大阪大谷大学/先輩の学生生活体験記
運動指導法やトレーニング理論、スポーツ心理学を探究

人間社会学部 スポーツ健康学科 1年生
島井 かんなさん
大阪薫英女学院高等学校 卒業
※学年は取材時点のものです
大学で頑張っている「学び」
私は体育教員を目指し、大学ではスポーツに関する専門的な学びに励んでいます。運動指導法やトレーニング理論、スポーツ心理学など幅広く学びながら、日々の授業の中で生徒への指導方法や運動の楽しさを伝える方法について考えています。
この大学に入学して「良かった」と思えること
私は大学でもバスケットボール部に所属しています。設備の良い体育館で毎日練習できることに加え、勉強にも集中できる環境が整っていて、スポーツと学業の両立がしやすいのが魅力です。好きなことに思いきり打ち込みながら、自分の目標に向かって学べるこの大学に入学して良かったと感じています。
キャンパスライフの面では、大学が駅から比較的近く、通学しやすいところがとても助かっています。また、学内の食堂のご飯が美味しく、昼食の時間が毎日の楽しみのひとつです。さらに、学内には毎日さまざまなキッチンカーが来るので、その日の気分に合わせて好きなものを選べるのも魅力です。
後輩へのアドバイス
自分に合った大学を見つけるためにぜひオープンキャンパスに参加し、パンフレットや情報をしっかり調べることをおすすめします。実際に足を運び、自分の目で環境を確かめることで、後悔のない進路選択ができると思います。
2025年オープンキャンパス開催日!

【オープンキャンパス日程】
2025年
8/8(金)・9(土)、9/7(日)
もっとも早い時期に合格が決定、
総合型選抜入試では自分の強みを活かせる選考を見つけられる!
オープンキャンパスでチェック!