人間環境大学/大学トップ
ここに注目!
- 豊富な演習・実習で実践力を培い、社会に貢献する
- 看護師、保健師、養護教諭、公認心理師、臨床心理士をめざせる
- 2025年4月、6学部10学科へ
大学の特色

「いのち」「こころ」「環境」をキータームとする6学部10学科。
2025年4月に総合環境学部を開設

愛知県に「心理学部」・「環境科学部」・「看護学部」、愛媛県に「総合心理学部」・「総合環境学部」・「松山看護学部」を設置。どの分野もこれからの社会を支える重要なフィールドであり、そのフィールドで活躍できる未来人を育みます。

資格取得に向けた万全のサポート体制!

●心理学部/総合心理学部
「公認心理師」「臨床心理士」のダブル取得に向けた万全のサポート体制!
入学時より公認心理師、臨床心理士資格を持つ実践経験豊かな教員から学び、大学院進学により、「公認心理師」「臨床心理士」のダブル取得をめざせます。学部・大学院共に公認心理師カリキュラムに対応、最短で受験資格を得ることができます。
本学大学院修了生(受験者)の臨床心理士の合計合格率93.4%
(大学院開設後20年間 合格者113名)※2023年度合格者5名

看護師資格はもちろん、「+α」のスキルと資格取得をめざす

●看護学部/松山看護学部
看護師資格とは別に、医療現場のニーズに適応した専門スキルを身につけることができる「選択強化プログラム」(3年次選択)を用意するほか、「保健師」「養護教諭一種(看護学部)」の資格取得をめざす専門コース(2年次選択)を設置するなど、看護師資格にとどまらない、多様なスキルが取得できるカリキュラムを備えています。
教育環境

岡崎キャンパス(心理学部、環境科学部)

名鉄「本宿駅」からスクールバスで約3分。緑豊かな環境に囲まれた岡崎キャンパスは、敷地内に環境省の指定する「自然共生サイト」に日本で初めて認定された演習林もあり、研究や調査にも最適の環境です。四季折々の表情が見られることも魅力の一つで、落ち着いた環境の中で充実した4年間の学生生活を送ることができます。

大府キャンパス(看護学部)

大府キャンパスは「健康都市宣言」を掲げる大府市との連携をふまえてJR大府駅西口ロータリーより徒歩2分にあります。最新の施設・設備を完備した8階建ての看護学部専用キャンパスです。大府市は、WHO(世界保健機関)健康都市連合に加盟し、「健康都市」実現に向けた取り組みを展開。あいち健康の森とその周辺は「ウェルネスバレー構想」と呼ばれており、健康や医療、福祉に関連する施設が多数集まっています。本学は、地域と密接に連携して、高いレベルの教育を行います。

松山道後キャンパス(総合心理学部、総合環境学部)
松山キャンパス(松山看護学部)

松山道後キャンパス(総合心理学部、総合環境学部)
「松山市」駅から徒歩3分。市内中心部へのアクセスも良好。最新の医療機器やトレーニングルームを備えています。
松山キャンパス(松山看護学部)
伊予鉄道環状線「赤十字病院前」から徒歩5分。中四国屈指の文教地区に位置し、物価も安く、一人暮らしも安心。2025年4月には、総合環境学部の開設に合わせて新校舎が完成。
学部
【2025年度予定】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2025年度予定】
●心理学部
1,330,000円(入学金200,000円を含む)
●環境科学部
1,330,000円(入学金200,000円を含む)
●看護学部
1,795,000円(入学金200,000円を含む)
●総合心理学部
1,280,000円(入学金200,000円を含む)
●総合環境学部
1,330,000円(入学金200,000円を含む)
●松山看護学部
1,750,000円(入学金250,000円を含む)
*入学金、授業料、教育充実費、施設設備費のほかに、諸費用が必要となります。
学ぶ意欲を支援してくれる独自の奨学金制度
●特別奨学金制度 ※詳細は本学入試要項などでご確認ください。
○特別奨学金制度A(授業料全額相当額免除)
特別奨学生選抜試験の成績により選抜します。
最長4年間にわたり授業料などの減免措置が受けられます。
○特別奨学金制度B(授業料半額相当額免除)
特別奨学生選抜試験の成績により選抜します。
最長4年間にわたり授業料などの減免措置が受けられます。
●入学後の学内奨学金制度(返済の義務はありません)
○人間環境大学奨学金制度(授業料半額相当額免除)
前年度の学業成績により希望者の中から、奨学生を決定します。
奨学金の額は授業料の半額相当額で、返済の義務はありません。
○人間環境大学経済支援給付奨学金制度(授業料半額相当額免除)
経済上の理由により修学が困難な学生を支援する制度です。
●同窓会奨学金
○人間環境大学岡崎キャンパス同窓会奨学金制度
人間環境大学岡崎キャンパスに在籍している学生で、人物・成績とも良好で受給後もそれぞれの学部において学業を継続し、卒業後、同窓会に入会する者。本奨学金は在学中2回まで受給可。
※2024年度実績。年度により、募集の有無、奨学金額、条件等は異なります。
※詳細は本学入試要項、本学HPなどで確認ください
住環境
学生寮はありませんが、各キャンパスの近隣にあるアパートやマンションは、安価な物件も数多くあります。
クラブ・サークル活動
気持ちの通じる仲間をつくれるのも学生生活の魅力。クラブ・サークル活動に参加して、さまざまなことにチャレンジしてください。さらに充実した4年間を送ることができます。
体育会系クラブ
空手道部、弓道部、卓球部、バスケットボール部、バトミントンクラブ、バレーボール部、フットサルクラブ、スポーツサークル、ダンスクラブ、野外活動サークル、フットサルサークル
文化系クラブ
園芸部、音楽研究クラブ、環境クラブ、参画と資格、環境クラブ 水と緑、写真クラブ、手芸部、吹奏楽部、ダンス部、茶道部、美術部、物語創作部、プログラミング部、野鳥研究サークル、軽音部、ボランティア部、養護教諭クラブ、アニメ漫画研究クラブ、クリエイティ部、書道部、料理・お菓子作り部、ボードゲーム部、写真サークル
、ゲーム・eスポーツサークル、学生会サークル
大学院・併設の大学
学部の学びを深める大学院研究科
●人間環境学研究科(修士課程)
人間環境専攻/臨床心理研究指導分野、環境科学研究指導分野
※臨床心理士第1種指定大学院
※公認心理師対応カリキュラム
●看護学研究科(博士前期課程・博士後期課程)
看護学専攻/助産師養成課程
養護教諭専修免許状課程
●松山看護学研究科(博士前期課程・博士後期課程)
看護学専攻/基盤看護学領域、発達看護学領域、広域看護学領域、看護実践開発領域、地域包括ケア領域

パンフ・願書

就職・進路を意識した実践的な学びの内容や、就職や資格取得など万全のサポート体制、充実のキャンパスライフを紹介しています。 人間環境大学独自の「心理」「環境」「看護」の学びの特長を詳しく知ることができます。
学生総数
学生総数
2080人
*2024年5月1日現在
所在地・アクセス
岡崎キャンパス
●愛知県岡崎市本宿町上三本松6-2
名鉄名古屋本線「本宿」駅下車、スクールバス3分または徒歩8分
※特急は「本宿」駅には停車しません。急行または準急は停車します。
大府キャンパス
●愛知県大府市江端町3-220
JR「大府」駅下車、西口ロータリーより徒歩2分
※JR「大府」駅は、JR「名古屋」駅から新快速で約14分
松山キャンパス
●愛媛県松山市花園町3-6
伊予鉄道「松山市」駅から徒歩3分
松山道後キャンパス(新設)
●愛媛県松山市道後樋又9-12
伊予鉄道環状線「赤十字病院前」駅から徒歩5分
問い合わせ先
住所
〒444-3505
愛知県岡崎市本宿町上三本松6-2
入試・広報部(岡崎キャンパス)
電話番号
【フリーダイヤル】0120-48-7812(受験生専用ダイヤル)
URL
その他
【FAX】(0564)48-7814
人間環境大学についてのよくある質問
「公認心理師」「臨床心理士」はめざせますか?(心理学部/総合心理学部)
対応しています。詳細はこちら
看護師免許と保健師免許・養護教諭のライセンスを取得できますか?(看護学部/松山看護学部)
対応しています。詳細はこちら
人間環境大学はどこにありますか?
愛知県岡崎市と大府市、愛媛県松山市にあります。詳細はこちら