岡崎大学(名称変更予定 構想中)/入試(科目・日程)
受験アドバイス
【2026年度入学者対象】
Topics
◆1回分の入学検定料でチャンスが拡大
入学検定料30,000円を1度支払えば、2回目以降は何度でも受験可能です。
大学入学共通テスト利用入試のみ受験の場合は入学検定料10,000円で受験可能です。
◆オープンキャンパスの参加でチャレンジ!オープンキャンパス利用入試
オープンキャンパスへの参加が条件となる入試制度です。受験者の個性と先生や保育者になりたい熱意をしっかり評価するので、自分の長所やオープンキャンパスで学んだこと、感じたことを伝えたい人にぴったりの入試です。
◆奨学金支援制度「奨学生S」
特別奨学生選抜入試、大学入学共通テスト利用入試I期の成績上位者5名程度に対し、入学から4年間の授業料を半額免除します。
※進級時に成績による審査はありません。
◆「特別奨学生選抜入試」を実施&入学手続期間が3月まで延長
「特別奨学生選抜入試」は奨学生Sと奨学生A、奨学生Bを選抜するので、学費を安く抑えたい人、国公立大学にチャレンジしたい人にぴったりの入試です。所定の手続きを行えば3月まで入学手続を延長できるので、他大学も検討している人におすすめの入試です。
※入学手続延長可能な入試:公募推薦入試全期、特別奨学生選抜入試、一般入試全日程、大学入学共通テスト利用入試I期
■学校推薦型選抜
■指定校推薦入試[専願]
面接、書類審査、活動報告によって合否を判定します。
■総合型選抜
■オープンキャンパス利用入試[専願]
オープンキャンパスで受講した体験授業で、学んだことや気づいたことなどをエントリーシートに記載し、それをもとに面談を行う入試です。
6月・7月・8月のオープンキャンパスのいずれか1回以上の参加が必要です。
■自己アピール入試[専願]
エントリーシートをもとに、実技後面談で合否を判定します。
プレゼンテーション、音楽、美術、体育・身体表現、言葉の5つの項目の中から1つ選択して実技を行います。
■公募推薦入試[併願]
小論文、面接、書類審査により合否を判定します。
■特別奨学生選抜入試[併願]
国語、英語の2科目の学力審査および書類審査によって合否を判定します。
■一般入試[併願]
国語、英語の2科目の学力審査および書類審査によって合否を判定します。
■大学入学共通テスト利用入試[併願]
大学入学共通テストの点数で判定。個別学力試験は行いません。
「国語」以外の最高得点の1教科1科目と書類審査で合否を判定します。
※大学入学共通テストの配点で、100点以上のものは100点に換算
※地理歴史および公民並びに理科の2科目受験の場合は、第1解答科目の得点を利用