にんげんかんきょう

人間環境大学

私立大学 愛知県/愛媛県

人間環境大学/卒業後の進路

心や体のサインに気付き、子どもの未来を照らす心理判定員をめざす

顔写真
卒業後の進路:三重県庁職員 心理判定員 心理学部 心理学科 4年 新美きりこさん 愛知県立大府東高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

どのように考えてキャリアを選んだか

高校生の時に児童虐待について学び、すべての子どもにとって未来は明るいものであってほしいと考えるようになりました。子どもだけでなく、養育者に対して心理的支援を可能にするために心理学科を専攻しました。人間環境大学では、心理実習を通して、さまざまな分野の心理職を学べます。また、ゼミナールの担当教員の事例のお話を聞き、自分自身のやりたい支援を考えることができました。自主勉強に加え、大学が開講する公務員対策講座を受講しました。就職・進路相談室の方には公務員試験合格に向けたスケジュールの相談、エントリーシート添削、面接練習などのサポートをしていただきました。そのおかげで、第1志望である県庁職員の心理職から内定をもらうことができました。

キャリア選択のポイント

心理的に虐待をなくす業務に携わることができるため児童心理司を志望しました。助けを求める子どもや保護者に対して、支援だけでなく予防業務をすることができます。また、組織が連携して、相談者の生活環境全体の改善を支援することが可能であり、再発防止に繋げることができます。児童虐待対応支援システムの導入といった、相談支援に力を入れている所に魅力を感じました。4年生では心理実習を受講し、さまざまな分野の心理職を学んだ上で、児童福祉分野の進路を決断することができました。

今後の夢・目標

現場で心理支援の経験を積んで、多くの現場で活躍できる職員になりたいです。実際に子どもや保護者と関わり、スキルや知識を身に付け、さらに座学に励み、常に知識を更新していきたいです。また、児童虐待の相談業務には特に取り組みたいと考えています。児童虐待を未然に防ぐためにも保育士、教員、医師との連携を強化していくことを大切にしていきます。相談を受けた際は、言葉だけでなく声色や表情といった非言語の小さな変化に気づき、予防を意識した心理判定員をめざします。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ