいる人や新潟県への理解が深い人には「知らなかった」と思えるような魅力の再発見につながります。結果的に新潟県内の新たな観光スポットとして認知され、観光客を増加させることで新潟県内の人の流れをつくり、地域の発展に貢献していくことを目標としています。
アドミッションポリシー

アドミッションポリシー(受け入れ方針)

本学は、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)および教育課程編成の方針(カリキュラム・ポリシー)に定める教育を受けるために必要な、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人物を求めます。
1 高等学校までの履修内容のうち、国語を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身につけている人物
2 高等学校までの学校生活におけるグループ活動や委員会活動等で他者と協働して取り組んだ経験を持ち、その中での自分の役割と成果を分析して説明することができる人物
3 学習意欲旺盛で新しい課題に自ら挑戦できる人物
地域の課題解決に関心があり、大学で学ぶ知識や経験を地域社会で活かしたいという目的意識と、卒業後は地域をリードしたいという意欲を持つ人物を求める。

自己解決できるような人材育成

地域社会におけるさまざまな問題を自ら発見し、それらについて考え解決策を見つけ、地域社会に貢献することを望む方や、専門分野の知識を習得し、資格試験にチャレンジする意欲があり、その知識を生かして地域で活躍することを望む方の入学を希望します。
教育環境

対策講座などの資格取得に向けたサポートが充実

資格対策講座を数多く実施し、学生が万全の体制で資格試験に挑戦できるようにサポートします。さらなるスキルアップをめざす学生を支援するために、「資格取得奨励金制度」では資格の難易度により、合格した学生に受験料相当額~150,000円を支給します。
学部
【2025年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2024年)
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 0人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
クラブ・サークル活動

学友会やサークル活動が盛んです。複数のサークルに所属し、活動することができます。
体育会系クラブ
男子ソフトボール部、フットサル部、バスケットボール部、バドミントン部、バレーボール部、ヨーガ同好会、トレーニング同好会、野外同好会 など
文化系クラブ
茶道部、軽音楽部、写真部、麻雀部、TRPG部、長岡大学レオクラブ、簿記検定部、カードゲーム部、創作同好会、管楽器同好会、GAME同好会、マーケティング同好会 など
学友会
学友会執行部、悠久祭実行委員会

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授13人、准教授7人、講師17人
*2024年07月収集情報
学生総数
413人
*2024年5月1日現在
新入生総数
83人
*2024年07月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 留学制度 | |
---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 |
× | × | × |
単位互換 | |
---|---|
学内 | 学外 |
× | ○ |
大学院 | |
---|---|
修士 | 博士 |
× | × |
学生寮 | |
---|---|
男子 | 女子 |
× | × |
部活動・同好会 | ||
---|---|---|
文科系 | 体育会系 | 同好会 |
約13 | 約7 | - |
入試
長岡大学の一般選抜
試験実施数 | 3 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 1/5~3/16 |
試験日 | 2/1~3/20 |
合格発表日 | 2/10、2/27など、詳細は合格発表日ページを参照ください |
長岡大学の総合型選抜
試験実施数 | 3 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 9/8~2/18 |
試験日 | 9/27~3/1 |
合格発表日 | 11/1、1/16など、詳細は合格発表日ページを参照ください |
長岡大学の学校推薦型選抜
試験実施数 | 3 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 11/1~12/17 |
試験日 | 11/15~12/21 |
合格発表日 | 12/1、12/26 |
長岡大学の共通テスト
試験実施数 | 3 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 1/5~3/16 |
試験日 | 共通テスト |
合格発表日 | 2/10、2/27など、詳細は合格発表日ページを参照ください |
所在地・アクセス
本学キャンパス
●新潟県長岡市御山町80-8
JR「長岡」駅東口越後交通バス2番乗り場から「悠久山」行きに乗車、所要時間約14分。終点で下車、徒歩5分
問い合わせ先
住所
〒940-0828
新潟県長岡市御山町80-8
入学課
電話番号
【フリーダイヤル】0120-248-556
URL
https://www.nagaokauniv.ac.jp/
その他
【FAX】(0258)33-8792
長岡大学についてのよくある質問
学校推薦型選抜に出願したいのですが。
まず、在学している高校および中等教育学校(以下高校など)が本学の指定校であるかどうかを、高校などの進路担当または担任の先生に確認してください。詳細はこちら
大学独自の奨学金はありますか。
「長岡大学米百俵奨学金」があります。詳細はこちら