大阪大谷大学/先輩の学生生活体験記
自分と本気で見つめ合える大学

※学年は取材時点のものです
学校生活の写真
大学で頑張っている「学び」
私は小学校の教員を目指しています。本校では手厚いサポートや将来に活きてくる実践的な指導法が体験できるため、小学校だけにとどまらず、教員を目指している人には強く勧められる大学です。
さらに、学内で個人的に英会話を勉強しています。英会話はこれまで一度も勉強したことがなかったのですが、大学に入学してから本格的に始め、英検2級を取得できました。本場のイギリス出身の先生に、日頃から簡単な英会話の相手やテスト直前の添削、面接指導をすべて無料で行ってもらえるため、英語系の職を考えている人にもお勧めです。
この大学に入学して「良かった」と思えること
わかったり私は教員になりたいと強い思いがあったため、この大学に入学することによって本当に実現できる将来性が見えたり、自身の内面的な部分や意外と得意なことがわかったり、普段では気付くことができないようなことを多く発見でき、自分と本気で見つめ合える大学です。
また、軟式野球部に所属していますが、先生がいないため、練習や試合なども学生だけで行っています。しかしそのおかげで信頼できる友達ができたり、戦術はもちろん、プレーや普段の練習などを自立して行ったり、考えながら動くという習慣が身に付きました。
後輩へのアドバイス
アドバイスとしてお答えします。現在進路に悩んでいて、とりあえず大学に出ておこうという考えで進学しようとしている人は、大学に行かない方がいいです。大学というものは本当に自分一人でなにもかもしなくてはいけないため、やりたいことがなく進学するのは、はっきり言って時間とお金の無駄です。今の時代、さまざまな仕事の就き方があります。
やりたいことがなく悩んでいる人は、実際にオープンキャンパスに行ったり、SNSなどを活用して自分の挑戦していきたいことを見つけてください。
そっちのほうがよっぽど今後につながり、自身のためにもなります。
2025年オープンキャンパス開催日!

【オープンキャンパス日程】
2025年9/7(日)
もっとも早い時期に合格が決定、
総合型選抜入試では自分の強みを活かせる選考を見つけられる!
オープンキャンパスでチェック!