聖隷クリストファー大学/社会福祉学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
社会福祉学科(60名)
所在地
1~4年:静岡
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
社会福祉学部の偏差値を見るプロフィール
●“実践力”のある社会福祉専門職者をめざせる「社会福祉学科 ソーシャルワークコース」
●マネジメントを学び、多職種と連携・協働できる介護職のリーダーをめざせる「社会福祉学科 介護福祉コース」
●多様化する社会で求められる心理支援に“強い”福祉専門職者を養成する「社会福祉学科 福祉心理コース」
社会福祉学科では、高齢者の介護問題や子どもの貧困、ひきこもりなど現代社会が抱える多種多様な問題を解決し得る幅広い知識を身に付け、「地域共生社会」を築くことのできる社会福祉専門職を育成します。また、2023年4月より、精神保健福祉士と公認心理師養成課程を有した福祉心理コースを開設。
【学生数】
208人(2023年5月1日現在)
【専任教員数】
13人(2023年5月1日現在)
【大学院】
社会福祉学研究科/
博士前期課程〔修士課程〕、博士後期課程
社会福祉学科
【講義・学問分野】
〇コース ソーシャルワークコース、介護福祉コース、福祉心理コース
※入学直後に選択。ただし、介護福祉コースへの変更は2・3年次にも可能。
※福祉心理コースは1年次の成績評価、面接により選考。
〇プログラム 保健医療ソーシャルワークプログラム、こども・スクールソーシャルワークプログラム、マネジメント/アクティブライフプログラム、自立支援・福祉工学プログラム、共生型生活支援プログラム
入学者・卒業者数
入学者数
55人- 女子生徒数
- 38人
- 男子生徒数
- 17人
- 地元出身学生数
- 45人
- 入学者総数
- 55人
卒業者数
100人- 就職者数
- 95人
- 進学者数
- 0人
学部の特色
“実践力”のある社会福祉専門職者をめざせる「社会福祉学科 ソーシャルワークコース」
人は誕生から老年期に至るライフステージにおいて、虐待、いじめ、不登校、ひきこもり、貧困、介護といったさまざまな困難に直面し、支援が必要な状況に陥る可能性があります。こうした困難に対処しつつ、その人と家族の生活や人生を支え、暮らしやすい社会をつくることができる社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士を養成します。大学周辺には、聖隷グループの障害者・高齢者施設など、20以上の医療・福祉施設があります。その環境を最大限に生かした、充実した学修環境のなかで学ぶことができます。
マネジメントを学び、多職種と連携・協働できる介護職のリーダーをめざせる「社会福祉学科 介護福祉コース」
本学の基本理念である「隣人愛」の精神と高い専門性を身に付け、人々に寄り添い、質の高い生活を送れる支援をするとともに、地域社会に貢献できる介護福祉士・社会福祉士を養成します。介護を要している人の可能性を引き出す自立支援に関する最新知識や、介護ロボットを用いた実践方法、さらには職場をマネジメントする方法まで学びます。障害者支援施設や事業所など、現場で活躍している方をお招きして、最新の現場事情や実践について触れる機会も設けています。
多様化する社会で求められる心理支援に“強い”福祉専門職者を養成する「社会福祉学科 福祉心理コース」
「福祉心理コース」では、多様化する社会の中で増えている心理支援が必要な場面や課題に対応できるよう、精神保健福祉士対応カリキュラムと公認心理師対応カリキュラムを兼ね備えています。精神保健福祉士として要支援者に対しての相談援助(ソーシャルワーク)の学びに加え、公認心理師課程の学びにより要支援者や家族への心理的理解の幅を広げ、支援のスキルを身につけることができます。大学卒業後は精神保健福祉士として就職、または公認心理師の資格取得をめざして大学院進学等の進路が見込めます。
※公認心理師の国家試験受験資格を取得するには、大学卒業後、大学院にて指定科目を修了するか、2年以上の実務経験が必要となります。
※1年次の成績評価や面接によって選考し、2年次より科目履修が始まります。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
社会福祉学科
将来像を明確にし、ソーシャルワーカー・介護福祉士としての学びを深める
介護や貧困、虐待など、さまざまな困難を抱える人々を支え、暮らしやすい地域共生社会をつくる社会福祉士や、こころに障害のある人を支援する精神保健福祉士、保健医療分野で活躍する医療ソーシャルワーカーなど、福祉と関わる多様な専門職者を養成しています。また2016年4月に、発達障害や不登校、ひきこもりの子どもや若者を支えるスクールソーシャルワーカーの養成課程を静岡県で初めて開設し、教育機関における社会福祉専門職として教育・研究活動をする人材を育てています。今日の児童・生徒を取り巻く学校・家庭・地域の現状を把握した上で、スクールソーシャルワークの国内外における発展過程、実践モデルなどについて学び、事例も取り入れ、実践的な理解を深めます。
【授業・講義】
ソーシャルワーカーに必要な実践力を高める「インターンシップ I」
大学周辺に多くの社会福祉関係の施設や事業所がある本学の教育環境の「強み」を最大限に生かした実習科目です。10月から12月下旬までの2か月半、毎週木曜、授業を終えた午後にそれぞれの実習先へ足を運び、利用者や職員の方々との交流を通して、現場で必要とされる「実践力について考える」学びを積み重ねます。実習を終えた翌日には、教員の指導のもと学内の授業で各自が自分の実習を丁寧に振り返り、翌週の実習に向けて準備を整えます。
アドミッションポリシー
求める学生像【社会福祉学科】
〇どのような力を発展・向上させるのか
建学の精神であるキリスト教精神による「生命の尊厳と隣人愛」に基づいた人間性を養い、地域の福祉と生活上の困難を抱える人々の自立を支援する高度な知識・技術と関係多職種と連携、協働して、その責務を果たすことができる実践力を兼ね備えた福祉専門職の育成をめざしています。そのために地域と支援を必要とする人々を深く理解し、対人関係を築く能力を養い、社会福祉の専門知識、技術を修得することを目標としています。
〇求める学生像
・人間が好きで、豊かな感性をもつ人
・人間社会に関心をもち、社会的不公正を問う人
・人と関わり、多くのことを吸収し、協働を大切にする人
・社会福祉、介護福祉を学び、この分野でリーダーとして活躍したいという強い意志と意欲をもつ人
〇大学入学までに身につけて欲しい教科・科目等
高等学校の各教科において、本学部の目的、目標を達成するために大切な知識・態度を身につけていることが望まれます。
・国語については、論理的思考をするための基礎となる読解力、表現力
・地理歴史・公民については、地域社会に働きかける専門職者として、社会福祉に関する法律・制度を理解し、多様な文化や価値観、生活背景をもつ他者を理解し、受け入れるための基礎知識
・数学については、問題解決を可能とするための論理数学的思考力
・理科については、専門領域を科学的に実践する能力の基礎となる自然科学についての基礎知識
・英語については、国際的視点で物事をとらえる能力の基礎となる語学力
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】
浜松市中央区三方原町3453
入試・広報センター
(053)439-1401
【URL】
社会福祉学部の主な就職先
聖隷福祉事業団、浜松市、菊川市、天竜厚生会、七恵会、明徳会、白梅会、東静会、八生会、復泉会、菊川市社会福祉協議会、浜松医療センター …ほか
社会福祉学部の就職・資格情報を見る