おおさかおおたに

大阪大谷大学

私立大学 大阪府

大阪大谷大学/先輩の学生生活体験記

「きらり教室」という発達支援を行う授業

教育学部 教育学科 2年生 岡本 歩咲さん 和歌山信愛高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

大学で頑張っている「学び」

特別支援学校の教員になるために医学的専門性、心理学的専門性、教育学的専門性を学んでいます。大阪大谷大学ではさまざまな実践を通して学びを深めることができ、経験の豊富な教員も多いためより専門性の高い授業を受けることができます。3年次では「きらり教室」という発達支援を行う授業があり、指導計画の作成や実際に子どもたちと関わることができます。そのために2年生のうちに専門的な授業を受けたり実際に支援学校を訪問したりと経験を詰むことを大切にしています。

この大学に入学して「良かった」と思えること

支援についての知識もほとんどなく、大学で先輩からの授業や実践のアドバイスを聞ける機会があるのかどうか不安に感じていました。ですが入学してすぐ先輩と交流する機会があり、特別支援教育についてのお話をたくさん聞くことができたので、こうして支援学校の教員を目指して頑張れています。
また、私は手話に興味があり、「Sign」という手話サークルに参加しました。このサークルに参加したことで、たくさんの手話を学び今では少し話をすることができるようになりました。入学式や文化祭で歌に合わせて手話をする手話歌を披露したり、支援学校の子どもたちと関わったりとたくさんの経験ができています。

後輩へのアドバイス

偏差値などで決めるのではなく、自分が何を学びたいかを大切にして大学選びをするのが大切だと思います。大学が多く、どこにしようか悩んでしまうと思いますが、オープンキャンパスや公式サイトを利用することで自分が学びたいことを学べる大学にすることで、後悔なく大学を選ぶことができると思います。楽しい大学生活が待ってます、頑張ってください!

2025年オープンキャンパス開催日!

【オープンキャンパス日程】
2025年
8/8(金)・9(土)、9/7(日)

もっとも早い時期に合格が決定、
総合型選抜入試では自分の強みを活かせる選考を見つけられる!

オープンキャンパスでチェック!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ