おおさかおおたに

大阪大谷大学

私立大学 大阪府

大阪大谷大学/先輩の学生生活体験記

幼稚園教員免許、小学校教員免許、保育士資格の取得

教育学部 教育学科 3年生 足立 羽重さん 清教学園高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

大学で頑張っている「学び」

幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、保育士資格の取得を目指し、子どもの発達段階に応じた指導法や保育実践について学んでいます。教育心理学などの講義を通して、子どもの多様な個性やニーズに対応する力を養っており、保育実習、教育実習を通じて、現場での指導力やコミュニケーション能力の向上にも取り組んでいます。大阪大谷大学では、「幼児教育実践研究センター」を中心にサポート体制が充実しているので、教育現場で求められる実践力や専門性を高め、理論と実践を結びつけた学びを深めることができます。ゼミでは学外のイベントに参加するために模擬保育などに取り組んでいます。

この大学に入学して「良かった」と思えること

幼児教育実践研究センターに自習室があり、定期的に教職課程についての講座も開催され、サポート体制が充実しています。また、図書館は蔵書数が多く、様々な本や絵本が揃っているので、読み聞かせのレパートリーを増やしたり、興味のある本を読んだりすることができます。音楽館もあり、ピアノを練習できる個室があるので、空き時間に練習することができます。
また、大学が自然に囲まれているため、落ち着いた環境で日々の勉強に集中できます。先生方との距離が近く、いろいろ相談できる点も心強いです。私が所属しているフォークソング部の活動は、私の大学生活をさらに豊かなものにしてくれています。部員たちは皆、音楽への情熱を持っており、一緒に練習したり、大学祭や地域のイベントで演奏したりする中で、かけがえのない仲間と出会えましたし、互いに刺激し合い、一つの目標に向かって努力する経験は、私を大きく成長させてくれたと実感しています。

後輩へのアドバイス

大阪大谷大学は、皆さんの「なりたい自分」をきっと見つけられる場所です。先生との距離が近く、親身なサポートを受けながら専門知識を深められます。同じ夢を持つ仲間との出会いも、大きな財産になるでしょう。私がこの大学を選んで本当に良かったと思うのは、自分の興味を追究でき、幼稚園・小学校教員免許・保育士資格の取得を目指すという将来の目標を明確にできたことです。皆さんも、ここで「自分だけの学び」を見つけて、充実した大学生活を送ってください!応援しています!

2025年オープンキャンパス開催日!

【オープンキャンパス日程】
2025年9/7(日)

もっとも早い時期に合格が決定、
総合型選抜入試では自分の強みを活かせる選考を見つけられる!

オープンキャンパスでチェック!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

大阪大谷大学のコンテンツ一覧

リストに追加しました

ページの先頭へ