神戸松蔭女子学院大学/文学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
英語学科/英語プロフェッショナル専修(35名)
英語学科/グローバルコミュニケーション専修(65名)
日本語日本文化学科(60名)
所在地
1~4年:兵庫
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●2学科の豊かな学びで未来に直結した専門性を⾼める
●知的好奇心に応える柔軟でクリエイティブな学び
●言語や文化の理解を通してコミュニケーション能力を磨く
所属する学科の枠組みを超え、文学部内の科目群は自由に組み合わせて履修することが可能です。単位も認められます。
【学生数】
579人(2022年5月1日現在)
【専任教員数】
25人(2022年5月1日現在)
【大学院】
文学研究科/英語学専攻、国語国文学専攻
英語学科/英語プロフェッショナル専修
【講義・学問分野】
セメスター留学、英語発音トレーニング、英語リスニングトレーニング、英語教師のための英文法、バイリンガル・オフィスワーク、エアラインイングリッシュ、メディアの英語、グローバル・インターンシップ、中国語通訳翻訳演習、韓国語通訳翻訳演習 など
英語学科/グローバルコミュニケーション専修
【講義・学問分野】
国際プロジェクト演習、英語文学の世界、英語発音トレーニング、英語リスニングトレーニング、英語教師のための英文法、バイリンガル・オフィスワーク、グローバル・インターンシップ、アジア文化入門、ビジネス中国語、中国語通訳翻訳演習、韓国語通訳翻訳演習 など
日本語日本文化学科
【講義・学問分野】
プレゼンテーションの方法、日本語教授法応用、日本文化を学ぶ、古典文学の研究、デジタル表現の基礎、アナウンスメントとセリフ表現、マスコミ文章編集、キャラクタービジネス論、書とデザイン、現代の書 など
学部の特色

2学科の豊かな学びで未来に直結した専門性を⾼める

全員が留学を希望でき、少人数制を活かして就職に直結した高度な英語力と国際コミュニケーション能力を高める「英語学科」、日本語を学ぶ大切さを実感しながら、文化や文学、メディア、表現、書道について深く追究し、多様な将来に結びつける「日本語日本文化学科」があります。
知的好奇心に応える柔軟でクリエイティブな学び
各学科・専修では、段階的に専門性を身につけていく学びとなっています。
文学部の科目は、学科・専修の枠を超え、文学部内で自由に組み合わせて履修ができ、単位も認められるため、それぞれの興味や学びたい内容に応じて選択が可能。英語学科の学生が日本語日本文化学科の科目を履修できるなど、学生の旺盛な好奇心に応える、柔軟でクリエイティブな学びが実現します。
言語や文化の理解を通してコミュニケーション能力を磨く
専攻分野の学びの中で「ことば」や「文化」の知識だけでなく、その背景にある歴史的観点や社会環境まで深く理解することが可能。外部情報を的確に受容・判断・理解する力と自らの思考を整理・体系化し、説得力のある「ことば」として社会に向けて発信する力の2つを磨きます。
情報化・グローバル化の進む現代社会で必須とされるコミュニケーション能力を持った人材を育成します。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
英語学科/英語プロフェッショナル専修

英語の運用能力・コミュニケーション能力を養う
英語プロフェッショナル専修では、英語の「聞く・話す・読む・書く」の4技能をバランス良く身につけます。国際舞台で活躍できる高度な英語力を養成し、TOEIC(R)目標スコア730点をめざします。約4・6か月のセメスター留学(英語)を必修とし、1年間の留学を体験することもできます。また、めざす職業に応じた高度な英語を学び、実践的な英語力を身につけます。
【授業・講義】
セメスター留学が必修。国際ステージでの活躍に近づく
国際社会のあらゆる場面で活用できる実践的な語学教育を展開。セメスター留学(英語)を必修とし、アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランドで生きた英語や本格的な国際感覚を身につけます。中国・韓国へのセメスター留学(中国語)(韓国語)もあります。
英語学科/グローバルコミュニケーション専修

英語もビジネスも両方学べる
英語でのコミュニケーション能力を国際レベルで活躍できるまでに高めます。ビジネスに使える英語や、英語を教えるスキルを実践的に学びます。約4・6か月のセメスター留学(英語・中国語・韓国語)は選択制です。多様な英語に触れてコミュニケーション力を高め、社会で広く通用する英語運用能力をマスターします。
【授業・講義】
「グローバルインターンシップ」で働き方を学ぶ
国内やメルボルンで就業体験をする「グローバルインターンシップ」を実施。幅広い視野を養います。
日本語日本文化学科

日本語や日本文化、メディア表現を深く理解し、表現力・発信力を獲得する
日本語の歴史や方言、日本の伝統的な文化や文学について学びます。正しい日本語のスキルを身につけ、自らの考えを適切に表現し、主体的に発信する力を獲得します。外国人に教える能力、書いたり話したりする表現力、コミュニケーション能力などを養います。
【授業・講義】
世界に日本を発信できる人材へ
2年次からはめざす将来に応じたコースで専門的に学びます
【日本語・日本語教育コース】
時代や地域、場面の違いによる言葉の多様性を掘り下げるとともに、分析力を磨きます。
【日本文学・文化コース】
国際的な視点から、日本の文学や文化を探求し、体験を通して吸収。幅広く社会で通用する表現力や考察力を磨きます。
【メディア表現コース】
いろいろなコミュニケーションの方法を通して情報や企画を発信するなど、表現する力を身につけ、メディア現象を分析します。
【書道コース】
2023年4月新設。高度な書道技術を学べ、高校の書道の先生をめざすことができます。