兵庫医科大学/薬学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
医療薬学科(150名)
所在地
1~6年:兵庫
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
薬学部の偏差値を見るプロフィール
●きめ細やかな個別指導を行う薬学教育センター
●教員と学生の距離が近い、少人数制の長期密着型ゼミナール
●確かな学力を育み国家試験合格へ
薬についての幅広い知識と技術を修得し、さまざまな医療の現場で、自ら考え行動できる実践力を持った薬剤師を養成します。
【キャンパス】
神戸キャンパス
【学生数】
798人(2023年5月1日現在)
【専任教員数】
51人(2023年5月1日現在)
【大学院】
薬学研究科/医療薬学専攻
医療薬学科
【講義・学問分野】
化学系薬学を学ぶ、生物系薬学を学ぶ、健康と環境、薬と疾病、病院・薬局実務実習、研究研修 など
入学者・卒業者数
入学者数
122人- 女子生徒数
- 85人
- 男子生徒数
- 37人
- 地元出身学生数
- 53人
- 入学者総数
- 122人
卒業者数
109人- 就職者数
- 74人
- 進学者数
- 0人
学部の特色
きめ細やかな個別指導を行う薬学教育センター
専任教員と専門事務職員を配置し、学生一人ひとりに合わせた学修支援を行います。薬学共用試験や薬剤師国家試験への総合的な対策はもちろん、高校から大学での勉強への橋渡し、分野横断的な教育、担当の先生との仲立ち、補習講義などにも取り組みます。
教員と学生の距離が近い、少人数制の長期密着型ゼミナール
第2学年次から第4学年次まで、「医療コミュニケーション入門」「課題解決型・医療ユニバーサルデザイン」「バーチャル製薬企業体験~創薬から薬まで~」など約30のゼミをカリキュラム外で開講。少人数制のゼミで教員と学生が築く信頼関係は、学修相談やケアを行う素地になっています。
確かな学力を育み国家試験合格へ
e-learningシステムを用いた演習、外部講師による講習会、模擬試験など、さまざまなプログラムを用意。合格に向けて各学生が備えるべき能力を個々に判断し、きめ細やかなサポートで合格へと導きます。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
医療薬学科
臨床現場で患者さんを強力にサポートできる薬のプロに
6年制薬学教育に合わせたカリキュラムと、それを幅広くカバーできる教員・スタッフをそろえ、高度な薬学知識から臨床現場を意識した授業を展開しています。
また、医系総合大学ならではの4学部合同演習やチュートリアル学習などで、コミュニケーション能力やIPW(多職種連携協働)の大切さも学びます。
●国家試験合格率【2023年3月卒業生】
薬剤師国家試験合格率82.5%
【授業・講義】
実務実習事前学習
第5学年次からの病院・薬局実務実習に先だって行われる第4学年次の「実務実習事前学習」は、大学内の実習施設「臨床薬学研修センター」で行います。実際の薬局を模して作られた薬学部生のための実習施設で、受付・調剤・服薬指導など、薬剤師職務に必要な基礎知識、技能、態度を修得します。
問い合わせ先
【住所・電話番号】
神戸キャンパス:兵庫県神戸市中央区港島1-3-6 TEL.(078)304-3030
薬学部の主な就職先
〈病院〉
兵庫医科大学病院、大阪大学医学部附属病院、山口大学医学部附属病院、加古川中央市民病院、北播磨総合医療センター、神戸市立医療センター中央市民病院、兵庫県立尼崎総合医療センター、兵庫県立がんセンター、兵庫県立加古川医療センター、滋賀県立総合病院、国立病院機構 近畿グループ、京都山城総合医療センター …ほか