兵庫医科大学/薬学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
医療薬学科(150名)
所在地
1~6年:兵庫
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
薬学部の偏差値を見るプロフィール
●兵庫医科大学病院での実習・連携
●教員は各専門分野のスペシャリスト
●きめ細やかな学修教育支援
医療現場や各専門分野のスペシャリストからの実践的な学びを重ねて、これからの医療を担う薬剤師を養成します。
【キャンパス】
神戸キャンパス
【学生数】
738人(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
52人(2024年5月1日現在)
【大学院】
薬学研究科/医療薬学専攻
医療薬学科
【講義・学問分野】
有機化学、生物化学、物理化学、薬物動態学、医薬品化学、病院実務実習、薬局実務実習、研究研修 など
学部の特色

兵庫医科大学病院での実習・連携

病院実務実習では、薬物療法の実践的能力を養うほか、多職種連携に必要な能力を修得します。さらに、多職種連携総合臨床実習では、実際の医療現場で4学部の学生がチームを組み、担当する患者さんの治療計画を立案し、多職種と協働する能力を実践的に修得します。

教員は各専門分野のスペシャリスト

兵庫医科大学病院で臨床に携わる医師が教員として教鞭を執っており、最新かつ実践的な学びの提供が可能となっています。また、本学教員は、病院薬剤師・薬局薬剤師などの実務家はもちろんのこと、企業勤務経験のある研究者まで、その経歴は多岐にわたっています。各専門分野のスペシャリストが担当するカリキュラムによって、より専門的な薬学教育を受講することができます。

きめ細やかな学修教育支援

アドバイザー制度や薬学教育センターなどの学修教育支援が充実しています。
薬学教育センターでは専任教員と専門事務職員を配置し、学生一人ひとりに合わせた、薬学共用試験や薬剤師国家試験への総合的な対策、補習講義などでの学修支援を行います。わからないことや悩みがあればすぐに教員へ質問、相談できる環境を整えています。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
医療薬学科

臨床現場で患者さんを強力にサポートできる薬のプロに
6年制薬学教育に合わせたカリキュラムと、それを幅広くカバーできる教職員を配置し、高度な薬学知識から臨床現場を意識した授業を展開しています。
また、医系総合大学ならではの4学部合同演習やチュートリアル学習などで、コミュニケーション能力やIPWの大切さも学びます。
●国家試験合格率【2024年3月卒業生】
薬剤師国家試験合格率84.4%
【授業・講義】
実務実習事前学習
第5学年次からの病院・薬局実務実習に先だって行われる第4学年次の「実務実習事前学習」は、学内の実習施設「臨床薬学研修センター」で行います。実際の薬局を模して作られた薬学部生のための実習施設で、受付・調剤・服薬指導など、薬剤師の職務に必要な基礎知識、技能、態度を修得します。
問い合わせ先
【住所・電話番号】
神戸キャンパス:兵庫県神戸市中央区港島1-3-6 TEL.(078)304-3030
薬学部の主な就職先
〈大学病院〉
兵庫医科大学病院、川崎医科大学附属病院
〈公立・公的病院〉
神戸中央病院、兵庫県立こども病院、兵庫県立丹波医療センター、兵庫県立淡路医療センター、市立長浜病院、市立福知山市民病院、加古川中央市民病院、市立東大阪医療センター
〈民間病院〉
医誠会国際総合病院、高砂西部病院、尼崎中央病院、西宮渡辺病院 …ほか