大阪樟蔭女子大学/就職先・資格・進路
就職状況
主な就職先(2025年3月卒業生実績)
全学部
★就職率97.0%(就職決定者458人/就職希望者472人)
貝塚市役所、KCJ GROUP、ピジョンメガネ、はくぶん、奈良県農業協同組合(JAならけん)、法務省、アダストリア、ELJソーラーコーポレーション、大津市教育委員会、オンワード商事、かいげつ、岸和田市役所、大阪市役所、大阪府庁、紀陽銀行、コーセー化粧品販売、信貴山病院 ハートランドしぎさん、阪和いづみ病院、アルビオン、イースマイル、大阪商工信用金庫、大阪府教育委員会、北大阪農業共同組合、P&Gプレステージ、TBCグループ、アルファクリエイト、オルビス、大阪市教育委員会(小学校教諭)、大阪府教育委員会(小学校教諭)、川西市教育委員会(小学校教諭)、滋賀医科大学医学部附属病院、近畿大学病院、大野台こども園、大塚食品、西宮市役所 ほか
学芸学部
【国文学科】★就職率93.9%(就職決定者31人/就職希望者33人)
大阪学院大学高等学校、大阪府教育委員会、新温泉町立加藤文太郎記念図書館、図書館流通センター、Sky、TBCグループ、日産レンタリース阪南、川喜金物 ほか
【国際英語学科※】★就職率93.3%(就職決定者28人/就職希望者30人)
法務省、ジェイエア、名古屋ヒルトン ヒルトン名古屋、大阪学院大学高等学校、日本生命保険、万和教育グループ、合同会社ユー・エス・ジェイ ほか
※2026年4月より言語文化コミュニケーション学科*に名称変更
【心理学科】★就職率92.3%(就職決定者60人/就職希望者65人)
堺市役所、ルイ・ヴィトンジャパン、ワコール、コーナン商事、北伊勢上野信用金庫、SAKURA entertainment、コーセー、竹村こどもクリニック、SEMエージェンシー、Venture Lab. ほか
【ライフプランニング学科】★就職率96.1%(就職決定者49人/就職希望者51人)
ABC Cooking Studio、シャトレーゼ、友栄食品興業、シノブフーズ、法務省、大阪市教育委員会、大阪教育大学付属天王寺小学校、ANAテレマート、みずほビジネスサービス、星野リゾート、マネジメント ほか
【化粧ファッション学科】★就職率98.3%(就職決定者117人/就職希望者119人)
パル、ABCマート、京越、ディーエイチシー、アルビオン、コーセー、TBCグループ、湘南美容クリニック、ミュゼプラチナム、大阪府警察本部、堺市教育委員会、リクルートスタッフィング キャリアウィンク ほか
児童教育学部
健康栄養学部
★就職率98.9%(就職決定者94人/就職希望者95人)
大阪府教育委員会、図書館流通センター、三重県教育委員会、葛城病院、やまぐち歯科、LEOC、日清医療食品、丸善食品、大阪市教育委員会、堺市教育委員会、総合メディカル 東京本社、紀陽銀行 ほか
取得できる資格
全学一体のサポートでスペシャリストを目指す
自分を磨き、高める重要な手段である資格取得を積極的に支援。学内で多様な資格試験対策講座を開講し、自分の将来を自分で切り開こうとする学生の意欲に応えます。
■「管理栄養士」国家試験合格率直近5年平均 97.7%!【健康栄養学科】(2021~2025年3月卒業生実績)
■【管理栄養士】就職率98.8%(就職決定者82人/就職希望者83人)※
■【食物栄養専攻】就職率90.9%※
■【児童教育学科】「小学校教諭第一種/幼稚園教諭第一種・保育士 3ライセンス」【3ライセンス取得】37人※
■【児童教育学科】〈15年連続〉100%!(2011~2025年3月卒業生実績)
■【全学部】就職率97.0%※
※2025年3月卒業生実績
●主な資格試験対策講座
秘書技能検定対策講座(準1級・2級)、医療事務対策講座、ブライダルプランナー検定対策講座、色彩検定対策講座、メンタルヘルスマネジメント対策講座、小児救急救護法講座、販売士3級講座、公立保育園/公立幼稚園/小学校採用試験対策講座、ITパスポート検定対策講座、観光英語検定対策講座、宅地建物取引主任者対策講座 ほか
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
学芸学部
リベラルアーツ学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 【予定】所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
言語文化コミュニケーション学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
国文学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(書道)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
心理学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
精神保健福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ライフプランニング学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
化粧ファッション学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
児童教育学部
児童教育学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
小学校教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
保育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
健康栄養学部
健康栄養学科/管理栄養士専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
栄養教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
管理栄養士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
栄養士 | 卒業と同時に得ることができる資格 |
健康栄養学科/食物栄養専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
栄養教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
管理栄養士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
栄養士 | 卒業と同時に得ることができる資格 |
キャリア支援

学生支援「サポートスクエア」で将来の夢を実現

学内には授業から学生生活、就職までのサポートをワンストップで行うことができるようにワンフロアを全て使用した「サポートスクエア」を設置。学生がいつでも就職・資格に対する不安を相談できるようにしています。
■教職・児童教育分野の就職率は15年連続100%達成!(2011~2025年3月卒業生実績)
■「管理栄養士」国家試験合格率 97.7%!(【健康栄養学科】直近5年平均:2021~2025年3月卒業生実績)
●商品開発の現場に挑戦!キャリア実習(学生提案型)
学生から企業に向けて提案を行う「学生提案型」など単なる就業体験にとどまらず、「働く」ことを通して社会で必要な力や意欲を高めるオリジナルプログラムを実施。特に「学生提案型」は学生が半年間かけて企画・提案からプレゼンテーションまで行い、これまでも多くの提案が商品化されました。この経験を通して、あらゆる視点から物事を見る必要性やプロジェクトを進行させる大変さを学びます。
●学科独自の充実したキャリア支援
■「教員採用試験対策講座」を開催
過去の採用試験問題をもとに「ココが大切!」という試験のポイントを、教員がわかりやすく解説する「教員採用試験対策講座」を実施。万全のサポート体制を整えています。
〈国際英語学科※〉
■4年間で卒業が可能な独自の留学プログラム
単なる語学力の向上だけではなく、実際に外国の文化に触れ、異文化交流として経験できる、独自の留学プログラムを用意しています。(希望制)2年次春期の「海外文化演習」は留学が単位として認められ(8単位)、休学することなく留学できるので、4年間での卒業が可能。留学の事前・事後にも手厚いサポート体制を整えています。
※2026年4月より言語文化コミュニケーション学科*に名称変更
〈児童教育学科〉
■就職率 15年連続100%!(2011~2025年3月卒業生実績)
保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の3つの資格取得が可能。3年次には採用試験に向けた勉強会を実施しています。
■「小学校教諭第一種/幼稚園教諭第一種・保育士 3ライセンス」【3ライセンス取得】37人(2025年3月卒業生実績)
〈健康栄養学科〉
■「管理栄養士」国家試験合格率 97.7%![【健康栄養学科】直近5年平均(2021~2025年3月卒業生実績)]