はんなん

阪南大学

私立大学 大阪府

阪南大学/国際学部の詳細情報

新設*2024年4月開設

学科・定員・所在地

学科・定員

国際コミュニケーション学科(155名)
国際観光学科(144名)

所在地

1~4年:大阪

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●2学科の横断的な学びを通じ、国際社会で活躍できるグローバルな人材を養成
●実践的な語学力と国際感覚を身につけ国際化の進展に対応する「国際コミュニケーション学科」
●「観光文化」「観光計画」「観光事業」の3領域から国際観光学の本質に迫る「国際観光学科」

既存の国際コミュニケーション学部と国際観光学部を改組し、2024年4月、「国際学部」を設置予定です。

国際コミュニケーション学科

【講義・学問分野】

国際文化、国際関係、メディア、心理学、情報、現代文化、英語、韓国語、中国語 ほか

国際観光学科

【講義・学問分野】

国際観光学(観光文化、観光計画、観光事業)、英語、韓国語、中国語 ほか

学部の特色

2学科の横断的な学びを通じ、国際社会で活躍できるグローバルな人材を養成

国際学部では、英語・韓国語・中国語の高度な語学運用能力の習得や、異文化理解、観光地での実践的なフィールドワークなど、所属学科の専門分野に軸足を置き、もう一方の学科の科目を一部横断的に学ぶことができます。両学科の学びを組み合わせることで、国際関係や観光ビジネスを発展させる上で不可欠なコミュニケーション力と教養を身につけ、国際社会で活躍できるグローバルな人材を養成します。

実践的な語学力と国際感覚を身につけ国際化の進展に対応する「国際コミュニケーション学科」

【学びの領域】
●語学
/英語、韓国語、中国語
●国際文化/異文化理解、異文化交流、地理・歴史、多様性
●国際関係/国際協力、国際経済、国際平和、政治・外交
●メディア/マスコミュニケーション、CM・WEB広告、情報メディア、映像・音楽
●心理学/対人コミュニケーション、異文化心理、心理統計、自己理解

「観光文化」「観光計画」「観光事業」の3領域から国際観光学の本質に迫る「国際観光学科」

【学びの領域】
●語学/英語、韓国語、中国語
●観光文化/文化・民俗、文化財、芸術・宗教、世界遺産
●観光計画/まちづくり、地域貢献、地方創生、環境計画
●観光事業/ホテル・旅行ビジネス、テーマパーク、航空・鉄道、観光地創出

学べること

国際コミュニケーション学科

国際社会に柔軟に対応できる「世界で通用する人間力」を養う

語学力+専門性の視点から英語・韓国語・中国語を中心とした少人数制語学教育を軸に「国際文化」「国際関係」「メディア」「心理学」の4分野で、世界の文化・社会・政治などを幅広く学びます。また、語学留学や学内での異文化交流などの“実践の場”も数多く用意しています。

[学びのポイント]
1. 少人数制×習熟度別の語学教育によりグローバル社会で通用する語学力を身につける
2. 国際文化・国際関係の学びを通して異文化への理解を深めるとともに国際感覚を磨く
3. コミュニケーション能力を高める心理学とメディアの専門知識を養う

[学びのキーワード]
#英語 #韓国語 #中国語 #グローバル社会 #海外留学 #異文化理解 #異文化交流 #国際協力 #政治・外交 #多様性 #マスコミ #情報メディア #CM・Web広告 #心理統計 #自己理解 #対人コミュニケーション

国際観光学科

「観光文化」「観光計画」「観光事業」の教育研究領域から、価値の多様性と観光の本質に迫る

文化資源を活用する方法を考える「観光文化」、地域と関わり地域を活性化する方法を考える「観光計画」、観光産業の専門知識と観光の在り方を考える「観光事業」の3つの領域をバランス良く履修。現場での実習科目を重視し、国内外でのフィールドワークを通して日本の観光産業を支える人材を育成します。

[学びのポイント]
1. 企業や自治体と連携したフィールドワークを通して観光学を実践的に学ぶ
2. 観光を通して文化の多様性を理解するとともに幅広い視野とコミュニケーション能力を養う
3. 少人数制×習熟度別の語学教育によりグローバル社会で通用する語学力を身につける

[学びのキーワード]
#英語 #韓国語 #中国語 #海外留学・国内留学 #まちづくり #地方創生 #ホテル・旅行ビジネス #地域貢献 #テーマパーク #航空・鉄道 #文化財 #世界遺産 #文化・民俗 #芸術・宗教

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ