なごやがいこくご

名古屋外国語大学

私立大学 愛知県

名古屋外国語大学/志望理由

海外の大学と同等の環境で語学力とホスピタリティを身に付けたい

顔写真
現代国際学部 現代英語学科 2年 齊藤美咲さん 愛知県立東海南高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

留学時の経験からホスピタリティに興味を持った

中学生の時、オーストラリアに留学したことがきっかけです。留学に向かう飛行機で、初めての海外に緊張していた私に、客室乗務員の方が声をかけてくださり、親身に話を聞いてもらえたことで気が楽になったことがありました。今振り返ると、一人ひとりの乗客に合わせた対応こそがホスピタリティだったと感じています。
現地では、当時の私の語学力では伝えたいことが伝わらず苦労することもありましたが、コミュニケーションをとりたいという強い意志を持って接することで、気持ちが通じたように思います。この経験をきっかけに、多様な人々とコミュニケーションをとれる力やホスピタリティに強い関心を持つようになりました。

この大学を選んだ理由

まるで海外の大学で学んでいるような学びの環境

名古屋外大にはネイティブスピーカーの先生や外国人留学生が多く、まるで海外の大学で学んでいるような環境に魅力を感じ、進学を決めました。「ジャパンスタディーズ」という授業では外国人留学生と共に英語で日本について学び、異なるバックグラウンドを持つ外国人留学生と議論する中で、日本にいながら国際社会の多様な考え方を知ることができました。また、SDGsやESG※、気候変動などに関して学ぶ機会も多く、これからの社会が抱える課題とその解決策について議論し、考えることが就職活動にも大いに役立つと考えています。
※企業が持続的な成長をめざすために重要な3つの観点、Environment(環境)、Social(社会)、Governance(ガバナンス)のこと

将来の展望

チャレンジできる環境を存分に活かしたい

私は新しいことを考えたり、挑戦したりすることが大好きです。大学でのさまざまな体験や授業を通じて視野を広げ、行動力や発想力を活かしながらいろいろなことに挑戦していきたいです。そしてホスピタリティや語学力を軸として、社会に貢献できる仕事に就きたいと考えています。
まずは語学力をさらに鍛えたいと考えているので、今はまだ受け身になりがちですが、学内にいる外国人留学生やネイティブ教員に積極的に話しかけていきたいです。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

名古屋外国語大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ