学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2024年度
-
静岡産業大経営学部経営学科
RK 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書(自己推薦書・自己PR書も含む)
基礎学力テスト
閉じる
面接とわたしの対策
「やっておいてよかった!!」対策
いろいろな先生と面接練習はするべき
人によって聞きたい部分がさまざまだと思うので、多くの先生と練習するのは大切
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
最後の質問が上手く説明できなかった
本番のとき、最後の質問で事前に考えていたことを話すことはできたが、それが面接官に上手く伝わらず、焦ってしまい、結局聞きたいことが聞けず、もっと別の表現を考えておけばよかったです。
役に立った教材・サービス
ゼロからわかる推薦入試,合格する面接シミュレーション,大学生の先輩体験談(WEB)
閉じる
小論文対策
役に立った教材・サービス
ゼロからわかる推薦入試,大学生の先輩体験談(WEB)
その他
「大学生の先輩体験談」では、合格された先輩の例がのっていることによって、ある程度の傾向や対策がとれ、情報収集という点で、とても役立ちました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
まず、地元のニュースを見て、何か私にも地元に役立てられることがないかなと思い、商店街を例に出して、その大学で学べることとからめて、地元地域を盛り上げていきたいと書きました。そして基本の経営分野を学び、さらにそれからデータサイエンス、金融など、幅広い分野を総合的に学ぶことによって、社会に出たときに役立てることができる、とまとめました。
よりよい志望理由書を書くには!
多くの先生に見て貰うことです。国語担当の先生だけでなく、他の先生にも見て貰うことによって、新たな気付きがあったりしたので、多くの先生に見て貰うことはいいと思います。ちなみに私の場合、5人もの先生に見ていただきました。
閉じる