おかざき

岡崎大学(名称変更予定 構想中)

私立大学 愛知県

*2026年度より、岡崎女子大学から名称変更予定・共学化予定(構想中)

岡崎大学(名称変更予定 構想中)/大学トップ

ここに注目!

  • 中学・高校教諭一種免許状(保健体育)*2が取得可能に
  • 8か月間の長期フィールド実習で実践力が身に付く
  • 就職率100%!就職力を支える充実したサポート体制

大学の特色

保育士・幼稚園・小学校・中学校・高等学校教諭を養成、教育学部*1へと進化!

4つの専攻の中から先生になりたい夢を実現

2026年度より「岡崎大学*1」に名称変更予定、共学化へ
岡崎女子大学は、2026度より大学名称を「岡崎大学*1」へと変更し、共学化を予定しています。本学は、教育・保育を学びたいすべての人に門戸を開くことで、共生社会を牽引していくことをめざします。
共学化・名称変更に併せて、子ども教育学部 子ども教育学科を「教育学部*1 子ども教育学科」に名称変更し、従来の保育士資格、幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状の取得に加えて、中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)*2の取得を可能とする教職課程を開設する予定です。

*1:名称変更予定(構想中)
*2:申請予定。ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教育課程の開設時期等が変更になる可能性があります。

2年次から4専攻に分かれて高い専門性と実践力を育てる
子どもの発達を広くとらえるための基礎を固めたうえで、めざす進路に合わせて4つの専攻から選択。[幼児教育・保育専攻][小学校教育専攻][中・高等学校教育専攻][健康・スポーツ専攻]それぞれの専攻で専門性を高めます。

国内唯一の学内認定資格「インクルーシブ教育士」の取得をめざす

国内唯一の学内認定資格「インクルーシブ教育士」の取得が可能

すべての子どもたちがともに学べるしくみづくりで、共生社会としての成熟をめざすインクルーシブ教育。「幼児教育・保育専攻」では、これからの教育・保育の現場で求められる人材育成をめざし、国内唯一の学内認定資格「インクルーシブ教育士」の取得が可能です。保育者としての意義を理解する「インクルーシブ教育実習」など、所定の科目を履修します。障がいのある子、海外にルーツを持つ子、医療的ケアが必要な子など、多様な子どもたちへの理解を深め、具体的に支援できる知識やスキルが身に付きます。

長期フィールド実習など子どもに触れ合い実践力が身に付く機会が豊富

コミュニケーションワークショップ

長期フィールド実習
全22回、約8カ月間の実習期間を通して、子どもの成長を継続的に見守りながら発達の過程に応じた援助や指導法を学ぶ長期実習プログラム。同じ現場で子どもたちと触れ合う国内でも例の少ない先進的な取り組みです。実習後には、現場での体験をゼミで共有することで、学生や指導教員とのディスカッションを通して事例を掘り下げ、新たな気づきや学びを得ることができます。

コミュニケーションワークショップ
1年次の4月に実施する「コミュニケーション・ワークショップ」は、小さな子どもが楽しめるような体操やゲーム、スタンプラリーなどの共同作業を通して、クラスの連帯感を強め、4年間の大学生活への見通しや目標への達成意欲と自信を高めるフィールドワークです。

現場で学べる「地域貢献とボランティア」
地域の教育・保育・福祉の現場に出向き、ボランティア活動に取り組む必修科目です。全15回の授業のうちの多くが現場での活動。多様な人々と関わり、現場を知る経験は、2年次からのコース選択を考える際に役立っています。

アドミッションポリシー

求める学生像

教育学部*1への入学者に以下の力や資質を求める。
ーAPI
現代人に求められる教養の基礎やコミュニケーション基礎力を持っている。

ーAPII
専門の知識・技能を修得するための基礎学力や、教諭・保育者になるための意欲・関心・適性を有している。

ーAPIII
自律的な学習態度や、課題に対する思考力・判断力への基盤を持っている。

ーAPIV
教育・保育の実践から学ぶ姿勢と地域貢献への意欲を持っている。

*1:名称変更予定(構想中)

教育環境

保育士・幼稚園・小学校・中学校・高等学校教諭まで、大学・短大併設の教育の一大拠点で学ぶ

小学校の教室を再現した模擬授業演習室

模擬授業演習室
小学校の学級教室を再現。電子黒板とタブレットを常設したICT環境のもと、デジタル教科書を用いた模擬授業を実践でき、授業力向上に役立てられます。
ラーニング・プラザ
移動可能なテーブルが完備されたスペースです。授業以外でも課題やグループワークなどで活用でき、いつも多くの学生で賑わいます。
hyggeエリア
デンマーク語で「居心地の好い」を意味する、「hyggeエリア」では、子ども目線で作られた3つの部屋(「hyggeあそびの箱」「hyggeともそだち広場」「hyggeおはなしの森」)とミーティングスペースで、遊びや交流を通して、子どもたちにとっての「好適空間」を研究します。
個人練習室・レッスン室
いつでも自由に利用できる18部屋のピアノ室を完備しています。テスト前に集中して練習できます。
ホワイエ
見通しの良いスペースは自由にさまざまな用途で使用することができます。学生が集う人気のエリアです。
カフェテリア
ガラス張りの広々としたカフェテリアです。岡崎市内を眺めながおいしいランチやデザートが食べられます。

学部

【2026年度入学者予定】

特色が分かる!新設
教育学部**2026年度より、岡崎女子大学から名称変更予定・共学化予定(構想中)

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

岡崎大学(名称変更予定 構想中)の偏差値 43~46

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

【2026年度入学者予定】初年度納入金(予定)

◯教育学部*1
子ども教育学科/1,230,000円
(入学金を含む)
*1:名称変更予定(構想中)

学ぶ意欲に応える多様な奨学金

【学費支援制度】
同窓子女減免制度
いずれの入試で合格しても入学金が半額免除されます。同窓子女とは、岡崎女子大学・岡崎女子短期大学に在籍中または卒業した者の二親等内の親族(婚姻を除く)、岡崎女子短期大学付属幼稚園の卒園者です。
※出願時に「同窓子女証明書」の提出が必要です。

【奨学金支援制度】
奨学生S
特別奨学生選抜入試、大学入学共通テスト利用入試I期の成績上位者5名程度に対し、入学から4年間の授業料を半額免除します。
※進級時に成績による審査はありません。
奨学生A
特別奨学生選抜入試、一般入試A日程・B日程、大学入学共通テスト利用入試I期・II期入試における成績優秀者に対し、入学金を全額免除、初年度授業料を半額免除します。
※進級時に成績による審査があります。
奨学生B
特別奨学生選抜入試、一般入試A日程・B日程、大学入学共通テスト利用入試I期・II期入試における成績優秀者に対し、初年度授業料を半額免除します。
※進級時に成績による審査があります。
エール奨学生
総合型選抜自己アピール入試I~III期、総合型選抜オープンキャンパス利用入試I~III期、学校推薦型選抜指定校推薦入試の入学手続完了者で、2科目合計で150点以上の成績上位者に対し、初年度授業料を半額免除します。
※進級時に成績による審査があります。

愛知県外出身者支援奨学金制度
愛知県外に在住しており、入学後は自宅外または県外の自宅から通学する学生に対して支給される本学独自の奨学金です。
教育学部*1 子ども教育学科 年額24万円
※入学手続時および進級時に審査があります。

【その他奨学金】
日本学生支援機構奨学金、各都道府県などの保育士修学資金、大幸財団育英生などがあります。

*1:名称変更予定(構想中)

岡崎大学(名称変更予定 構想中)の学費(初年度納入金)・奨学金を見る

留学

※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2024年)

【留学期間別の留学人数】
1か月未満 0人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人

単位認定、奨学金

【大学独自の奨学金】ない
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。

住環境

一番多いのは三河地区の学生ですが、愛知県内は知多方面や名古屋など、県外は静岡県などの学生もいます。周辺には、自然豊かな公園や、オシャレなショップ・カフェなどもあります。近くには、3つの付属幼稚園と認定こども園があり、保育士・幼稚園教諭をめざす人には、子どもと触れ合える環境も多くあります。

クラブ・サークル活動

大学・短大、学年の枠を越えて出会った仲間たちとつくる、特別な時間。スポーツや文化活動、子どもたちとのふれあい、ボランティアなど、さまざまなクラブ・サークルが活動中です。ダンス部は、創作ダンスや幼児向けダンスを、学内外のイベントで披露。数々の全国大会で輝かしい実績を残しています。2024年度は「全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)」で「文部科学大臣賞」を受賞しました。

体育会系クラブ

ダンス部、ソフトボールサークル、バトミントン部、バスケットボールサークル、バレーボールサークル、テニスサークル

文化系クラブ

児童文化研究部はとぽっぽ、合唱サークル、はらぺこあおむし(食育)、Music Band、読み聞かせサークルHobbit、茶道部、写真・メディア研究部、げんきクラブ(子ども向けボランティア)すくすくラビッツ(託児)、マンガ研究会

同好会・委員会

Happy Connect同好会(子ども向けボランティア)、Street dance同好会、バルーンアート同好会、書道同好会、学友会執行部、丘咲祭実行委員会

大学院・併設の大学

人間関係力と表現力、社会での実践力を培う伝統ある短期大学で学ぶ

●岡崎短期大学*
幼児教育学科 第一部
幼児教育学科 第三部
*2026年度より、岡崎女子短期大学から名称変更予定、共学化予定(構想中)

パンフ・願書

岡崎大学*1・岡崎短期大学*1の学びの特色やキャンパスライフ、就職状況など、さまざまな情報を掲載しています。

*1:名称変更予定(構想中)

教員数・学生総数

教員数

教授9人、准教授2人、講師3人

*2024年07月収集情報

学生総数

213人

*2024年5月1日現在

新入生総数

36人

*2024年07月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
× × × × × × × 約14 約7 -

所在地・アクセス

本学キャンパス

●愛知県岡崎市中町1-8-4
名鉄「東岡崎」駅:名鉄バス北口2番乗り場から「岡崎げんき館前」または「岡崎げんき館前」経由に乗車。「岡崎げんき館前」下車、徒歩5分
JR「岡崎」駅:名鉄バス東口1番乗り場から「岡崎げんき館前」経由に乗車。または2番乗り場から「名鉄東岡崎駅」行きまたは「名鉄東岡崎駅」経由に乗車。「名鉄東岡崎駅」下車。
上記「名鉄東岡崎駅」の方法に乗り換え。

問い合わせ先

住所

愛知県岡崎市中町1-8-4
入試広報課

電話番号

【フリーダイヤル】0120-35-1018

URL

https://okazaki.ac.jp/examinee/

岡崎大学(名称変更予定 構想中)についてのよくある質問

ピアノが弾けなくでも大丈夫ですか?

保育士資格、幼稚園教諭一種免許状取得希望の新入学生の約3割がピアノ初心者です詳細はこちら

就職先はどのような進路が多いですか?

多くの学生が子どもに関わる仕事に就きます詳細はこちら

卒業生はどれくらいいますか?

全国に約2万7千人の卒業生がいます詳細はこちら

オープンキャンパス利用入試とはどのような入試ですか?

オープンキャンパスで授業を体験します詳細はこちら

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ