豊田工業大学/学部・学科
学べること

技術の最前線を拓き、社会の発展に貢献できる人材の育成

本学では、学生もひとりの研究者として「1人1テーマ」で研究力養成を進めます。自分で立てた仮説を実験で検証し、結論を導き出すという研究プロセスを自ら実践し、論文にまとめ上げる力を修得します。また、英語科目や研究室での経験で養った英語力を活用し、国際学会での発表を経験する機会を設け、世界の研究者に向けた発表や質疑応答により、グローバルな説明能力を伸ばします。各研究室では国内外の大学や研究機関、企業との共同研究や受託研究にも学生が参画することで、より高度な研究能力を養っています。

生きた英語を身に付け、グローバルな舞台での活躍をめざす

本学では、語学力の向上はもちろん、学生時代から世界に触れ、国際的な視野・感覚を身に付けるべく海外研修への参加を促進しています。充実した奨学金制度などを活用し、多くの学生が留学を経験します。※学部生の16%、修士学生の25%(2024年度実績)
豊田工業大学シカゴ校(TTIC)をはじめ、世界各国の大学・研究機関と研究交流・単位互換などの実質的な連携を行い、研究と教育の国際化を推進しています。連携大学との間で独自の留学プログラムを整え、英語学習や異文化体験に加えて海外の最新工学トピックを学ぶ機会を提供。また大学院生を対象とした海外インターンシップやTTIC協定留学も実施。このほか、EU加盟国に長期滞在して語学研修とインターンシップを行う「ヴルカヌス・イン・ヨーロッパ」などの学外プログラムに挑戦する学生の支援も行っています。