神戸親和大学/学部・学科
学べること
将来への可能性が広がる4学科の学びで、“なりたい自分”に近づく
●文学部
「国際文化学科」と「心理学科」の2学科で構成。「国際文化学科」には3コースを設置し、ことばのチカラを養い、グローバルに活躍する人材をめざします。「心理学科」では、ビジネス心理学・消費者心理学などビジネスで役立つ心理学や、公認心理師・臨床心理士をめざす人のための心理学など、将来の進路に合わせて学べる2コースを設置。両学科とも、興味や関心に応じた学びで、将来の可能性を広げることができます。
●教育学部
「教育学科」と「スポーツ教育学科」の2学科で構成。「教育学科」では、長年にわたって教員採用試験で高い合格実績を維持。3つのコースに応じて2つ以上の教員免許・資格の取得をめざし、ボランティアや教育実習で実践力を備えた“先生”をめざします。「スポーツ教育学科」では、将来の進路に沿って学びを深める3コースの学びにより、保健体育教員のほか、スポーツ指導者、公務員、スポーツ関連企業や一般企業への就職をめざすことができます。
共通教育カリキュラムで幅広い知識と教養を修得する
大学生として必要な知識やスキルを身につけるため、学科を問わずに多彩な科目を学べる共通教育カリキュラムを導入しています。
共通教育カリキュラムは、必修科目と選択科目で構成しています。ベイシック・スキルとして基礎力やコミュニケーション力を育成するための必修科目のほか、現代社会の問題に対する認識と視点を身につける「リベラルアーツ」、情報機器の活用方法を学ぶ「情報リテラシー」、就職活動で必要となる能力を養う「キャリアデザイン」という3つの科目群からなる選択科目を学ぶことにより、幅広い知識と教養を身につけます。