静岡福祉大学/大学トップ
ここに注目!
- 多様性と個性を尊重し、実践的な学びで専門性を高める
- 4年を通じて自信をつけていく 細やかな就職・資格対策
- キャンパスライフのスタートをバックアップ「入学前プログラム」
大学の特色

充実したサポート体制で実践的なカリキュラムを学ぶ

本学では「実践的な学びを通して、専門性を高める」「多様性が尊重され、個性を伸ばす」「きめ細かなサポートで学びを深める」を柱にした学びを提供しています。講義だけでなく、実習やボランティアを通じて、福祉の現場で求められるスキルを直接学ぶことで、自信と実力をつけ、社会で活躍できる人材への成長を実現します。
また、本学にはさまざまな価値観を持つ学生が集まり、互いに学び合い、高め合う風土があるため、自分の意見を大切にし、多様な考え方を尊重する力を養いながら、共に成長していくことが可能です。教員と学生の距離が近く、一人ひとりの学生に目が行き届き、学生の可能性を最大限に引き出すサポート体制が整っています。
充実した資格対策で14年連続実就職率90%以上達成
1年次から4年後を見据えたきめ細かなカリキュラムが充実しています。福祉の専門知識を深めるだけでなく、社会福祉士や精神保健福祉士、介護福祉士、保育士の養成や教員採用試験対策、社会人として必要な能力を養う支援プログラムも充実しています。
●国家試験対策
国家資格試験対策センターを中心とした福祉分野の国家資格(社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士)の取得をめざします。3年間で培った知識を基に、4年次に集中的な学習を行い、確かな実力を身に付けることが可能です。
●教員採用試験対策
少人数制の講座で、筆記試験や面接試験対策を徹底的に行うとともに、ボランティア活動を通じて実践的な力を養います。
●キャリア支援プログラム
入学時から卒業後の進路を考え、計画的に就職活動や大学院進学をサポートし、一般常識やコミュニケーション能力など、社会人として求められる資質を磨きます。
●就職率(2024年3月卒業生実績)
福祉心理学科 96.5%(83名/86名)
健康福祉学科 96.2%(25名/26名)
子ども学科 95.5%(64名/67名)
※就職率=就職者/就職希望者
入学前教育「しずふくプレユニバーシティ」
2つの柱の入学前教育を実施するなど、入学前から充実したサポート体制を整えています。大学のカリキュラムや学修方法、キャンパスライフなど事前に情報を提供し、大学生活のスムーズなスタートを支援します。
●通信型プログラム「プレスタディ:ぷれすた」
株式会社進研アドの「学問サキドリプログラム」を活用し、大学で必要な力を養うプログラムです。身近なテーマを題材にした練習用教材で予習することで、入学後の勉強をスムーズにスタートできます。
●来学型プログラム「プレセミナー:ぷれせみ」
大学に実際に足を運び、時間割作成ワークや在学生との交流、キャンパスツアーなど、大学生活を体験できるプログラムです。保護者向けのガイダンスや個別相談も実施しているため、入学への心配や不安の解消にも役立ちます。
教育環境

アットホームな雰囲気、充実した施設・設備で学ぶ

「福祉創造館」は、その名の通り、福祉の未来を創出する学びの場です。円筒形のユニークな外観が印象的なこの建物は、1階にコンビニとテーブルセットを備えた学生ホールを設け、学生たちの交流を促進しています。また、上層階からは焼津市や駿河湾、さらには富士山までを一望でき、学習の疲れを癒す憩いの場としても利用されています。
学部
【2026年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
各学科共通のわかりやすい学費を設定
【2026年度予定】(初年度納入金)
各学部・学科/1,317,760円
勉強に励む学生を奨学金でバックアップ
●特別スカラシップ(特待生)制度
「一般入学試験」「大学入学共通テスト利用入試試験」の受験者、および総合型選抜入試(A・B日程)、内部推薦入試、指定校推薦入試(前期日程)、公募推薦入試(前期日程)の合格者でスカラシップ選考試験(筆記試験)受験者を対象に実施する「スカラシップ選考Ⅰ・Ⅱ」受験者の中で、特に優秀な成績を収めた者が「特別スカラシップ生」合格者となります。 「特別スカラシップ生」に選ばれると、授業料の全額・4年間分(640,000円×4=2,560,000円)が免除されます(2年次以降は、学業成績による継続審査を実施)。
特別スカラシップ生に届かなかった場合でも、成績が優秀と認められた場合には、初年度1年間の授業料を全額(640,000円)または半額(320,000円)免除される「スカラシップ生」のチャンスもあります。
●児童福祉スカラシップ
児童養護施設や里親のもとで暮らす者の大学進学を支援することを目的に、高等教育の修学支援新制度の対象とならない「施設設備維持費」の全額免除(4年間の施設設備維持費(410,000円×4年間) 総額1,640,000円)に加え、入学準備金300,000円を給付します。
公募推薦入試(前期日程)合格者のうち、最大2名を採用します(2年次以降は学業成績による継続審査を実施)。
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2024年)
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 0人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
住環境
焼津市は静岡県のほぼ真ん中に位置しています。実家から通っている学生は84.4%と高く、西は浜松、東は三島から通っている学生もいます。沼津駅から焼津駅まで電車で約67分、浜松駅から大学の近くに国道などの幹線道路が通っており、生活に便利な環境です。
自宅外から通学する学生のために、アパート等の紹介を行う不動産会社を案内していますのでご相談ください。
クラブ・サークル活動

スポーツから文化、ボランティアまで、さまざまなクラブ・サークルがあります。自分の趣味や目的にあった活動への参加を通じて、友だちの輪を広げましょう。
体育会系クラブ
バレーボール、野球、男子フットサル、女子フットサル、バドミントン、バスケットボール、卓球、サバゲー
文化系クラブ
軽音楽、ボランティア、イラスト、保育、アイドル研究会、劇団二木!、ポケカ同好会、吹奏弦楽、静岡福祉大学BBS、映画鑑賞同好会、しずふく手話クラブ、ゲーム

パンフ・願書

本学のさまざまな内容を掲載したパンフレットです。それぞれの学科についての学びの特色や資格取得のサポート、就職状況などがわかります。クラブ・サークル活動やキャンパスライフについての情報もご覧いただけますので、ぜひ参考にしてください。
教員数・学生総数
教員数
教授20人、准教授11人、講師9人、助教2人
*2024年08月収集情報
学生総数
613人
*2024年5月1日現在
新入生総数
136人
*2024年08月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
× | × | × | ○ | ○ | × | × | × | × | 約12 | 約7 | - |
所在地・アクセス
本学キャンパス
●静岡県焼津市本中根549-1
JR「西焼津」西焼津駅南口バス停で五十海大住線「焼津市立病院」行きに乗車。「静岡福祉大学」下車
JR「焼津」駅南口バスロータリー2番乗り場から、焼津大島線「大井川庁舎」行き又は「静岡福祉大学」行きに乗車。「静岡福祉大学入口」下車
問い合わせ先
住所
〒425-8611
静岡県焼津市本中根549-1
入試広報課
電話番号
(054)623-7451
URL
その他
【FAX】(054)623-7453
静岡福祉大学についてのよくある質問
カリキュラムについて教えてください。
学びたい分野を中心に学ぶことができます。詳細はこちら
中学・高校時代に行っていた体育系のクラブ活動が、福祉の資格に役立つと、高校の先生から勧められたのですが、どのような資格が取れますか?
本学の健康福祉学科には、運動能力を福祉の分野や民間企業で役立てる健康運動分野があり、高校時代に体育系部活動で活躍した多くの高校生が入学しています。詳細はこちら
受験科目によって有利・不利はありますか?
ありません。詳細はこちら
大学見学をしたいのですが、いつなら可能ですか?
月曜から金曜日の9:00~17:00の間で受け付けています。詳細はこちら