ふじたいか

藤田医科大学

私立大学 愛知県

藤田医科大学/私のイチオシ

多角的で実践的な学びを通じて、臨床検査技師の活躍の広さを実感

顔写真
医療科学部 医療検査学科/臨床検査学プログラム 4年 佐々木衿奈さん 愛知県立津島高等学校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

夢中になったきっかけ

隣接する大学病院と希望する市中病院の2つの病院で実習できるところが魅力の一つです。大学病院で最先端の臨床実習を受けられるという強みはもちろん、“藤田”というネームバリューがあるからこそ多くの受け入れ先から協力を得られ、選択肢が広がることで将来的にもプラスになると思いました。

この学問のココがおもしろい!

実習では、講義で学んだことが現場でどのように用いられているかを確認でき、新たな学びに対するモチベーションが高まります。さまざまな現場を見ることで、自分自身の関心度が高い分野を知るきっかけにもなりました。今後の卒業論文における研究内容や就職先の選択、ひいては就職後の成長につなげていきたいです。

キャンパスのお気に入りスポット

隣接する大学病院で最先端医療から地域医療まで学ぶ

藤田医科大学や隣接する大学病院での実習は、さまざまな部署での見学や体験を通して幅広い視点を得ることができます。例えば超音波検査室では、技師の間近で検査を見学したり、検査結果に関する説明や小テストを受けたりと多角的に学びました。また、生化学免疫検査では、見学後に実際に自分の血液を検査してもらい、その検査データを勉強に用いるなど実践的な学びを得て、検査の流れや疾患に関する理解が深まりました。加えて印象深かったのは、放射線科やカテーテル治療の見学です。検査室以外の業務についても知ることで、改めて臨床検査技師の活躍の広さを実感。臨床を肌で感じられる大学と病院の距離感に魅力を感じています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ