愛知東邦大学/大学トップ
ここに注目!
- 2025年4月 経営学部に2学科が誕生
- 2026年4月 人間健康学部が3コース制へ
- 公務員・教員の採用試験突破をめざす“勉強の部活”「東邦STEP」
大学の特色

2025年4月、経営学部 ビジネス学科・コミュニケーション・デザイン学科が誕生

●ビジネス学科
現実社会に起きている問題に対して課題を見つけ、それらをビジネスで解決するための構想力を身につけます。そのために、地域社会や企業と連携し実践的に学ぶ「プロジェクト型授業」を実施。実践の中から世の中の課題を、いかにビジネスで解決するのかを体感していきます。
また、海外ビジネスに関連する科目も配置し、海外や世界で起きている出来事にも視野を広げ、幅広い視点で課題を捉えることも可能となります。
●コミュニケーション・デザイン学科
ブランド・マーケティング、広報宣伝といった分野において、消費者行動(お客さんの行動)を理解し、その行動変化を促すコミュニケーション力を身につけます。そのために、実際にグラフィックデザインや映像制作、イベント演出を行う「ライブ型授業」を実施。制作したものの効果検証や、自らの考えを伝えるためのプレゼンテーション能力も身につけます。
デジタルやデザインについての知識がなくとも、基礎的な学びからスタートし段階的に修得することが可能です。

2026年4月、人間健康学部は「健康情報学」「心理学」「スポーツ科学」の3コース制へ

人間健康学部は、2026年4月にコース制を導入します。「健康情報学」「心理学」「スポーツ科学」の3つの専門領域に分かれ、総合的・横断的に学びます。
●健康情報学コース※
医療保健の基本知識を修得し、情報・データサイエンスの手法を活用して、個人と社会全体の健康増進とウェルビーイングの向上について学びます。ワークショップ型授業や最先端の設備を用いた体験型授業、個人の健康問題や社会課題を解決する産学官連携プロジェクトなど、体験を重視した実践的な学びにより、データサイエンスを活用し、社会で活躍できる人を養成します。
●心理学コース※
人の心理をサポートする臨床心理学をはじめ、社会との関わりを探求する社会心理学、脳科学を学ぶ認知心理学・神経心理学など、わたしたちの生活や社会を豊かにする方法を「心理学」の視点から学びます。心理学実験や心理演習など、実際の現場で用いられる研究方法や実践方法を体験する学びを通じて、人と接する職業で活躍できる人をめざします。公認心理師カリキュラムを履修し、大学院へ進学して公認心理師をめざすこともできます。
●スポーツ科学コース※
スポーツトレーナーとして必要なトレーニング技術や、実践力のある教員・指導者をめざすための知識・スキルを身につけます。スポーツ現場や学校での実践的な学習機会と、少人数制で行う融合的な学びによって、教員や指導者、トレーナーを養成します。小学校教員、特別支援学校教員、中学校及び高等学校の保健体育教員、幼児体育指導者などをめざせます。
※2026年4月開設

教育学部で新たに「TOHO実践型体験プログラム」がスタート

小学校や幼稚園、保育園など各施設を訪れ、実践的な経験から学びを得る愛知東邦大学の独自のプログラムです。
1年次は各コース共通の「サービス・ラーニング」を実施。各現場でのお手伝いをしながら学びを得ていきます。
2年次からは小学校教諭をめざす教員養成コースでは「学校フィールド・ラーニング」、幼稚園教諭・保育士をめざす保育・幼児教育コースでは「子どもフィールド・ラーニング」を実施しています。
「学校フィールド・ラーニング」は、小学校を中心とした教育現場を訪れ、先生の仕事や授業方法、子どもの様子を観察します。
「子どもフィールド・ラーニング」は、保育実習や子育て支援に関連する現場に足を運び、保育中の子どもの様子を観察します。
これらを通じて、子どもたちや保護者、先生方との接し方を学び、「自分だけの強み」を見つけ、「人とかかわる力」を育成していきます。
アドミッションポリシー
求める学生像
学園の建学の精神、校訓を理解するとともに、本学の人材育成方針に共感し、正課内外の学修に積極的に取り組む意欲のある学生を求める。具体的には、以下の知識・技能・能力・態度を持っていることを入学者受入れの方針として掲げ、多様な方法によって選抜する。
(1)本学での学修を強く希望し、学んだことを様々な場面で活用することによって、自己の成長、自己実現へとつなげる意欲がある。
(2)柔軟な発想と探究心を持って自ら考えることができ、その成果を自分自身の言葉で言い表し、相手に伝わる適切な文章表現ができる。
(3)いろいろな課題や問題について、自らの考えに基づき、自分自身で判断することができる。
(4)高等学校等で履修した教科・科目について、基礎的な知識を身につけている。
(5)自分の知識や技術に乏しいところがあると感じたら、それについて積極的に学習する自己改善欲求に満ちている。
(6)国や地域、年齢が異なる多様な人々と幅広くコミュニケーションを取ることができるよう不断に努力し、共に学び合うことができる。
教育環境

閑静な住宅街の高台にある都市型キャンパス

本学のキャンパスがある「一社」駅は、「名古屋」駅から21分。「栄」駅から16分。名古屋の主要線路・東山線の主要駅から30分以内でストレスなく通うことができます。キャンパスは名古屋市名東区の閑静な住宅街の高台にあり、学びの環境が整っています。「星ヶ丘」駅からもアクセス可能です。

公務員・教員の採用試験突破をめざす“勉強の部活”「東邦STEP」

公務員・教員の採用試験突破をめざす“勉強の部活”「東邦STEP」。本学の3学部4学科に関連する出口を設定し、1年次からプログラムを組み、部活として学生一人ひとりの目標達成をめざします。国家行政、地方行政、警察官、消防士をめざすことができ、“部活”として同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨していきます。
公務員試験に向けた専用カリキュラムと現役プロ講師による講座はもちろん、4年間を通じて目標に向かって努力する姿勢や行動できる習慣を身につけます。

学生たちが日常的に活用する「スチューデントコモンズ」

スチューデントコモンズは、日常的に多くの学生に活用され、イベントスペースとしても活用されます。デジタルサイネージでは多くの情報が発信されています。学生に人気のオシャレなモバイルバッテリーも配備されており、PC・スマートフォンの充電も心配ありません。オンライン面接にも活用できる防音ブースもあり、自習やオンライン授業にも活用可能です。
地域・産学連携センター、キャリア支援センター、国際交流センター、保健・学生相談センターの4センターがあり、さまざまな活動の発信をしています。
学部
【2025年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
学納金(入学金を含む初年度納入金)【2025年度入学者対象(予定)】
●経営学部
ビジネス学科/1,330,000円
コミュニケーション・デザイン学科/1,330,000円
●人間健康学部
人間健康学科/1,373,000円
●教育学部
子ども発達学科/1,391,000円
成長したい気持ちをしっかりサポートする奨学金制度
●入試成績優秀者奨学金制度(一般入試)
一般入試前期A方式の受験者のうち、成績優秀者最大20名に、奨学金として100万円が入学後に給付されます。
一般入試前期定員に対して、最大2.5人に1人が給付対象となります。
●スポーツ・音楽推薦特待生制度
本学強化指定クラブである硬式野球部・男子サッカー部・女子サッカー部・吹奏楽団・女子バスケットボール部の5クラブで活動する学生に適用される特待生制度です。S・A・B・C特待生の4区分があり、免除される費用が異なります。
採用はスポーツ・音楽推薦入試で決定し、4年間継続的に授業料等が減免されます。継続には毎年継続審査が実施されます。
この特待生制度を希望する受験生は入試広報課もしくは各クラブまでお問い合わせください。
●邦友会育英奨学金(同窓会)
本学卒業生との関係が1親等または兄弟・姉妹である学生が対象の奨学金です。勉学・課外活動に積極的に参加し、修学の意思がある学生に、在学中に1回5万円を支給します。
※免除される費用は学部によって金額が異なります。詳しくは本学ウェブサイトをご確認ください。
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2024年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 14人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満1人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】20人以下
【奨学金給付金額総額】500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
クラブ・サークル活動
体育会系・文化系のクラブ・サークルがあります。特に力を入れているクラブは、硬式野球部、男子サッカー部、女子サッカー部、女子バスケットボール部、愛知東邦大学吹奏楽団の5つの強化指定クラブです。全国大会での活躍をめざし、日々練習に取り組んでいます。
体育会系クラブ
硬式野球部(強)、男子サッカー部(強)、女子サッカー部(強)、女子バスケットボール部(強)、男子バスケットボール部、軟式野球部、愛知東邦大学トレーナー組織(SCATO)、バレーボール部、愛知東邦大学 フィギュアスケート部、剣道クラブ、FREE STYLE、陸上競技サークル、バスケットボールサークル、青春バレーボールサークル、フットサル、東邦ツーリングサークル
文化系クラブ
愛知東邦大学吹奏楽団(強)、軽音楽サークル、室内ゲーム研究サークル、地域活性化部、ESSサークル(英語を学ぶ)、ラジオサークル、心理学研究会Z、スポーツ・健康×まちづくり部、六大学討論会、子ども食堂サークル
※(強)は強化指定クラブ

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授34人、准教授14人、講師161人、助教4人
*2024年07月収集情報
学生総数
1314人
*2024年5月1日現在
新入生総数
329人
*2024年07月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | × | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | 約2 | 約11 | 約13 |
所在地・アクセス
本学キャンパス
●名古屋市名東区平和が丘3-11
地下鉄東山線「一社」駅下車、徒歩約13分、「星ヶ丘」駅下車、徒歩約15分
地下鉄東山線「一社」駅下車、2番出口より市バス「引山行き」に乗車、「平和が丘三丁目」下車、徒歩約3分
問い合わせ先
愛知東邦大学についてのよくある質問
どんなイベントが行われていますか?
オープンキャンパスと大学説明会を行っています詳細はこちら
検定料の割引制度はありますか?
さまざまな割引制度があります詳細はこちら
経営学部の学部一括入試とはどのようなものですか?
入学後に学科選択が可能な学部一括の募集制度です詳細はこちら
場所はどこにありますか?
名古屋市名東区にあります詳細はこちら