おおさかおおたに

大阪大谷大学

私立大学 大阪府

大阪大谷大学/先輩の学生生活体験記

社会福祉士と公認心理師のダブルライセンス

人間社会学部 人間社会学科 3年生 山本 和佳さん 和歌山県立橋本高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

大学で頑張っている「学び」

社会福祉士と公認心理師のダブルライセンスを取得したいと思っているため、福祉と心理学を両立しての勉強を頑張っています。福祉の分野は広く、児童・障がい・高齢といった社会資源や法律、支援のあり方について学ぶことができます。また、心理学では人の行動や認知・知覚などについて学んでいます。福祉の分野でも心理学について取り扱うこともありますし、逆もまた然りです。福祉も心理学も経験が豊富な先生方が多く、良い学びを得ることができます。

この大学に入学して「良かった」と思えること

私は植木先生のゼミに所属しており、ゼミの課外学習として子ども食堂や障がいを持つ子どもたちの学びの場などでボランティア活動を行いました。他にも、様々な福祉現場で働く方々や他大学の学生と福祉や災害について学べるイベントにも参加しました。ゼミ生の学年を超えて、様々な場に出向き、体験し、多くの学びを得ることができます。
また、大学にはキッチンカーがお昼頃に来てくれます。クレープやフルーツ飴といった甘いものから、カレーや唐揚げ、お弁当などガッツリしたものまで、様々な食事を日替わりで楽しむことができます。

後輩へのアドバイス

大阪大谷大学は、よくオープンキャンパスを開いていますので利用すべきだと思います。学年問わず、先輩方がサポートとしてボランティアスタッフをしていますので、気になったことや大学での様子を実際に聞ける機会もあると思います。また、社会福祉士の資格合格率は、資格取得に定評のある大学や難関とされる有名大学と引けを取らない実績年度もありますし、先生方の資格取得支援も手厚いです。インターネットで調べるだけでは知り得ないことも多くありますので、まずは行って自分の目で確かめ、そこから後悔のない進路選択をオススメします!

2025年オープンキャンパス開催日!

【オープンキャンパス日程】
2025年
8/8(金)・9(土)、9/7(日)

もっとも早い時期に合格が決定、
総合型選抜入試では自分の強みを活かせる選考を見つけられる!

オープンキャンパスでチェック!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

大阪大谷大学のコンテンツ一覧

リストに追加しました

ページの先頭へ