大阪大谷大学/先輩の学生生活体験記
「有名だから」「楽しそうだから」だけでは選ばない

※学年は取材時点のものです
高校時代の様子
3年生のときの体育祭で、私の長所である責任感や行動力を活かせる場だと思い、自ら立候補して副団長をやらせていただきました。大勢の生徒をまとめることは難しく悩むことも多かったのですが、友達と支え合うことができ思い出となる楽しい体育祭となりました。
また、定期テスト前に授業内容の復習や課題の取り組みに力を入れていました。あまり勉強は得意ではなかったのですが、テスト前にしっかり授業内容を復習することによって、全教科80点以上とることを目標に対策をしていました。
その結果大学選択の幅が広がりました。
この大学に入学して「良かった」と思えること
私は学校の先生になりたかったので大阪大谷大学に入学しました。本学では、教育委員会でお仕事されていた先生や教員採用試験の試験官をされていた先生方などが多く、さまざまな情報の提供や試験対策を熱心に行ってくれます。
また、私はバレーボールサークルに所属しています。中学生時代のバレーボール経験を活かしながらたくさんの人たちと体を動かしています。縦のつながりも強く先輩後輩と仲良くなれるため、バレーボールだけでなく勉強面でのサポートをし合うことも多いです。
後輩へのアドバイス
志望大学を「有名だから」「楽しそうだから」だけでは選ばないようにしてください。オープンキャンパスに行ったり、大学のことを調べたり、在学している先輩に聞くなどして、「自分が学びたいことを学べる場所か」を考えてほしいです。「家から近いしここでいいやー」で選んだ人たちの中には途中で辞めてしまったり、留年したりする人もいると聞きます。選んだからにはその大学の一員になる自覚、責任感を持ちながら、大学生活を楽しんでほしいです。
2025年オープンキャンパス開催日!
【オープンキャンパス日程】
2025年
7/19(土)・20(日)、
8/8(金)・9(土)、9/7(日)
もっとも早い時期に合格が決定、
総合型選抜入試では自分の強みを活かせる選考を見つけられる!
オープンキャンパスでチェック!