こうべしんわ

神戸親和大学

私立大学 兵庫県

*2023年4月、男女共学化により校名変更(旧校名:神戸親和女子大学)

神戸親和大学/就職・資格・進路

就職状況

主な就職先(2022年3月卒業生実績)

文学部 国際文化学科

【広告・出版・情報通信】神戸綜合速記、東京サウンド・プロダクション、日本ビジネスデータープロセシングセンター
【サービス】マンパワーグループ、スタッフサービス
【卸売・小売】神戸トヨペット、ザグザグ、MTBグループ
【金融・保険】しまね信用金庫
【その他】西日本電気システム
【高等学校・中学校・小学校・学習支援等】兵庫県、神戸市、明浄学院高等学校、浜学園
【進学】神戸親和大学大学院、香川大学大学院

文学部 心理学科

【広告・出版・情報通信】アイクラフト、サイプレス・ソリューションズ
【金融・保険】中兵庫信用金庫、山陰合同銀行
【卸売・小売】スギ薬局、伊藤忠オートモービル、神戸トヨペット、藤原産業
【福祉事業】敬仁会、ベネッセスタイルケア
【その他】上組、ヒューマンアカデミー、アジュバンコスメジャパン
【進学】神戸親和大学大学院

教育学部 教育学科*

*2024年4月、児童教育学科から名称変更予定

【幼稚園】太子町、川西市、芦屋市、甲陽幼稚園、慈愛幼稚園、松風幼稚園、立花愛の園幼稚園、鈴蘭台幼稚園、六甲藤原台幼稚園、神戸親和大学附属親和幼稚園
【小学校】北海道・札幌市、兵庫県、神戸市、大阪府、大阪市、豊能地区、横浜市、鳥取県、岡山県、香川県、高知県、長崎県、沖縄県
【特別支援学校】兵庫県、横浜市、岡山県
【幼保連携型認定こども園】たつの市、三豊市、勝原保育園、塩屋幼稚園、鈴蘭台北町こども園、明舞幼稚園、カナリアこども園、桃の木幼稚園、学園幼稚園、有瀬幼稚園、村雨こども園
【保育所(園)・児童福祉施設】伊丹市、西宮市、神戸市、明石市、みさきこども園、ゆたか保育園、御影のどか保育園、園田愛児園、おりーぶ保育園、三田谷治療教育院、児童ホーム東光園
【公務員】大阪狭山市(事務)
【その他】日本物流センター、日新信用金庫、宮野医療器、I&H(阪神調剤グループ)
【進学】神戸親和大学大学院、広島市立大学大学院、兵庫教育大学大学院

教育学部 スポーツ教育学科(旧:ジュニアスポーツ教育学科)

【スポーツ施設】ウェルネスサプライ、リーフラス、ノアインドアステージ、ウエルネスサプライ
【中学校・高等学校】兵庫県、神戸市、大阪府、香川県、長崎県、アナン学園高等学校、大阪夕陽丘学園高等学校
【小学校・特別支援学校】神戸市、須磨浦小学校
【卸売・小売】アインファーマシーズ、アルカ、神戸トヨペット、ネッツトヨタ神戸、日産プリンス兵庫、マックスバリュ西日本
【公務員】兵庫県(事務)、兵庫県警察、大阪府警察、岡山市(消防)
【その他】アート引越センター、但馬銀行、三浦工業、阪神福祉事業団
【進学】兵庫教育大学大学院

取得できる資格

将来の進路に合わせた免許・資格取得が可能!

小学校教諭、幼稚園教諭、保育教諭、保育士、特別支援学校教諭、中学校教諭(国語・英語または数学・保健体育)・高等学校教諭(国語・保健体育)など、さまざまな“先生”をめざせます。
その他、各学科の学びに合わせた資格を取得できます。
詳細は、下記一覧にてご確認ください。

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

文学部

国際文化学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

心理学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

教育学部

教育学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
保育士所定の単位を修得した者が得られる資格

スポーツ教育学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

キャリア支援

充実したサポート体制により、4年間で確実なキャリアが身につく

●就職サポート
希望の進路を実現するために、1年次から体系的に自分のキャリアについて考えることができます。一般企業へのインターンシップをはじめ、自身の適性をより確実に知るための「ガイダンス」「模擬面接」「個人面談」など、充実したキャリア支援プログラムを展開しています。
《キャリアプログラムの流れ》
◇キャリア形成プログラム(対象は主に1年生)
1年次からスタートするプログラムで、自己分析を行い、「働くとは何か」を考え、仕事や生活に対する価値観や将来の目標を明確にします。その目標を達成するには学生生活をどのように送ればよいかを考え、就職活動に向けての具体的なアクションプランを考えます。
◇キャリア支援プログラム(対象は主に2・3年生)
就職活動に向けて情報収集を行い、さまざまな業界や企業に触れます。実社会で活躍するために、具体的にどのような素養を身につければよいかを考えます。また、エントリーシートの作成やSPI対策などの就職活動セミナー、面接やグループディスカッションのトレーニングも行います。

●公務員試験対策講座
公務員をめざす学生のために、学内で「公務員試験対策講座」「公務試験ガイダンス」「公務員模試」を開講しています(費用別途必要)。

●本学教員による教員・保育士志望者のための採用試験対策
教員・保育士採用試験に合格するためのサポート体制が充実しています。各教科の基礎力アップや面接対策を行う「幼保セミナー」「教員採用試験対策セミナー」のほか、1次試験合格者を対象とした実技や模擬授業・場面指導などの直前対策講座も実施しており、細やかな支援を行っています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ