あいちとうほう

愛知東邦大学

私立大学 愛知県

愛知東邦大学/志望理由

子どもの笑顔を守り続ける公務員保育士に

顔写真
教育学部 子ども発達学科 4年 本澤萌衣さん 愛知県立大府東高等学校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

保育士をめざしたきっかけは、家族の影響が大きいです。私には9歳年の離れた妹がいるのですが、妹の成長を肌で感じた経験から子どもの発達に興味を持ちました。日を追うごとにできることが増えていく妹の成長はとても感動します。今でも、あんな小さかったのにもうこんなことができるの!と思うほどです。将来は保育士になって子どもの成長の手助けがしたいと思うようになりました。

この大学を選んだ理由

友だちと一緒にスチューデント・コモンズで自習

愛知東邦大学では、保育士になるための授業に加えて、表現や感性を磨く活動が充実しています。中学生の時、授業で自画像を描いた時に、完成した絵を笑われたことで美術系全般に苦手意識を持つようになりました。しかし、新實先生の「幼児と造形表現」という授業で画用紙に色水を垂らして作品を作る経験をしたことで今までの苦手意識を忘れて楽しむことができました。造形は絵が上手・下手にとらわれることなく、その人の感性や表現力を大切にできる学びなのだと身をもって実感しました。今では造形が得意!好き!と言えるまでになりました。また、入学後の実習では大変なこともありますが、先生や「教職支援センター」の方から的確なアドバイスや励ましの言葉をいただき、がんばることができました。

将来の展望

子どもたちには毎日わくわくしながら通園してほしいです。そして、子どもだけではなく保護者との関わりも大切にしたいと思います。最近、虐待などのニュースをよく目にしますが、それは金銭的、心身的に余裕がないことがきっかけの一つなのではないかと思います。そのため、保護者から悩みを打ち明けてもらえる関係性を築き、適切な機関につなげるなど、さまざまな面から子どもの笑顔を守る保育者になるのが私の夢であり、目標です。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

愛知東邦大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ