大学トップ
-
2022/06/22NEW
- ここに注目
-
- 授業で学んだことをすぐに生かせる環境で実践力を磨く
- “先生になるなら親和!”高い教員・保育士採用試験合格実績!
- 1年次から始まるキャリア教育で一人ひとりが夢を叶える
大学の特色

これまでの教育実績を基盤として、新たな価値を創造する大学へ
2023年4月、神戸親和女子大学は男女共学化(構想中)
「親和」と親しまれてきた校名の由来は、大学が開設された1966年当初「親和とは、親しみ和すると云うこと、子として親を思う心が親和の第一と思ふ」とされています。昭和、平成、令和と時代が変わりゆく中で、どんな時代でも「人」に寄り添い、時には親が想う子への気持ちと同じように「学生自らが成長する力」を育む教育を行ってきました。
社会の変化はここ数十年著しく速く、さらにこの先の変化は加速度的に速くなると言われています。そんな中、「これからの社会で求められる人材の育成」を改革理念として考えてきた本学では、さらなる教育改革が必要だと感じています。価値観や考え方の違う多様な人々が集い、学び合うことにより、相互理解や自己理解が深まり、学生の成長支援に繋がると考えています。
数多くの教員を輩出してきた、「先生になるなら、親和!」。
小規模大学だからこそできる「教育力」、教職員と学生の距離が近いことで、生まれる「安心感」はそのままに。
親和の未来教育プログラムは、ジェンダーフリーの環境でこそより充実した活動になると考えています。
だからこそ、「女子教育」を発展的に解消させ、「共学化」という道を選択します。
閉じる

「ON×OFF」キャンパス教育を繰り返し体験する
オンキャンパス(学内)での学びを、地域や海外などのオフキャンパス(学外)での多くの活動に繰り返し生かして実践力を身につけるという教育システムを行っています。体験の場は、地域の小学校や幼稚園、保育園でのボランティア活動、地域イベントの参加・運営、海外研修プログラム、企業でのインターンシップなど多岐にわたります。
2021年は、神戸のアパレル企業と一緒に、「働く女性のしあわせ」を考える活動「プロジェクトJossimo(ジョシモ)」をスタートさせました。企業と連携した課題解決型授業では、実際に商品化につながった企画もあり、プロジェクトを通じて、企画力や課題解決力、提案力を身につけることができます。
閉じる

学科の特長を生かした海外研修プログラムで、グローバルに活躍できるスキルを養う
本学には語学や文化に触れるだけでなく、各学科の特長を生かした海外研修プログラムが充実しています。カナダでの教育実習や心理学研修、イタリアでの芸術・教育研修、オーストラリアでの日本語教育実習、中国のスポーツビジネス環境を学ぶスポーツ教育・文化研修などがあります。学生の学ぶ意欲をさまざまなプログラムで支援しています。
※社会情勢により、海外研修の一部または全部が変更または中止になる場合があります。
閉じる
教育環境

充実した学習環境が整ったキャンパス
本学では、JR・各私鉄「三宮(神戸三宮)」駅(所要時間:約20〜25分)からキャンパスまでスクールバスを運行※しています。また、最寄りの神戸電鉄「鈴蘭台」駅から大学までのバス運行を計画中です。
※社会情勢により、スクールバスの運行は変更する可能性があります。
●親和アリーナ
国際大会を行える基準を備え、アリーナや武道場を配置した「親和アリーナ」が2020年9月に完成。学生のスポーツ活動の支援、スポーツ環境の整備に加え、スポーツを通した地域連携の推進も行っています。
●6号館 スポーツ教育健康センター
最新のマシンを備えたトレーニング室、エアロビクススタジオ、多目的ダンス室などを完備しています。
スポーツ教育学科での講義だけでなく、体育系クラブの体力アップなどにも活用されています。
閉じる

学内施設『すくすく』で身近に保育を体験し、実践力を磨く
子育て支援ひろば『すくすく』では、地域の子育て支援の場として2008年の開設以来、のべ60,000人を超える親子を受け入れています。本学と神戸市が連携して子育て支援プログラムを展開しており、学生も実習外で身近に保育を体験できる場として活用しています。
また2021年4月、大学の最寄り駅・神戸電鉄「鈴蘭台」駅から徒歩1分の「ベルスト鈴蘭台」に、親子が気軽に立ち寄れる子育て支援施設「おやこふらっとひろば 北」を開設し、実習の場がさらに広がりました。
閉じる

ラーニングコモンズでさまざまな学びを実践
グループ学習やディスカッションといったさまざまな学習形態に対応したラーニングコモンズ『TOMO』は、学生が “ともに学ぶスペース”として利用できる環境となっています。無料Wi-Fi環境のもと、PC使用環境が整っており、オンライン授業やレポートの作成を行う場としても活用されています。PC操作に困った場合はすぐに質問できるようサポート体制も万全です。1階フロアはカフェを併設し、憩いの場としても利用されています。
閉じる
学部
【2022年度入学者対象】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
神戸親和大学の偏差値
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2022年度入学者対象】
【文学部】
国際文化学科/年額:1,419,300円
(入学金:230,000円〈初年度のみ〉、授業料:870,000円、施設設備充実費:100,000円、教育充実費:200,000円、委託徴収金19,300円)
心理学科/年額:1,419,300円
(入学金:230,000円〈初年度のみ〉、授業料:870,000円、施設設備充実費:100,000円、教育充実費:200,000円、委託徴収金19,300円)
【教育学部】
児童教育学科/年額:1,429,300円
(入学金:230,000円〈初年度のみ〉、授業料:870,000円、施設設備充実費:100,000円、教育充実費:210,000円、委託徴収金19,300円)
スポーツ教育学科/年額:1,499,300円
(入学金:230,000円〈初年度のみ〉、授業料:870,000円、施設設備充実費:180,000円、教育充実費:200,000円、委託徴収金19,300円)
※上記以外に学会費を別途徴収する場合があります。
奨学金制度【2022年度入学者対象】
学生生活をバックアップするさまざまな奨学金制度を用意しています。
●学習奨励奨学金
入学試験の成績により選考を行います。
1. AO・専願入試合格者対象学習奨励チャレンジテスト
2. 学習奨励入試(一般前期入試)
3. 大学入学共通テスト利用型入試による学習奨励生選考
●授業料免除奨学金
修学をサポートします。
●学内奨励金(入学後選考)
意欲や努力を奨励します。
●その他奨学金(日本学生支援機構奨学金など)
※奨学金には「給付」と「貸与」があります。
閉じる
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」については、2019年度または2020年度の実績を掲載しております。
過去の留学実績(調査年度:2021年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 27人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満1人
6か月以上1年未満1人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】10
【大学独自の奨学金】有
【奨学金給付人数】21〜40人
【奨学金給付金額総額】500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
留学プログラムについて
海外芸術・教育研修
【留学先】イタリア
【留学先海外大学、語学学校名】サクロ・クオーレ・カトリック大学
【留学先での学習言語】英語、イタリア語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】20
【留学開始時期】2022年9月
【奨学金】有
【単位認定】有
【応募資格】不問
【問い合わせ先】
URL:https://www.kobe-shinwa.ac.jp/international/art/
部署:国際・留学センター
電話番号:0785912865
海外教育実地研究
【留学先】アメリカ・ニューヨーク州、カナダ
【留学先海外大学、語学学校名】トロント大学付属小学校
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】20
【留学開始時期】2022年9月
【奨学金】有
【単位認定】有
【応募資格】不問
【問い合わせ先】
URL:https://www.kobe-shinwa.ac.jp/international/art/
部署:国際・留学センター
電話番号:0785912865
米国教育研修
【留学先】アメリカ・カリフォルニア州
【留学先海外大学、語学学校名】カリフォルニア大学バークレー校
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】10
【留学開始時期】2023年2月
【奨学金】有
【単位認定】有
【応募資格】不問
【問い合わせ先】
URL:https://www.kobe-shinwa.ac.jp/international/art/
部署:国際・留学センター
電話番号:0785912865
閉じる
住環境

大学から徒歩5分の場所に「新玉結寮(しんたまえりょう)」があります。
54室ある個室は約27㎡のワンルームで、バス・トイレ・クローゼット・ベッド・エアコン・システムキッチンを完備しています。
寮の玄関はオートロック式で管理人が24時間常駐しているので、安心して生活していただけます。寮費は、食事有:月額54,000円、食事無:月額45,000円です。
※いずれも入寮費(100,000円)や光熱費は別途必要です。
※食事は講義日の朝夕のみの提供となります。
閉じる
クラブ・サークル活動

ソフトボール部、バレーボール部、バスケットボール部、サッカー部、テニス部、ソフトテニス部、剣道部、バドミントン部、卓球部の9つの強化クラブのほか、体育会系クラブ・文化系クラブ・同好会・愛好会・サークル活動が盛んです。委員会活動も充実しており、それぞれの趣味や特技を生かした活動に取り組むことができます。
体育会系クラブ
ダンス部、ラクロス部、水泳部、弓道部、ラグビー部
文化系クラブ
軽音楽部、コーラス部、社会福祉部、箏曲部、イラスト部、ユネスコクラブ、放送局、マンドリン・ギター部、写真部、アンサンブルクラブ、ハンドメイド同好会、セクシャルマイノリティについて考える会
その他
【委員会】
親学会執行委員会、大学祭実行委員会、生協学生委員会、学生広報スタッフ Shinwamily*
【サークル】
茶道サークル、英語研究サークル、親和読書サークル
閉じる
大学院・併設の大学
●大学院文学研究科【修士課程(男女共学)】
心理臨床学専攻、教育学専攻【昼夜開講】
●通信教育部
児童教育学科
閉じる

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授56人、准教授16人、講師5人
*2021年5月収集情報
学生総数
1485人
*2021年5月1日現在
新入生総数
290人
*2021年5月収集情報
閉じる
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 海外留学 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | - | ○ | 約10 | 約14 | 約2 |
閉じる
所在地・アクセス
本学キャンパス
●神戸市北区鈴蘭台北町7-13-1
神戸電鉄「鈴蘭台」駅下車、中央改札口から徒歩約10分またはバス約3分
スクールバス「三宮」から約20〜25分※
※社会情勢により、スクールバスの運行は変更する可能性があります。
閉じる
問い合わせ先
住所
〒651-1111
神戸市北区鈴蘭台北町7-13-1
アドミッションセンター
電話番号
(078)591-5229
【フリーダイヤル】 0120-864024(ハローシンワニュウシ)
URL
https://www.kobe-shinwa.ac.jp/
その他
【FAX】(078)591-7960
閉じる
神戸親和大学についてのよくある質問
一回の受験で、複数の学科の合否判定はできますか?
詳細はこちら
閉じる
「学習奨励生」に認定されれば、必ず入学しなければいけないのですか?
詳細はこちら
閉じる
閲覧履歴に基づくオススメの大学
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!