愛知医科大学/就職・資格・進路
就職状況
卒業生の主な就職先
医学部
愛知医科大学病院、一宮市立市民病院、春日井市民病院、地域医療機能推進機構 中京病院、名古屋記念病院、海南病院、国立病院機構 名古屋医療センター、旭労災病院、津島市民病院、名古屋掖済会病院、日本赤十字社愛知医療センター 名古屋第二病院、岡崎市民病院、南生協病院、一宮西病院、協立総合病院、公立西知多総合病院、小牧市民病院、名古屋大学医学部附属病院、半田市立半田病院、大同病院、トヨタ記念病院、名城病院、名古屋市立大学病院、中部労災病院、常滑市民病院、江南厚生病院、豊田厚生病院、中部国際医療センター、岐阜大学医学部附属病院、高山赤十字病院、大垣市民病院、中津川市民病院、松波総合病院、中東遠総合医療センター、国立病院機構 静岡医療センター、市立四日市病院、国立病院機構 三重中央医療センター、北海道大学病院、市立札幌病院、坂総合病院、東北大学病院、筑波大学附属病院、埼玉医科大学病院、獨協医科大学埼玉医療センター、東京慈恵会医科大学附属第三病院、東京医科大学病院、国立病院機構 東京医療センター、杏林大学医学部附属病院、日本医科大学付属病院、東京医科歯科大学病院、東京臨海病院、横浜旭中央総合病院、東海大学医学部付属病院、市立大津市民病院、京都府立医科大学附属病院、京都第二赤十字病院、大阪医科薬科大学病院、近畿大学病院、関西医科大学附属病院、神戸大学医学部附属病院、兵庫医科大学病院、加古川中央市民病院、奈良県立医科大学附属病院、紀南病院、国立病院機構 福山医療センター、徳島大学病院、九州大学病院、長崎大学病院、浦添総合病院、沖縄赤十字病院、沖縄県立中部病院
※愛知医科大学病院をはじめとする全国の国公私立大学附属病院や、各研修指定病院などに臨床研修医として就職しています。
(2024年3月卒業生実績)
看護学部
●看護師
愛知医科大学病院、名古屋市立大学病院、名古屋市立大学医学部附属西部医療センター、三重大学医学部附属病院、国立循環器病研究センター、がん・感染症センター都立駒込病院、信州大学医学部附属病院、藤田医科大学病院、刈谷豊田総合病院、トヨタ記念病院、豊田厚生病院、公立陶生病院、名古屋セントラル病院、中部国際医療センター、兵庫県災害医療センター
●保健師
長久手市役所、トヨタ自動車株式会社
●進学先
名古屋学芸大学別科助産学専攻、人間環境大学大学院看護学研究科助産学分野
(2024年3月卒業生実績)
取得できる資格

国家試験合格からめざす未来がスタート

●医学部
6学年次に医師国家試験対策として、グループごとに勉強室を提供するグループ学習を導入。こうした支援により、2023年度までの全卒業生4764人のうち4726人(99.2%)が国家試験に合格し、医師として活躍しています。
●看護学部
卒業と同時に、「看護師国家試験受験資格」に加え、「保健師国家試験受験資格」(保健師課程選択者)の取得が可能です。
毎年、看護師・保健師の両国家試験において高い合格率を維持しており、教員による丁寧な指導の他、4年生専用のグループ学習室など万全の学習環境で受験者の合格をサポートします。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
医学部
医学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
医師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
看護学部
看護学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
進学状況
国際的なレベルの研究者を育てる
より高い専門性の知識と技術を身に付け、教育者や研究者として医療界に貢献する志を持った学生の大学院進学を支援しています。
キャリア支援

万全の対策・サポート体制で国家試験合格へ

国家試験対策講座やグループ学習室の設置など、国家試験受験に向けた万全のサポートを実施。医師国家試験、看護師国家試験、保健師国家試験において、毎年高い合格率を維持しています。