岐阜聖徳学園大学/経済情報学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
経済情報学科(180名)*申請中
所在地
1~4年:岐阜
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
経済情報学部の偏差値を見るプロフィール
●3つの分野からめざす進路に合わせて学びの重点を選ぶ
●これからの時代に求められるビジネスの力を身に付ける
●就職に役立つ資格を取得し希望の就職を実現する
自分の興味・関心、将来の進路に合わせて「経済」「経営」「情報」の3分野をビュッフェスタイルで履修できます。自由度の高い学びによって、自分の興味・関心、叶えたい夢、実社会への対応力を着実に身に付けていきます。
【キャンパス】
岐阜キャンパス
【学生数】
662人(2024年5月現在)
【専任教員数】
23人(2024年5月現在)
経済情報学科*申請中
【講義・学問分野】
経済財政事情、労働経済学、ファイナンス論、地域経済論、マクロ経済学、ミクロ経済学、行動経済学、ベンチャー企業論、簿記原理、会計学、マルチメディア、情報処理、ウェブプログラミング、データベース など
学部の特色

3つの分野からめざす進路に合わせて学びの重点を選ぶ

一人ひとりの興味や進路に合わせて学びを追究できる3つの履修モデルを導入しています。経済や金融を動かす「人間心理と経済を学ぶ」、企業活動と経済を考える「ビジネスを学ぶ」、情報化社会で活躍するための「情報技術の活用を学ぶ」を設定。モデルコースを組み合わせて履修し、将来の道を広げていくことができます。

これからの時代に求められるビジネスの力を身に付ける

本学部は地域に密着し、地域に貢献することをめざして地域の優良企業と産学連携を締結。広い視野を持つ学生の育成に努めています。また、企業経営者に講演していただき、最新の経済情勢を知ることで実利的な学びを実現しています。

就職に役立つ資格を取得し希望の就職を実現する

就職に役立つ資格の取得を支援。「高等学校教諭一種免許状(情報・商業)」の取得サポートも万全です。TOEICなど、一部の資格は卒業要件単位に認定されます。また、就職合宿(年2回)では、面接やグループディスカッション対策を中心に、効果的な自己表現方法を集中的にトレーニングします。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
経済情報学科

現場を舞台にしたプロジェクトで地域密着の経済を学ぶ
ビジネスの基礎である会計・IT・経営の知識とスキルを学んだうえで、これからのビジネスに欠かすことのできない「コミュニケーション能力」「企画力」「プレゼンテーション能力」「問題発見能力」などを身に付けます。また、実際に企業が直面している課題について、学生が解決策を考え、企業の方へ提案します。
【授業・講義】
社会情勢にも深く関係する「ミクロ経済学」
家計・企業・政府それぞれの経済活動を分析し、市場のメカニズムを考察します。経済学は、政策決定にも用いられるなど、社会で起こっている問題を解決するのに欠かせない学問。経済学の考え方を学ぶことで、身のまわりで起こる問題を解決する力も身に付きます。
問い合わせ先
【住所・電話番号】
岐阜市中鶉一丁目38番地(岐阜キャンパス)
入学広報課
058-278-0727(ダイヤルイン)
【URL】
経済情報学部の主な就職先
○企業/アイエイアイ、アーレスティ、あいおいニッセイ同和損害保険、アスコ、アピ、井高、インフォファーム、大垣ガス、大垣西濃信用金庫、岐阜信用金庫、岐阜トヨタ自動車、岐阜トヨペット …ほか
経済情報学部の就職・資格情報を見る