にんげんかんきょう

人間環境大学

私立大学 愛知県/愛媛県

人間環境大学/志望理由

幅広い選択肢から自分の道を拓いていきたい

顔写真
松山看護学部 看護学科 2年 田所冴雪さん 愛媛県立松山北高等学校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

小学生の頃、ナイチンゲールの伝記を読んだり、職業調べの授業で看護師の仕事を調べるうちに、看護師がいろいろな人と関わりをもち、人の助けになる仕事だとわかり、興味をもちました。高校生の時に授業で、看護職の方から仕事のやりがいなど話を聞いたことで気持ちが固まり、看護師をめざそうと思いました。今は看護学科で、患者さんの状態を主観的・客観的に情報を分析し、解決すべき課題を把握するための知識や考え方を学んでいます。

この大学を選んだ理由

人間環境大学を選んだ理由は、奨学金制度が充実しているところです。また、看護師資格を取得するだけではなく、小児看護、がん看護、認知症看護、在宅・終末期看護の4つのプログラムより専門的なスキルの習得をめざす「選択教科プログラム」があることや、保健師と看護師とのダブルライセンスをめざせるなど、学びの環境が整っているところに魅力を感じました。この大学でなら充実した看護教育が受けられるだけでなく、将来の選択肢が広がると思いました。

将来の展望

将来は小児の看護師か助産師のどちらかを志望しています。どちらも子どもやお母さんに関わる仕事ですが、仕事内容や役割は大きく異なります。現在はどちらを選択しても自分の道が拓けるよう、小児・母性に関する授業を特に集中して学んでいます。実習で大変なこともありますが、同じ看護師をめざす仲間と励まし合いながら看護の実践力を身に付けています。大学卒業までに着実に知識や技術を修得するという目標をもってがんばっています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

人間環境大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ