こうべしょういんじょしがくいん

神戸松蔭女子学院大学

私立大学 兵庫県

神戸松蔭女子学院大学/教育学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

教育学科/幼児教育専修(80名)
教育学科/学校教育専修(40名)

所在地

1~4年:兵庫

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●幅広く活躍できる教育のプロをめざす!
●保育士と幼稚園教諭さらに特別支援学校教諭の資格・免許取得をめざす「幼児教育専修」
●小学校教員をめざすカリキュラムをベースに、個々の目標に応じた学びをプラス「学校教育専修」

「教員養成」「英語教育」両方に定評のある神戸松蔭だからこそできるプログラムを展開しています。

【学生数】

346人(2022年5月1日現在)

【専任教員数】

24人(2022年5月1日現在)

教育学科/幼児教育専修

【講義・学問分野】

乳児保育、保育原理、保育内容、子どもと環境、子育て支援、子どもの健康と安全、保育の心理学、特別支援教育原論 など

教育学科/学校教育専修

【講義・学問分野】

小学校教育コース/小学生活、小学算数、楽しい理科実験、国語科指導法、体育科指導法、児童英語 など
英語教育コース/異文化理解、英語教師のための英文法、英語学概論、早期英語教育基礎、英語科教育法 など

学部の特色

幅広く活躍できる教育のプロをめざす!

「教員養成」「英語教育」両方に定評のある神戸松蔭だからこそできるプログラムを提供し、目まぐるしく変化し続ける社会や教育現場に対応できる、教育のプロフェッショナルを養成します。

保育士と幼稚園教諭さらに特別支援学校教諭の資格・免許取得をめざす「幼児教育専修」

保育士と幼稚園教諭をめざしながら、特別支援学校教諭の免許取得も可能です。子どもの発達や心理を学び、保護者や地域の人たちと一緒に、子どもの成長を支援できる実践力を身につけます。保育現場にとどまらず、幅広いフィールドで活躍できる、子どもの専門家を養成します。

小学校教員をめざすカリキュラムをベースに、個々の目標に応じた学びをプラス「学校教育専修」

●小学校教育コース
小学校教員をめざすと同時に、特別支援学校教諭の免許取得が可能なコース。幼児期から児童期にかけての教育のつながりを理解し、家庭や地域における教育活動の課題を解決できる力を身につけます。自分の目標に合わせて学びを自由に組み合わせ、追究できます。

●英語教育コース
英語教育における実践力の養成に重点をおき、小学校教諭をめざしながら中学校・高等学校の英語教諭の免許取得が可能なカリキュラムを編成。高い英語運用能力を修得することはもちろん、子どもに英語を学ぶことの意義や面白さを伝えられる人材を育成します。

*1年次からコース別

学べること

教育学科/幼児教育専修

実習を通して実践的に学び、経験を積む
幅広いフィールドで活躍できる子どもの専門家をめざす

〈資格・免許取得の例〉
保育士+幼稚園教諭一種免許状+特別支援学校教諭一種免許状
※小学校教諭免許課程の科目も履修できます

●併設の認定こども園や学内子育て支援フリースペースも学びの場に
併設の「松蔭おかもと保育園」を学生たちの実習の場として活用します。また、学内の子育て支援フリースペース「まつぼっくり」を地域の親子が安心して集えるよう開放しており、学生は親子の実像にふれながら実践力を養うことができます。

教育学科/学校教育専修

新しい時代に求められる小学校教員をめざす
教育現場の多様な課題に対応できる専門知識を持った教員をめざす

●小学校教育コース
〈資格・免許取得の例〉
小学校教諭一種免許状+特別支援学校教諭一種免許状

インクルーシブ教育への貢献をはかる
特別な支援が必要な児童および生徒について幅広く学習し、一人ひとりに合わせた教育支援ができる力を育成します。


●英語教育コース
〈資格・免許取得の例〉
小学校教諭一種免許状+中学校教諭一種免許状(英語)+高等学校教諭一種免許状(英語)

小中一貫教育が注目を集める今、小学校教員に求められる力とは?
教育の量的・質的充実をはかるため、小中一貫教育の導入が推進されています。英語教育の観点からも、児童期から英語にふれることで、子どもの英語学習に対する負担や抵抗が軽減すると考えられています。そのため、小学校教諭をめざすにあたり、英語教育力は必須のスキルだと言えます。

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ