愛知医科大学/志望理由
自然災害の発生時、医療従事者として地域に貢献したい

看護学部 看護学科 1年
戸原希優さん
愛知県・愛知高等学校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ

小学生の時にナイチンゲールの伝記を読み、看護の仕事に興味をもちました。看護師をめざすきっかけになったのは新型コロナウイルス感染症の流行です。新型コロナウイルス感染症の蔓延で世界中が大混乱に陥る中、連日メディアで報道される医療の現場で、自身の危険を顧みず患者さんを支えようと懸命に働く看護師の姿を見て、ひどく心を打たれました。私に知識と技術があれば困っている人の力になれる、黙って見ているだけは嫌だと強く感じたことから、看護の道に進む覚悟を決めました。
この大学を選んだ理由

愛知医科大学病院が隣接しており、病棟で働いている方や患者さんを身近に感じ、学べる環境があるからです。また、病棟の看護師の方から直接指導していただくカリキュラムがあるところにも魅力を感じました。何より自然災害の発生時、医療従事者として地域に貢献したいと考えている私にとって、災害看護学や医学部と合同で行う多職種連携の講義が受けられることが、愛知医科大学に進学する決め手となりました。
将来の展望
日常の何気ないー場面に見えても、見方を変えると患者さんを知るための大きなヒントになるということを学びました。さまざまな観点から物事を考えられるよう、これからの学びを通して自分の視野を広げていきたいです。また、患者さんへの声のかけ方なども演習や実習を通して身に付け、患者さんやそのご家族の方に真っ直ぐ向き合うことのできる看護師になれるよう、一つひとつ丁寧に課題と向き合っていきたいです。