大阪大谷大学/先輩の学生生活体験記
調べれば調べるほど入学後のギャップが少なくなる

※学年は取材時点のものです
高校時代の様子
私は小学校でのボランティア活動に力を入れて取り組みました。授業補助を通して子ども一人ひとりに合った支援の大切さを学び、小学校の教員になりたいという夢をより強く持つことができました。
また、私は総合型選抜のプレゼンテーション型で大学に進学したので、人前で話す経験を積みました。例えば、高校のオープンキャンパスで中学生に学校生活をプレゼンテーションしたり、授業での発表にも積極的に取り組んだりしました。
この大学に入学して「良かった」と思えること
48万冊以上の蔵書を誇る図書館があり、課題で困ったときもすぐに調べることができます。食事面も充実しており、2つの食堂で美味しいご飯が食べられたり、勉強の合間には日替わりのキッチンカーやアイスクリームも楽しめます。
また、私はオープンキャンパスをお手伝いするサークルと軽音楽部に所属し、どちらも楽しく活動しています。沢山のサークルや部活動の中から、自分のペースで楽しめる活動を見つけられる点が、この大学に入学して良かったと思うところです。
後輩へのアドバイス
自分に合った受験方法を見つけるために、ぜひいろいろな大学の情報を集めてみてください。どの受験方法を選んでも大変なことはあると思いますが、たまには息抜きをしながら楽しい高校生活を送ってほしいです。志望校については調べれば調べるほど入学後のギャップが少なくなると思うので、ぜひオープンキャンパスにも参加して大学の雰囲気などが自分に合っているか確かめてみてください。皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
2025年オープンキャンパス開催日!

【オープンキャンパス日程】
2025年9/7(日)
もっとも早い時期に合格が決定、
総合型選抜入試では自分の強みを活かせる選考を見つけられる!
オープンキャンパスでチェック!