大阪大谷大学/先輩の学生生活体験記
自分との相性が良いと感じた大学選び

※学年は取材時点のものです
高校時代の様子
高校3年間は、もの作り部(家庭科部)に所属していました。部員は10名ほどで、文化祭の準備や文化祭当日、卒業制作に向けての活動を主にしていました。少人数での活動だったので苦労することもありましたが、3年間楽しく過ごすことができました。
また、私は国語が得意科目だったので、文章の読み取り方や四字熟語、漢字を重点的に勉強しました。学校で行う模試や大学の過去問、授業で使用する教材などを使って問題を何度も解いて、傾向や解説を理解できるようになるまで取り組みました。
この大学に入学して「良かった」と思えること
大学に入学して、勉強についていけるか不安でしたが、高校3年間では習わなかった考古学や美術史など、とても興味深い科目が多く自然と勉強できています。フィールドワークでは、同じ学科の学生や、ゼミを担当している先生方と友好を深めることができました。
また、私は写真部と手話Signで活動しているのですが、どちらも学内と学外の活動があり、高校では体験できなかったことを体験できるので大学生活が豊かになっています。別の学科の友人や、頼れる先輩も増えたので、所属して良かったと思っています。
後輩へのアドバイス
志望大学は、1つに絞らずにいくつか候補を決めておくことが大切だと思います。様々な大学があると思いますが、オープンキャンパスなどを利用し、やりたいことや取りたい資格が取れる、自分との相性が良いと感じた大学選びを意識すると、後悔のない進路選択ができると思います。とても難しい選択ですが、頑張ってください!
2025年オープンキャンパス開催日!

【オープンキャンパス日程】
2025年9/7(日)
もっとも早い時期に合格が決定、
総合型選抜入試では自分の強みを活かせる選考を見つけられる!
オープンキャンパスでチェック!