おおさかしょういんじょし

大阪樟蔭女子大学

私立大学 大阪府

大阪樟蔭女子大学/就職・資格・進路

就職状況

主な就職先(2024年3月卒業生実績)

全学部

★就職決定率98.2%
貝塚市役所、KCJ GROUP、ピジョンメガネ、はくぶん、奈良県農業協同組合(JAならけん)、法務省、アダストリア、ELJソーラーコーポレーション、大津市教育委員会、オンワード商事、かいげつ、岸和田市役所、大阪市役所、大阪府庁、紀陽銀行、コーセー化粧品販売、信貴山病院 ハートランドしぎさん、阪和いづみ病院、アルビオン、イースマイル、大阪商工信用金庫、大阪府教育委員会、北大阪農業共同組合、P&Gプレステージ、TBCグループ、アルファクリエイト、オルビス、大阪市教育委員会(小学校教諭)、大阪府教育委員会(小学校教諭)、川西市教育委員会(小学校教諭)、滋賀医科大学医学部附属病院、近畿大学病院、大野台こども園、大塚食品、西宮市役所 ほか

学芸学部

【国文学科】★就職決定率72.3%(就職決定者34人/就職希望者47人)
【国際英語学科】★就職決定率86.3%(就職決定者38人/就職希望者44人)
【心理学科】★就職決定率80.2%(就職決定者65人/就職希望者81人)
【ライフプランニング学科】★就職決定率83.3%(就職決定者40人/就職希望者48人)
【化粧ファッション学科】★就職決定率83.3%(就職決定者110人/就職希望者132人)
Emirates、大阪信用金庫、コーセー、Sky、名古屋ヒルトン、日本生命保険、パル、法務省、ルイ・ヴィトンジャパン、ワコール ほか

児童教育学部

★就職決定率100%
大阪市役所、大阪府教育員会、オリックス・ファシリティーズ、久宝寺文化学院白鳩幼稚園、吹田市役所、スタジオアリス、大東市教育委員会、奈良県農業協同組合(JAならけん)、ニチイ学館 ほか

健康栄養学部

★就職決定率95.3%(就職決定者102人/就職希望者107人)
医誠会、エームサービス、大阪市教育委員会、大阪府警察本部、紀陽銀行、神戸屋、シノブフーズ、スギ薬局、LEOC、ロック・フィールド ほか

取得できる資格

全学一体のサポートでスペシャリストをめざす

自分を磨き、高める重要な手段である資格取得を積極的に支援。学内で多様な資格試験対策講座を開講し、自分の将来を自分で切り開こうとする学生の意欲に応えます。

■「管理栄養士」国家試験合格率直近5年平均 98.5%!【健康栄養学科】(2020~2024年3月卒業生実績)
■【食物栄養専攻】就職決定率94.3%(2022年3月卒業生実績)
■【児童教育学科】「小学校教諭第一種/幼稚園教諭第一種・保育士 3ライセンス」毎年卒業生の約8割が4年間で取得!【3ライセンス取得】65人(2024年3月卒業生実績)
■【児童教育学科】〈14年連続〉100%!(2011~2024年3月卒業生実績)
■【全学部】就職決定率98.2%(2024年3月卒業生実績)

●主な資格試験対策講座
秘書技能検定対策講座(準1級・2級)、医療事務対策講座、ブライダルプランナー検定対策講座、色彩検定対策講座、メンタルヘルスマネジメント対策講座、小児救急救護法講座、販売士3級講座、公立保育園/公立幼稚園/小学校採用試験対策講座、ITパスポート検定対策講座、観光英語検定対策講座、宅地建物取引主任者対策講座 ほか

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

学芸学部

リベラルアーツ学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
司書【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)【予定】所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格

国際英語学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

国文学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(書道)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

心理学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
精神保健福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

ライフプランニング学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

化粧ファッション学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

児童教育学部

児童教育学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格
保育士所定の単位を修得した者が得られる資格

健康栄養学部

健康栄養学科/管理栄養士専攻(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
栄養教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格
管理栄養士卒業で受験資格が得られる資格
栄養士卒業と同時に得ることができる資格

健康栄養学科/食物栄養専攻(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
栄養教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格
管理栄養士一定の実務経験で受験資格が得られる資格
栄養士卒業と同時に得ることができる資格

キャリア支援

学生支援「サポートスクエア」で将来の夢を実現

人事担当者やOGの講演会、模擬面接など多様なプログラムを実施

関西屈指の規模を誇る「サポートスクエア」では、授業のことから就職支援に至るまで学生の「成長」に対する強力サポートをワンストップで実現! カウンター前には学生が自由に集まり、勉強を教え合ったり、ディスカッションをする場を設けています。

商品開発の現場に挑戦!「学生提案型インターンシップ」
学生から企業に向けて提案を行う「学生提案型」など単なる就業体験にとどまらず、「働く」ことを通して社会で必要な力や意欲を高めるオリジナルプログラムを実施。特に「学生提案型」は学生が半年間かけて企画・提案からプレゼンテーションまで行い、これまでも多くの提案が商品化されました。この経験を通して、あらゆる視点から物事を見る必要性やプロジェクトを進行させる大変さを学びます。

学科独自の充実したキャリア支援
〈国文学科〉
■教員希望者を対象に「教職懇談会」を開催
中学・高校で教職に就く卒業生が参加し、教員採用試験の情報や先生になるために必要なことなどリアルな体験談を語り、学生の疑問に答えます。
■「教員採用試験対策講座」を開催
過去の採用試験問題をもとに「ココが大切!」という試験のポイントを、教員がわかりやすく解説する「教員採用試験対策講座」を週1回実施。万全のサポート体制を整えています。

〈国際英語学科〉
■樟蔭エアラインスクール(SAS)
エアライン業界をめざす学生を対象に、年間全30コマの独自プログラム(2年間)を実施。エアライン業界のみならず、観光業界やグローバル企業への就職にも役立つ知識と経験が身に付きます。
■特別プログラム「海外添乗員研修」を開講!
近畿日本ツーリストと連携して「海外添乗員研修」を実施。学科研修や海外での宿泊研修に参加し、9日間で「総合旅程管理主任者」の資格を取得できます。旅行・サービス業などに興味がある学生がこの資格を取得すれば、就職活動にとても有利です。

〈児童教育学科〉
■就職決定率 14年連続100%!(2011~2024年3月卒業生実績)
保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の3つの資格取得が可能。3年次には採用試験に向けた勉強会を実施しています。
■「小学校教諭第一種/幼稚園教諭第一種・保育士 3ライセンス」毎年卒業生の約8割が4年間で取得!【3ライセンス取得】65人(2024年3月卒業生実績)

〈健康栄養学科〉
■「管理栄養士」国家試験合格率 98.5%![【健康栄養学科】直近5年平均(2020~2024年3月卒業生実績)]
■【食物栄養専攻】就職決定率94.3%(2022年3月卒業生実績)
■業界セミナーや業界・職種別アドバイザーを用意
管理栄養士・栄養士などの業界で活躍する方たちを招く業界セミナーや業界アドバイザー制度を実施し、丁寧な就職サポートを行っています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ